- ベストアンサー
同人誌の入稿について(面付け)
同人活動は少しかじってきましたが、今回コピー本から卒業してオフで本を作ろうと思っています。学生でお金が無く、まだアルバイトも出来ない状態なので出来るだけ低価格で済ませたいと思っています。 そこで色んな印刷業者さんのサイトを回ってみて、一番手頃な料金設定のE光さんに決めました。が、説明を読んでいく内に疑問に思うことがあったので問い合わせフォームから質問したのですがサイトに書いてあることしか答えていただけませんでした。自分でも色々調べてみたのですがどうしても分からないので、こちらで質問させていただくことにしました。お手数ですが何かご存じでしたら回答を宜しくお願いします。 まずデータ入稿についてなのですが、サイトには「QuarkXPress・PageMaker等のデータで、当社で面付け作業の必要のない場合は、1Pあたりの作業料は無料です。」とありました。PageMakerは運良く持っているので、ぜひとも面付け料金を浮かせたい!と思うのですが、まず面付けというものが何なのか分かりません……。また、「本文データで面付けして入稿する場合は、中綴じ面付きでお願いします」とも書いてありました。どのように作業をすればよいのでしょうか。ちなみに私のPageMakerは6.5です。 そしてデータ入稿でなく、原稿用紙で入稿する際にもその様な記述がありました。原稿用紙自体の面付け方法もご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。 長くなってしまいましたが、お答えいただければ嬉しいです。宜しくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、デザイナーとして本業で仕事をしている者です。 ちなみに私も数年前まで同人活動をしていましたのでわかる範囲で 答えさせて頂きますね。(長文になってしまってごめんなさい) まず、E光さんですが、私が発注していた頃は通常の原稿用紙での 入稿では面付け料金は含まれていました…ので、現在のE光さんの サイトで調べましたら、通常入稿(手書き原稿)では面付け料金は 「基本料金に含まれるもの」内の項目に入っていましたので、 こちらは面付けの必要はないと思います。 私の場合は、表紙のカラーデータのみデータ入稿して、中面は手書き 原稿での入稿でした(一応プロですので…追加料金はかかってません)。 データ入稿の面付けですが…(実は印刷業界の方でも知らない人も いる程ややこしい話なのであまりオススメしませんが)、 中綴じ方式ということですので、まずどんな紙でも構いませんので、 <(作ろうとする本のページ分÷8)枚>を用意してください。 ※中綴じなので8ページ単位です。 それを二つ折りにしたものをさらに二つ折りにして、上に全て重ねて から、真ん中をホッチキスで留めます。 これで中綴じコピー本と同じものができあがりますので、そのまま、 表からまずノンブル(ページ数)を書いてください。決してつなぎ目を 破らないでくださいね。ちょっとページ数書きにくいですが…。 これを再びホッチキスを外して広げたものが基本の面付けです。 なので、ページメーカーで作ろうとするサイズの見開き2ページを 上下にした分、つまり<上下2倍、横幅2倍>のサイズのドキュメントを 作り、そのなかで半分ずつに区切って、仕上がりサイズ×4枚分の 画像ボックスを作ります。この時、上側2ページは天地(上下)を 逆にしておきます。 このドキュメントを、実際に紙で作った枚数分のページで作成して、 開いた紙に書かれているページに当てはまる原稿内容のデータを はめ込んで行きます。これで完成です。 ただ、データは必ずアウトラインをとらなければならないのと、 原稿自体をすべてPagemakerで作る訳ではなく、Illustratorや Photoshopできちんと規定通りの解像度で作ったりと色々データ 入稿に慣れていない方では難しいかも知れません。 あと、データ入稿してもどうやら「出力料金」が別にかかってしまう ようですので、ややこしいのであればご家庭で作成したデータを、 原稿用紙に貼り付けてから通常の手書きと同じ入稿にされた方が 確実かも知れません…。 頑張って下さい。
その他の回答 (1)
- pico3248
- ベストアンサー率33% (2/6)
こんばんは。 面付けについてですが…原稿用紙自体の事でしたら以前コピー本で面付けを行った事があったので、多少なりとも解るので書かせて頂きました。 コピー本でも、2種類の綴じ方があるのはご存知でしょうか? 漫画の一頁が、袋折になっているのと、そうでないのとです。 そうでない方つまり一枚の紙裏表両方に印刷されているのが面付けされた原稿となります。 参考URLで画像がのっているので少しは解りやすいと思うのですが… オフ本は、面付けをした上で、B5の本でしたらB4の紙の表裏両方に印刷をします。 つまり、面付けは最も簡素に言ってしまえば、原稿を四枚分繋げて配置する事です。 ●その際、上二枚と下二枚は対称になる様に配置します。 (この配置の頁数については文章のみで説明するのは大変難しいです申し訳ありません;) ●又、配置する原稿はトンボで断裁しておきます。 配置する頁数におきましては、本の作りを分解して考えてみるしかないのです。 それか、一度原稿用紙でオフ本をどこかで作ってみれば、面付けされた原稿用紙が返却されてくるので、大変わかりやすいかと思います。 一度だけ、コストを妥協し、面付けを理解される為に 他の印刷会社を使うのも手です。 又は、都内でしたらキンコーズというコピー製本の店があるので、そういう所で聞いてみると一番良いです。 (私はそこで面付けしました^^断裁機も貸してくれるのでトンボで断裁も全てソコで行いました。) 低価格で…というのはよく解ります。(私もかれこれ4年くらいやってますので^^) やはりE光さんが業界で一番安いですが、 他に安い所ですと、大陽○版もオススメです。 会員に入るか、早期入稿という手を使えば20%くらいオフになる事もあります。 でも、面付けを自分でする、というのは聞いた事がありませんでしたので、手間を考えればそこは我慢した方がいいのかもしれません。 一度24頁相当のコピー本を面付けしましたが、断裁機で指は切ったり時間が大変かかる上にコピー代もシャレにならず、(普通にコピーする値段の二倍はします)二度としたくないと思いました; 面付け料金がいくらかかるか解りませんが、仕事にされてる方が居る程手間も時間もかかるので、その折り合いも考えられた方がいいのでは?と思います。 あまり直接的な参考にならず申し訳ありません; 同人活動頑張ってくださいね!
お礼
ご丁寧な回答有難う御座いました! そうですね、初めてで何でも自分でー、というのはちょっと欲張りだったかもしれません。 教えていただいた大陽○版さんとあわせて考えてみます。 本当に有難う御座いました!
お礼
ご丁寧な回答有難う御座いました! E光さんについては私の勘違いだったようで…お手数をおかけしました(^^;) データ入稿での面付けの詳しい解説、とても勉強になりました。 でもやっぱりちょっと難しそうですね……少しずつ練習してみることにします。 とりあえず今回は印刷会社を検討してまず一種類作ってみることにします。 色々と教えて下さって有難う御座いました!