- 締切済み
小学校の防犯カメラ ちゃんと機能してるの?
寝屋川の小学校の事件ですが、容疑者が侵入したとみられる通用門には、ちゃんと防犯カメラが設置してあったのに、職員は誰もチェックしていなかったそうですね。 監視役の教頭は出張中だったというけれど、誰かに引き継ぐわけでもなく、普段からちゃんと監視してたのかも怪しいです。 今回はたまたま犠牲になったのは職員ですが、これがもし児童だったりしたら、大問題じゃありませんか? でもたぶん職員はこう反論すると思います。俺たちは警備員じゃない。予算がない。でも、出来ないんじゃなくって、要はやる気がないんですよね? 亡くなった教員の方には気の毒ですが、不審者を御丁寧にも案内しようとするなんて、これも彼らの危機管理意識の欠如が招いたこととしか思えません。 池田小学校の教訓を生かそうともせず、これら防犯対策をまったく怠っていた市立・中央小学校の職員たちには、何の責任も問われないのでしょうか? また、ただ飾ってあるだけで誰もチェックするわけでもない防犯カメラなら、むしろ取りつけるだけ税金の無駄だと思うのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
あくまでも私見ですが(県立小学校を前提に) 自分たちのできる範囲というのは学校教育です。 防犯以前に学校教育の仕事ですら時間も人も足りないです。 親御さんの方でも防犯に熱心な方がいたり、 防犯は置いておいて勉強に力を入れろと言う方がいます。 教育委員も県の方も国も、両方の意見が聞かれるんですよね。 学校としても防犯の会議ばかりしてられませんから これは学校の責任と言うよりは、日本国民の責任でしょう。 学校教員の裁量で、防犯要員を増やしたりできませんし 本職である学問をおろそかにするとそれこそ叩かれます。 ただでさえ学力低下がささやかれているのですから。 いくら防犯に力を入れるよう上に頼んだとしても、 相手は国ですから、問題が起こるまでは なかなかお金が出せないのではないでしょうか(予想) 地域に協力を頼んでもなかなか実行も難しいですしね 現に質問者様も日中の見回りなど頼まれても、現実問題不可能でしょう? それに社会の問題として、犯罪予備軍を野放し状態ですし… 民間なら自分たちの儲けたお金で、防犯を強化できますけどね それと極論ですが、学校参観時や、卒業式で親が、通常の宅配業者が 学校で暴れたとしても学校の危機管理が問われるでしょう 学校教員というのは、できる限りでは防犯面に気を遣いますが もともと教育要員な上に、人数をどんどん減らされている以上 日本国民全員で考えないといけないと思います。 朝6時に家を出て、家につくのは夜8時です。 それでも時間が足りません。それで防犯となると 家に帰る時間がなくなっちゃいますよ^^; 日本語が変になっちゃってごめんなさい。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
>(1)現実的でないのは、カメラが設置してあるからといって、あとは機械まかせにしてある防犯意識の甘さではないでしょうか。 ではどうしたら良かったのでしょうか? 本来の仕事をしないで防犯カメラの映像を見ていれば良かったのですか? >もし現場にいてなんらかの危機感を感じていたとしたら、自治体に陳情するなり、より適切な対応策を講じようとするなりの考えは、彼らになかったのでしょうか。 自治体に陳情したら良くなっていたとでも? また、彼らも自治体などに何も働きかけていなかったとでも? 学校にある生徒の個人情報などを守るセキュリティを、お金が足りないことを理由に契約を打ち切る自治体もあるようです。 http://tukihara.oops.jp/tdiary/?date=20050218#p01 より適切な対応策を講じようとはしていたと思いますが、具体的に可能な方法が見つからなかったのではないでしょうか。 私の学校でも、このような事件が起こる度にどのようにしたらいいかが話題になりますが、具体的な対応策は見いだせません。 来校者に玄関のチャイムを鳴らしてもらっても、職員室が無人のことだってあります。それぞれがその時にやらなければならない仕事をしていたら、そういうことだってあるのです。 >(4)(5)お金をもらえないのなら学校の安全管理などどうでもいい、そんなの自分の仕事じゃないという考え方は、大切な児童をあずかる立場として、どうなんでしょうか。 だれが「どうでもいい」と言っているのでしょうか? そんなことを言っている教職員がいたら大問題ですね。誰ですか? そんなことを言っているのは? 「自分の仕事じゃない」という考え方は正しいと思います。労働者として、まずは本来の自分の仕事をしっかりと果たさなくてはならないわけですから。優先順位としては、授業や生徒指導が上にあるべきです。 それでも、生徒のために何ができるかを考えて、地域に不審者が出れば朝夕に勤務時間外であろうと巡回を行ったりします。そういうことはご存じないのでしょうね。 >私は民間に勤務しておりますが、入講・退出のチェックは厳しいですよ。ガードマンを雇う費用も自分たちの得た利益の中から支払われています。 残念ながら、公立小中学校の場合は「業務によって利益を得る」ということはないので、そういう例を見せられても「そうですか」としか言えません。 入退出のチェックが厳しいといわれても、それが許される会社だからではないでしょうか。学校は、より地域に開放されるべきだとされています。そのため、地域の人が「授業の様子を見せて欲しい」と言われれば、特段の理由がなければ断らずに案内するでしょう。そういう状況下で、凶器を持っているかなどのボディチェックや、身元確認などは行うことができるでしょうか。 >学校だってお金はかけなくても、入り口の監視は当番制にするとか 先に書いたように、職員室が空になることもあるくらい人がいません。当番に配置する人がいないんですよ。 >来客者には腕章を着けさせて、きっちり判別するとか、工夫の仕方はいくらでもあると思います。 来訪者かどうかがわからない場面というのはあまりないでしょう。 学校という閉じた人間関係の場で、子供たちの年齢層以外の人間というのは非常に限られます。そのため、学校に所属する人であれば、それ以外の大人を容易に区別できます。そのため、腕章が何かの役に立つとは思えません。 教職員が校内にはいることを許した人間かどうかを区別することは可能ですが、今回の事件は教員が案内中に起こっています。 >(6)そうですよね。でも現場の方は問題意識を持って、その旨を自治体等に訴えたりしているのでしょうか。 もちろんです。訴えていないと思われるのは心外ですね。 最近は何を言っても「金がないからあきらめろ」ばかりです。どうしたものですかね。 >防犯カメラや防犯ブザーは、決して子どもを守ってくれないですよね? そうですね。でも、やらないよりはマシでしょう。 >(7)だったら、なんちゃって防犯カメラでもいいわけですよね?ホームセンターで安売りしているような。 僕はそれでもいいのではないかと思っています。ただ、自治体の予算は公表されるものですから、そこを調べれば本物かどうかはすぐにわかるわけです。それを考えれば、本物であるべきなのかもしれませんね。 >仮に本物のカメラだとしても、殺人現場を映したテープが残ったからといって、あとの祭りですよね。 まぁ、犯人逮捕やその後の捜査の役には立つのでは? カメラがなければ、そういう情報も残らないわけです。 >(8)そうですね。自分には子どもはいないのですが、可能な限りぜひ協力していきたいと思います。 よろしくお願いします。きっとあなたならできるはずです。できなかったとしたら、それは「出来ないんじゃなくて、要はやる気がないんですよね?」 あなたがそういっているんですから、きちんとやりましょう。
お礼
何度も回答ありがとうございます。 ここで言い争いしても不毛ですよね。挑発的な言い方に取られたとしたらすみません。 でも教えていただいた職員の方の実情はとても参考になりました。ありがとうございました。
- kkkkkkk_001
- ベストアンサー率8% (12/134)
>私立ならともかく公費から支出するべきだと思います。子どもを守るために自分の税金が使われるのなら、何ら異論はありません。 子供の居ない人間は反対するのでは? >もし、お上からまかりならぬと言われたとしら、自分たち父兄で負担するでしょうね。 どうでしょうかね? 給食費を踏み倒す親が多いという事実を知っていますか? 給食費を払わない親が警備費を払うでしょうか?
お礼
私の説明が悪かったです。「公費から」とは「税金から」のことです。あくまで私の個人的な意見ですので、そのへんの議論は差し控えさせていただきます。
- kan_y_
- ベストアンサー率34% (112/324)
こんばんは。 小学校教員です。 我が校にも監視カメラが設置されています。 人が通ると音が鳴りますし、設置箇所もすべての門、全角度が見られるようになっています。 校門からのインターホンにはカメラも設置されました。 来校者のほとんどを確認できるようになったので、無駄ではないと思います。 登下校時は教員、職員がつきっきり。インターホンで来客があれば門を開けに走ります。 小学校ですから、ほとんどの教員は担任がありますし、その他の数少ない職員も仕事が立て込んでいます。(給食を作ったり、配達、銀行など校外の仕事に当たったり)正直、手が足りないです。 防犯対策をまったく怠っていた…と言いますが、 現場としてはこれ以上どうしろっていうの、というのが本音です。 やる気はありますよ。大事なお子さんを預かっているんです。安全にかえられる努力ならどれだけだってします。ないわけありません。でも、じゃあ、どんな努力をしろというのでしょう? 少年は包丁をぶら下げて入ってきたのですか? 監視カメラを凝視していたら防げたのですか? 教頭が居て、対応に当たっていたら事件は起こらなかった? 危機管理意識は、現場では低いとは思えません。 責任をとるべきは、少年の保護者ではないでしょうか。 最後に一つ。 教師が刺されても大問題です。児童が刺されるよりは…とは思いますが、質問の文からすると、教員が刺されるのは問題ではないように受け取られます。
お礼
そこまで防犯努力をなさっている学校なら、きっと今回のような犯罪は防げるでしょうね。毎日お疲れ様です。 私は、自分たちでやれるだけのことをやって、でもどうしてもやりきれないことを国や自治体に求めるのが、正しい民主主義のあり方だと思っています。 ただ、これ以上は無理だ。でも不安。現場ではそう思っていたのに、結局、事件が起きてからガードマンを雇ったり、警察に巡回を以来するのでは、遅すぎるのではと感じたので質問させていただきました。 教師なら刺されてもいいと取られてしまったとしたら、失礼な言い方だったです。お詫びします。
- kkkkkkk_001
- ベストアンサー率8% (12/134)
>下校時であれば、侵入者をチェックする為に校門に人員を配置するべきでしょう。 危機管理意識が欠如しているのは言うまでもありません。 これ、あなたがやれば良いのでは? 教師が全員授業を放棄して学校の防衛をすれば満足ですか? 好き勝手な事をいう人間ほど何もしないものです あなたも仕事を休んで有志で学校の防衛をしましょう さあ 明日からやりましょう!
- ingram
- ベストアンサー率29% (45/153)
校舎の中までチェックなしで入って来れる事自体がおかしいのです。 この学校、地元では防犯モデル校みたいに報道されていましたが、門が開いていた理由として「下校時だったので」と平然と言っているのには呆れました。 下校時であれば、侵入者をチェックする為に校門に人員を配置するべきでしょう。 危機管理意識が欠如しているのは言うまでもありません。 しかし最近の事件のようにいきなり、しかも無差別に平気で人を殺す人たちから子供を守るのは大変ですね。 学校を校門はもとより、校舎・授業中の教室までも完全に封鎖しないと防げないような気がします。 昔は卒業後気軽に母校に遊びに行ったものでしたが・・・ ほんと、嫌な世の中です。
お礼
そうですよね。母校に教育実習の挨拶にうかがったりした時には、恩師はとてもよろこんでくださいました。 でも、逆に言ったら今の時代では、自分が卒業生を装ってナイフを忍ばせていても、簡単に校内に入れそうな気がします。昔と変わったんですね。ありがとうございました。
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
とある学校の教員です。 >普段からちゃんと監視してたのかも怪しいです。 してないと思います。それだけの人員が配置されているわけではありませんから。 教頭が監視役だとしても、教頭が常に監視できると思いますか? 学校によっては、教頭も授業を受け持っていることがありますし、教頭はわりと会議とかで外勤することの多い職です。 他の教職員がはり付いてみるというのも、現実的ではありません。 >今回はたまたま犠牲になったのは職員ですが、これがもし児童だったりしたら、大問題じゃありませんか? 教員でも大問題だと思いますが、あなたはそうは思わないのですか? >でもたぶん職員はこう反論すると思います。俺たちは警備員じゃない。予算がない。 まったくその通りです。 >でも、出来ないんじゃなくって、要はやる気がないんですよね? そうだと思います。目の前には授業や公務といった、それよりも優先度の高い(と思われる)仕事が山積していますから。 一日、授業をしないでずっと監視をしていても同じだけの給料をくれるというのであれば、やりたい人は山のようにいるはずですが。 >亡くなった教員の方には気の毒ですが、不審者を御丁寧にも案内しようとするなんて、これも彼らの危機管理意識の欠如が招いたこととしか思えません。 卒業生ですと言われれば、むげに扱えないのでは? どうするのがベターだと思われるのでしょうか? 対案をお願いします。 >これら防犯対策をまったく怠っていた市立・中央小学校の職員たちには、何の責任も問われないのでしょうか? 教職員に責任を問うのであれば、そうならざるを得ない状況をつくった教育委員会や、予算措置をしない自治体にも責任があると思います。 >また、ただ飾ってあるだけで誰もチェックするわけでもない防犯カメラなら、むしろ取りつけるだけ税金の無駄だと思うのですが。 威嚇のためですよ。もちろん。無いよりはましな程度。 それすらもつけていないと、それはそれで保護者から苦情が来るのではないかと思います。 予算も人もいない中で一番良い方法としては、保護者や地域の人が監視をしてくれることです。自分たちの子どもの話ですからね。 pbfさんも、地域の学校の監視役を買って出てみられてはどうでしょうか? 昼間の仕事があるのでしたら、休みの日でもいいですよ。部活動などで学校に子供たちはいるでしょうから。
お礼
回答ありがとうございます。教員の方のご意見、とても参考になりました。ただ思うことがありますので少しレスさせていただきます。 (1)現実的でないのは、カメラが設置してあるからといって、あとは機械まかせにしてある防犯意識の甘さではないでしょうか。 もし現場にいてなんらかの危機感を感じていたとしたら、自治体に陳情するなり、より適切な対応策を講じようとするなりの考えは、彼らになかったのでしょうか。 (2)もちろん教員だろうと問題です。でも対策をしなかったのも教員です。犠牲者が何の責任もなく、か弱い立場の児童なら、さらに大問題になるのではという意味です。誤解を招きました。ごめんなさい。 (4)(5)お金をもらえないのなら学校の安全管理などどうでもいい、そんなの自分の仕事じゃないという考え方は、大切な児童をあずかる立場として、どうなんでしょうか。 私は民間に勤務しておりますが、入講・退出のチェックは厳しいですよ。ガードマンを雇う費用も自分たちの得た利益の中から支払われています。 学校だってお金はかけなくても、入り口の監視は当番制にするとか、来客者には腕章を着けさせて、きっちり判別するとか、工夫の仕方はいくらでもあると思います。ハードじゃなくソフトなんです。 でももちろん、地域の人間の参加も必須ですよね。おっしゃるとおりだと思います。 (6)そうですよね。でも現場の方は問題意識を持って、その旨を自治体等に訴えたりしているのでしょうか。防犯カメラや防犯ブザーは、決して子どもを守ってくれないですよね? (7)だったら、なんちゃって防犯カメラでもいいわけですよね?ホームセンターで安売りしているような。仮に本物のカメラだとしても、殺人現場を映したテープが残ったからといって、あとの祭りですよね。 (8)そうですね。自分には子どもはいないのですが、可能な限りぜひ協力していきたいと思います。 ありがとうございました。
- kkkkkkk_001
- ベストアンサー率8% (12/134)
自衛隊や軍隊の施設ではないんですから 防犯対策怠慢といっても責められるものでは無いと思います 防犯対策をしっかりとするからその費用は生徒の負担といったらどれだけの人間が賛成するでしょうか? 学校は勉強する場であり教師はボディガードではありません あまりなんでもかんでも学校に責任を負わせるのは酷であると思います それならば父兄から有志でボディガードのような組織をすればいいのでは? とワタシは思います
お礼
回答ありがとうございます。 その通りだと思います。ボディガードですが、私立ならともかく公費から支出するべきだと思います。子どもを守るために自分の税金が使われるのなら、何ら異論はありません。もし、お上からまかりならぬと言われたとしら、自分たち父兄で負担するでしょうね。 でも、こんな物騒なご時世です。それとわかっていて、自分たちの仕事じゃないよと警備をほったらかしにしておいた現場の方たちの不作為責任は、果たしてどうなるんだろうかと思ったのです。
お礼
いえ、どうもありがとうございました。 教員の方々のご苦労は、みなさんに教えていただいたお陰で、いろいろと大変だということがよくわかりました。意識はあっても権限がなく、板ばさみ状態なのが実情なんですね。 でもこういう現場こそしっかり予算を取っていただきたいものです。 とても参考になりました。 答えてくださったみなさん、ありがとうございました。