• ベストアンサー

Excel2000:既存一覧のデータを任意に配列しなおす

<現一覧>(Sheet1)    A      B  C  D    E   F 1 部門CD  部門 ID 内容 カテゴリ 分類 2 130    経理  1  あ   ア    a 3 130    経理  2  い   イ    b 4 130    経理  3  う   ア    a 5 110    総務  4  え   ウ    a 6 110    総務  5  お   イ    d 7 550    営業  6  か   ウ    c 8 550    営業  7  き   オ    c 9 550    営業  8  く    オ    c 現在、上記の一覧があります。 これを、以下のそれぞれ二つの一覧に、内容の配列を変えて作成出来るでしょうか。 ------------------------------------------ 一覧(1) ・複数ある同じ「部門」と「部門CD」をまとめる ・「部門CD」と「カテゴリ」をキーにし、「内容」を1セル上にまとめて配列する。 (Sheet2)    A     B   C  D  E  F G 1 部門CD 部門 ア イ ウ エ オ 2  130   経理  あ い             う 3  110   総務     え             お 4  550   営業      か    き                      く ------------------------------------------ 一覧(2) ・複数ある同じ「分類」をまとめる ・「分類」と「カテゴリ」をキーにし、該当する「内容」を1セル上にまとめて配列する。 (Sheet3)    A  B  C D  E  F 1 分類 ア イ ウ エ オ 2  a    あ   え       う 3  b     い 4  c        か   き                 く 5  d     お ------------------------------------------ こんなこと、なるべくなら関数で出来ますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at121
  • ベストアンサー率41% (85/206)
回答No.3

データ 指定の物    部門CD は 2文字以上 その他は 1文字以上 が有効  操作 データシートをアクテブにしてマクロ起動 結果 一覧1のシート(部門CDvsカテゴリ)に    一覧2のシート(分類vsカテゴリ)に    それぞれ 内容を出力  「内容」を1セル上にまとめて配列  は ALT 改行 相当 chr(10)  区切りは何にでも・・ ↓ツール マクロ VBエディタ 挿入モジュールに貼り付け↓ Sub 一覧1と一覧2をシート1と2に出力() '一覧(1) '部門CDvsカテゴリ⇒内容配置 Set 今のシート = ActiveSheet Sheets.Add before:=Sheets(1) Sheets(1).Name = "部門CDvsカテゴリ" 今のシート.Activate Call 部門CDと部門設定 Call カテゴリ設定(3) Call 内容分類(1, 5) '一覧(2) '分類vsカテゴリ⇒内容配置 Set 今のシート = ActiveSheet Sheets.Add before:=Sheets(1) Sheets(1).Name = "分類vsカテゴリ" 今のシート.Activate Call 分類設定 Call カテゴリ設定(2) Call 内容分類(6, 5) End Sub Sub 部門CDと部門設定() '「部門CD」A列1 と「部門」B列 を シート1 の見出し A列 に設定 For Each 部門CD In Range(Cells(1, 1), Cells(65536, 1).End(xlUp)) If 1 < Len(部門CD) Then If Sheets(1).Range("a:a").Find(部門CD) Is Nothing Then 設定行 = 設定行 + 1 Sheets(1).Cells(設定行, 1) = 部門CD.Value Sheets(1).Cells(設定行, 2) = 部門CD.Offset(0, 1).Value End If End If Next End Sub Sub 分類設定() '「分類」F列6 を シート1 の見出し A列 に設定 For Each 分類 In Range(Cells(1, 6), Cells(65536, 6).End(xlUp)) If 0 < Len(分類) Then If Sheets(1).Range("a:a").Find(分類) Is Nothing Then 設定行 = 設定行 + 1 Sheets(1).Cells(設定行, 1) = 分類.Value End If End If Next End Sub Sub カテゴリ設定(列位置) '「カテゴリ」E列5 を シート1 の見出し 1行 列位置から右に設定 For Each カテゴリ In Range(Cells(2, 5), Cells(65536, 5).End(xlUp)) If 0 < Len(カテゴリ) Then If Sheets(1).Range("1:1").Find(カテゴリ) Is Nothing Then Sheets(1).Cells(1, 列位置) = カテゴリ.Value 列位置 = 列位置 + 1 End If End If Next End Sub Sub 内容分類(参照縦, 参照横) '「内容」D列4 の 参照縦 列, 参照横 列より ' シート1 の見出し A列    1行 適合する セルに 内容を配置 ' 参照縦:分類 F列=6  または 部門CD A列=1 ' 参照横:カテゴリ E列=5 For Each 内容 In Range(Cells(2, 4), Cells(65536, 4).End(xlUp)) If 0 < Len(Trim(内容)) Then 列A参照 = Cells(内容.Row, 参照縦) 行1参照 = Cells(内容.Row, 参照横) If Not Sheets(1).Range("a:a").Find(列A参照) Is Nothing Then If Not Sheets(1).Range("1:1").Find(行1参照) Is Nothing Then 列A⇒行 = Sheets(1).Range("a:a").Find(列A参照).Row 行1⇒列 = Sheets(1).Range("1:1").Find(行1参照).Column 設定内容 = Sheets(1).Cells(列A⇒行, 行1⇒列) & Chr(10) & Trim(内容) If Left(設定内容, 1) = Chr(10) Then 設定内容 = Mid(設定内容, 2) Sheets(1).Cells(列A⇒行, 行1⇒列) = 設定内容 End If End If End If Next End Sub

sydneyh
質問者

お礼

at121さん、回答ありがとございます。 素晴らしい! ちゃんと出来ましたよ~(>_<) VBEに記述して、多少シート名を変えるくらいで、すぐ出来ました。 まさか、ホントに出来るとは・・・ (質問しておいて、ナンですが) このようなVBAはいったいどうやってお勉強したらいいんでしょうか。 ホントに素晴らしいです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • moon_piyo
  • ベストアンサー率60% (88/146)
回答No.5

1つのセルにいれるのはわかりませんでした。似たようなものなら 一覧(1)の場合 各セルに式をいれていってください X1: ア Y1: イ Z1: ウ AA1: エ AB1: オ H2: =IF(COUNTIF(A$2:A2,A2)=1,ROW(),SUMPRODUCT((A$1:A1=A2)*INT(H$1:H1))/SUMPRODUCT((A$1:A1=A2)*1)+ROW()/100000) I2: =RANK(H2,$H$2:$H$9,1) K2: =INDEX(A$2:A$9,MATCH(ROW()-1,$I$2:$I$9,0)) L2: =INDEX(E$2:E$9,MATCH(ROW()-1,$I$2:$I$9,0)) M2: =INDEX(D$2:D$9,MATCH(ROW()-1,$I$2:$I$9,0)) N2: =INDEX(B$2:B$9,MATCH(ROW()-1,$I$2:$I$9,0)) P2: =SUMPRODUCT((K$2:K2=K2)*(L$2:L2=L2)) Q2: =IF(K2=K1,MAX(P2,Q1),1) R2: =IF(K2=K1,R1,Q1+R1) S2: =K1=K2 T2: =ROW() V2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($S$2:$S$9=FALSE))=0,"",INDEX($K$1:$K$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($S$2:$S$9=FALSE)))) W2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($S$2:$S$9=FALSE))=0,"",INDEX($N$1:$N$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($S$2:$S$9=FALSE)))) X2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=X$1))=0,"",INDEX($M$1:$M$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=X$1)))) Y2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=Y$1))=0,"",INDEX($M$1:$M$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=Y$1)))) Z2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=Z$1))=0,"",INDEX($M$1:$M$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=Z$1)))) AA2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=AA$1))=0,"",INDEX($M$1:$M$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=AA$1)))) AB2: =IF(SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=AB$1))=0,"",INDEX($M$1:$M$9,SUMPRODUCT($T$2:$T$9*($P$2:$P$9+$R$2:$R$9=ROW()-1)*($L$2:$L$9=AB$1)))) H2:AB2を(9列めまで)下方向にコピー V1:AB9が結果です 一覧(2)の場合 一覧(1)とほとんど同じです H2とK2を代入する式を変えてください。あとW列は消してください H2: =IF(COUNTIF(F$2:F2,F2)=1,ROW(),SUMPRODUCT((F$1:F1=F2)*INT(H$1:H1))/SUMPRODUCT((F$1:F1=F2)*1)+ROW()/100000) K2: =INDEX(F$2:F$9,MATCH(ROW()-1,$I$2:$I$9,0))

sydneyh
質問者

お礼

moon_piyoさん、回答ありがとうございます。 似たようなことでも、関数で出来るんですね。 (私はホントに素人なので・・・) 一覧じたいは、#3さんのVBAで作成出来ましたが、関数でも出来ると、VBAよりはまだ分かる私としては嬉しいかぎりです。 お勉強のためにも、時間のある時に検証してみますね。 どうもありがとうございました。

  • fukkyse
  • ベストアンサー率32% (130/402)
回答No.4

似たようなものなら…。一覧(1)の場合 A1~F9のピボットテーブルを作成。 行のフィールドに、「部門CD」と「内容」 列のフィールドに、「カテゴリー」 データアイテムに、「内容」(データの個数でよいでしょう) 「部門CD」がA5からスタートしているとして、[=IF(ISNUMBER(A5),A5,"")]として「部門CD」を別セルに抽出。 「内容」がB列、「カテゴリー:ア」がC列にあるとして、=IF(ISNUMBER(C5),B5,"")。「カテゴリー:イ」がD列にあるとして、=IF(ISNUMBER(D5),B5,"")。同様にウ~オを作成。 下方向へ、オートフィル。部門についてはVLOOKUPなどで…。かなり似たようなものができると思うのですが。

sydneyh
質問者

お礼

fukkyseさん、回答ありがとうございます。 似たようなことでも、関数で出来るんですね。 (私はホントに素人なので・・・) 一覧じたいは、下の方のVBAで作成出来ましたが、関数でも出来ると、VBAよりはまだ分かる私としては嬉しいかぎりです。 お勉強のためにも、時間のある時に検証してみますね。 どうもありがとうございました。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.2

以前にも、同様の質問を見たことがありますが、提示されたような正規化は、仮に、VBAでも、Excel では不得意です。 例えば、Sheet2 の、「う」や「お」は、なぜ、その行に来るのか、論理的な説明がない限りは、不可能だと思います。

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

VBAでないと難しいと思います

sydneyh
質問者

お礼

BLUEPIXYさん、アドバイスありがとうございます。 そうですか、やはりVBAでないとダメなんですか・・・。 ただもしVBAでも、記述さえ注記付きで書いていただけたら、なんとか判読出来るかな・・・とは思います。 ご存知でしたら、またお付き合い下さい。

関連するQ&A