- ベストアンサー
著作権についての注意点
- ホームページ作成時の著作権について調査中ですが、理解が難しいです。改変した文章を使用する場合は違法になるのでしょうか?参考文献の表示は必要ですか?
- ホームページを作る際、専門的な内容で参考になる本や雑誌、他人のホームページを調べていますが、似通った表現を避けることができない場合はどうすればいいですか?参考文献の表示は必要ですか?
- ホームページ作成にあたり、参考になる情報を調査中ですが、文章の改変について心配です。参考文献の表示をするだけで問題ないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません、再々度の登場です 参考文献もきちんと表示されている上で、 「難しい表現をかみ砕いて自分の言葉で表現」ということであれば、まず大丈夫だと思いますよ(〃⌒ー⌒〃)
その他の回答 (2)
- tsukasa123
- ベストアンサー率45% (88/193)
再度、登場させていただきますm(__)m ご心配の『似通った表現』なのですが、ひと言で言ってもかなり範囲が広いと思うのです。 甘い食べ物を、甘いと書いてあって、こちらが甘いと表現する事が 著作権侵害にはなりませんよね 以前、アイドルが出版した本が、著作権侵害となって、活動すら自粛・・という事件は、記憶に新しいですが、 その時、コメンテーターが『彼女はきっとこれらの詩が大好きで、その中でも気に入ったものを書きとめたりしていたのでしょうが、いっそのこと、それらのアーティストの曲名や参考文献をしっかりと表示して、了解をとっていればこんな事にならなかったのかもしれませんね』 というような内容の事を言っていました。 似通った表現になるものが きちんと表示されている参考文献の中にある表現であれば、それを読んだ人も、ああ、この文章を参考にしているのか・・という事になります。 ただ、あまりにも、個性ある独特のフレーズと酷似した表現が多かった場合は、 質問者さん自身の文章に対して著作権がどうなるのか・・・は 勉強不足で わかりません・・。 どんな感じのホームページを作ろうとされているのかもわからないままにお返事していますので、的外れな回答をしていたらごめんなさい。
お礼
tsukasa123様 再度の御回答ありがとうございます。 何か難しいんですね。 「似通った表現」というのが「難しい表現をかみ砕いて自分の言葉で表現」というのでは著作権に引っかかりますか?
- tsukasa123
- ベストアンサー率45% (88/193)
自分で文章を作成するとして、参考にした資料を、参考文献のコーナーにまとめる・・との事ですが、 出来ればそれぞれのページの末尾にでも、参考文献を表示しておくのがベストです ホームページはどこからどんなふうに訪問してこられるのかはわかりませんから、参考文献のページの存在を知らないままにいる人も出てくるはず。 私も、それぞれのページに表示しています。
お礼
tsukasa123様 早速御回答頂き、ありがとうございます。 そうですね。各々のページの末尾に参考文献を表示するようにします。 「似通った表現」の部分は法的に大丈夫なのでしょうか?
お礼
tsukasa123様 ホッとしました。幾度もありがとうございました。 これからも宜しくお願い致します。