• ベストアンサー

「則す」の読みと意味

「則す」と書くと、そく-すと読んで。 「ある事柄を基準としてそれに従う。(小学館「国語大辞典」より)」 という意味だと認識していました。 しかし、あるWebページを読んでいて、どうもそのように読み取ると、違和感を感じる文例があったのです。 それは「~に注意を則す。」というものなのですが、ここだけ間違っているのかと思い、Googleで「を則す」で、検索したところ、475件もHitしました。 始めに書いた意味で使うなら、「~の注意に則す」が自然だと思うのですが、別の読み方で、別の意味があるのでしょうか?それとも何かの間違いが、一般化したのでしょうか?(GoogleでHitした用例はいずれも「うなが-す」とやればしっくり来る気はしますが。) 辞書などで調べてもわかりません。国語に明るい方是非回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.5

推定です。《二重のまちがい》だろうと思います。 "促す" "そくす" で検索すると、"促す"をまちがえて「そくす」と読む人が多いことを指摘する話題が多く見つかります。「促す」を「そくす」だと思い込んでいる人が、「そくす」を漢字変換して「促す」にするには文節を区切る必要があるでしょう。そこで先に候補として出た「則す」を無意識に使ったのではないかと思います。

yoh
質問者

お礼

rmz1002様の回答の補足に 「想像しがたいです。」 とか書いてしまったのですが、"促す" "そくす"で検索してみて納得しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • munecyan
  • ベストアンサー率10% (150/1421)
回答No.4

「を促す」の意味合いでなく、 すなわち・とりもなおさず(色即是空)から 転じたのでしょうか。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

私もGoogleで+をつけて検索してみました。 に則す・・344件 を則す・・27件 を促す(うながす)・・105,000件 「を則す」は意味が通りませんし、「を促す」の単なる間違いでしょう。

回答No.2

単純な間違いだと思います。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1205/4529)
回答No.1

単に「促(うなが)す」の誤変換なのでは? 「そくす」でも「促す」とでますし・・・。

yoh
質問者

補足

僕の使ってるFEPでは、「そくす」では、 則す/即すしか出ないのですが...。 誤変換ということは、これらの文章を書いている人たちは、促すを普段から「そくす」と読んでいて、そう覚えているということなんでしょうか? にわかには想像しがたいです。

関連するQ&A