- 締切済み
テクニカルエンジニア(システム管理)は実務経験がないと無理?
アプリケーション開発を行って4年になります。 資格をとるというのが勉強する動機にもなるので、いろいろ挑戦しようと思っています。 今までに、基本情報記述者、ソフトウェア開発技術者、テクニカルエンジニア(データベース)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)の資格を取得済みです。 今度の4月に、テクニカルエンジニア(システム管理)を受けるつもりですが、勉強を始めてから、午後2の小論文が実務経験に基づいて書くものであることを知りました。 仕事はアプリケーションの保守開発を行っており、運用については、運用担当者と連携をとりあうといった程度しか関わっていません。それでも、一般的な知識は必要ですし、だからこそこの資格に挑戦しようと思っているのですが、実務経験がないとそもそも無理な資格なのでしょうか? 折角勉強を始めたので、実務経験については適当にでっち上げて受験しようかと思っていますが、同じような状況で合格した方はいらっしゃいますか?勉強方法のコツなどを教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NAATAN
- ベストアンサー率33% (57/170)
午後2の小論文については、矢張り実務経験がないと厳しいと思います。 現在公表されている試験委員の内、27名の方が「管理・運用・保守」を担当されています。 恐らく論文の採点はその方々が行うことが予想されますので、「適当にでっち上げ」では、実力を見抜かれてしまいます。 寧ろ、自分の立場を正直に述べ、「システム管理はこのような考え方の元に行う」ということを論述し、その内容がシステム管理者としての実力を証明できるものであれば、合格は可能であると思います。 情報処理技術者試験は、経験を問う試験ではなく、実力を問う試験ですから。
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
当然、試験の採点では本当に実務経験があるのかどうか調べてはいません。 小論文の内容で「実務経験に相当する知識」があるかどうか分かるからです。過去問の小論文を自分の力で書いてみて、上司や同僚に採点してもらいましょう。数をこなすと、ある程度、傾向がわかると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、書いてみないと書けるかどうか分かりませんね。 無駄になるのではないかと考えずに、やってみることにします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そのような考え方がありましたか。 設問的に、具体的な事例がないと論じられないかと思っていましたが、考え方を参考にさせていただきます。