- ベストアンサー
新課程について
こんばんわ。四月から新課程になり、いろいろな変更点があるみたいですが、英語、数学、物理、化学で変更点(特に削除&導入される内容)を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語はあまり変わりませんが、来年度のセンターには、英語受験者には、全員にリスニングが課されます。 数学は 新課程で追加された項目 「有理数・無理数の用語」「一次不等式」 「いろいろな事象を表す関数」「二次方程式の解の公式の証明」「相似な平面図形の面積比」「立体の相似と表面積比・体積比」「球の体積・表面積」「三角形の重心」「四角形が円に内接する条件」「接線と弦の作る角」「二つの円の位置関係」「分数式」「点の移動」 新課程で削除された項目 「自然数の列」(単元として削除され、数列の中で扱われる) 「軌跡、変換」(旧数学Aの平面幾何のもの。旧数学IIのそれは残る) 「複素数平面」「道のり」(曲線の長さを含む) 物理は 新課程で追加された項目 旧課程での中学の内容の一部(水圧・浮力、熱量・比熱など)素粒子と宇宙(ただし選択) 新課程で削減された項目 正弦波の数式(よって、位相や干渉の数式を用いた取り扱いも削除)観測者が動く場合のドップラー効果 物理IIでは、 「気体+原子の基礎」「原子の詳細+素粒子」をどちらか選択 しかし、入試が選択問題になるかどうか不明です。 物理I・II全体では、旧課程と大差のない出題の可能性が高いらしいです。 化学 旧化学IBの、 「化学結合」「物質の三態」「気体の性質」「溶液の性質」が新化学IIに移行。 よって新化学Iの内容は旧化学IBより減少し、新化学IIの内容は旧化学IIより増加します。新化学IIに材料化学・生化学の基礎的な内容が盛り込まれ、「高分子+材料化学」か「生化学」のどちらか選択。ただし、入試で選択問題になる保証はありません。 新課程では、圧力の単位にはPa(パスカル)を用いることになり、 気体定数Rの値は0.082(atm・l/K・mol)から8.31(J/K・mol)となります。 長い戦いです。頑張って下さい!