• ベストアンサー

分数の足し算

分数の足し算で通分を使わずに計算をしたいのですが そういうことはできるでしょうか? 掛け算を使えばできたようなきがすのですが わかる方がいれば教えてださい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.4

>>掛け算を使えばできたようなきがすのですが それも結局は通分です。 ubogo様のおっしゃるのは、A/B + C/Dで分母はBかけるD、分子は(AかけるD)たす(BかけるC)になるやつだと思います。最小公倍数を使わないとこうなります。簡単だけど分母が大きくなったり、3つやそれ以上の分数を足すときひどく大変で大体間違えます。

ubogo
質問者

お礼

その方法だと思います。 そうですか通分の方が一番いいんですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.3

通分の基本的な(根本的な)考え方がわかっていないのかも知れませんね。 通分の時点で掛け算を使っているのですよ。 数学の常識(と言うより前提)として、どんな数字に1をかけても値が変わらないと言う事があります。 数字の1といっても1/1も2/2も1です。 分母の最小公倍数/分母の最小公倍数も1になります。 一時的に分母の最小公倍数を各項にかけてやると、分数ではなくなります。 計算結果が出た時点でかけてあった最小公倍数で割ってやればよいのです。 小学校や中学校の先生はこの事を教えないので、いつまでも分数は難しいと言う固定観念が染み付いてしまうのです。

ubogo
質問者

お礼

よく考えると通分のときにつかってますね。 なんかかんちがえしいました。 ありがとうございました。

回答No.2

分母同士をかけたものが求める分母に、分母分子をたすきがけでかけた合計が分子になるんじゃ無かったかな?

ubogo
質問者

お礼

なんかそういう感じだった思うのですが。 ありがとうございました。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

分母が違う物の足し算は通分が絶対必要だと思いますが 掛け算を使えばできるって発送が理解できませんが。。。

ubogo
質問者

お礼

そうですか・・・ 記憶違いかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A