- 締切済み
RAID0の効果
新しくPCを組もうと思っています。 RAIDに挑戦しようと思うのですが、どちらの方法がいいでしょうか? 1.古いP-ATAHDD1台にOSをインストール新しいS-ATAHDD2台でRAID0を組んでデータを保管する。 2.古いP-ATAHDDを使わずに新しいS-ATAHDD2台でRAID0を組んでOSもデータも保管する。 迷っているのは果たしてOSもRAIDを組んだHDDの中に入れてしまうのかということです。もちろん入れたほうが速くなりそうなんですが、OSとデータは別々のHDDに入れたほうがいいということを聞いた記憶があります。どうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。 ちなみに古いHDDも去年買ったHDDなので特別古いということはありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 10gate
- ベストアンサー率42% (50/117)
こんにちは。 まずパソコンで使うRAIDには、大きくRAID-0とRAID-1があります。 RAID-0はストライピングといって、基本的にデータの冗長性(耐障害性の機能)はありません。 かわりに速度が速くなります。またHDDが2つなら2つの合計の容量が使えます。 RAID-1はミラーリングといって、2つのHDDに全く同じ内容を書き込む機能です。 データの冗長性(バックアップとしての機能)は高いですが、速度は原則同じです(読み込みが少し速くなる事がありますが)。 またHDD2つでも1本分の大きさしか使えません。 またOSとデータの特質として、OS部分はなくなっても再インストール可能ですが、データは戻ってきません。 という事で、もし速度を要求するならOSをRAID-0、データを重視するならデータをRAID-1というのが理想となると思います。
- doahodesu
- ベストアンサー率57% (233/402)
ベイや電源に余裕があるのなら、SATA2台でRAID0を組み、C、D、…とパーティションを作って、OS、データの全てを扱います。 RAID0はノーマルに比べて当然故障率は高くなりますので、そのバックアップに古いHDDを使うというのはいかがでしょうか。
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
何を目的に、どの種類のRAIDを構築したいのですか? 目的によって、RAIDの種類は異なりますし、その対象となる中身も異なって来ますよ。 http://www.pc-koubou.jp/contents/special/raid.php 高速化を目的なら、RAID-0でOSを入れた方がいいですし、データ保護なら、RAID-1でデータを入れた方がいいですし・・・。 RAIDの種類と目的をよく考えて構築して下さい。 >OSとデータは別々のHDD これは、バックアップがしやすいですいからです。 尚、OSやアプリは再インストールすれば済みますが、データはバックアップしてないとHDDが壊れた時に修復出来なくなりますから・・・。