• ベストアンサー

中学生でピアノ

子供が中学で吹奏楽部に入っています。 今までピアノの経験が無く、譜読みが出来ません。 経験のない部員は数名しかいない為、肩身が狭い様です。 今からピアノを習いたいと言っていますが、教室を選ぶのに迷っています。 個人かいわゆる音楽教室か、早く楽譜が読めるような指導はどんなところが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24687
noname#24687
回答No.1

思いつくままに述べます。 1.ピアノを習うことは、「肩身が狭い」からが一番の理由なら、ここでもう一度考えましょう。教える側も、今後教わる側も大変ですよ。 2.理由が「やる気」がある程度勝っているのであれば良いと感じます。 3.吹奏楽部では、楽器の違いはあっても、譜面を見て吹いているはずですが、まだその理解度が遅いのでしょうか。 4.ピアノは大譜表といって、通常、ト音記号(右手)、ヘ音記号(左手)という2段の譜面を同時に見て弾きます。この辺も、実際にどの程度の理解があるお子さんかわかりませんが、もし、どちらか一方だけでも大変なら、片手ずつ(ト音記号の方で)指使い・音・譜面を慣らすようにしていけばよいと思います。これは、楽器の場合にもとても役立ちます。 5.教室は、その数の分だけ、方針もスタイルもあります。また、一概にここがいいよとはアドバイスできにくいものです。なぜなら、中学生ならそれこそ先生との相性も大事でしょうから。 6.指導は、個人の先生に1対1で受けるほうが良いと感じます。(文面からして) 7.お近くで、個人レッスンしているところを探し、実際にお子さんを連れていき、「やって欲しい」ことをストレートに話され、レッスンも体験的にやってみましょう。そこでお子さんと先生との相性もわかるはずです。 最後に、もう一度。 動機が、「ピアノが好き。弾きたいから」ということが大事ですよ。最も、最初好きでも、すぐいやになったり、自信をなくすことがあるでしょうが、だからこそ「肩身が狭い」からではなく、「好きだから」が大事なんです。 そして、途中でめげても、ご両親が暖かく励ましてやれば必ず成長してくれるはずです。 しっかり!

poporo1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに「ピアノを習いたい」気持ちがどの程度なのか、良く話し合ってみたいと思います。 始めることはすぐ出来ますが、続けることが大変ですし、大事なことですから。

その他の回答 (2)

回答No.3

結論から申し上げると、楽譜の読み方を学ぶためにピアノを習う、というのは時間とお金の無駄だろうと思います。 楽譜というのは読もうと思えば誰でも読めるものです。文字を読むよりはるかに簡単なのは確かです。必要最低限のことがらは、中学生なら十五分で理解するはずです。楽譜をもとに楽器を操って音にしてゆく、そこに巧拙は当然ありますが、程度の問題です。 もしかして、お子さんは譜面が読めないんじゃなくて、初見でどんどん吹くことができない、ってことでしょうか? それなら担当している楽器の練習を地道に重ねれば自ずと上達してゆくはずです。 もちろんピアノというのは素晴らしい楽器です。弾きたいから習う、というのなら、習わせてあげて悪いはずありません。年齢的に最後のチャンスかもしれませんし。ですが、楽譜をすらすら読めるようになるためにピアノを習うというのはやはり本末転倒というものでしょう。楽譜は音楽において媒介、伝達手段にすぎませんから。

poporo1
質問者

お礼

確かにピアノが弾きたいのか、楽譜が読めればいいのかというところをよ~く話し合ってみたいと思います。 ピアノが弾きたく、楽譜云々は始めるための言い訳なのであれば、ピアノを習ってもいいと思ってます。 やはり、強い意志がないと部活、塾、レッスンと両立するのは難しいですので!

poporo1
質問者

補足

皆さんのご指摘がありました譜読みの件、初見では吹けないということでした。 説明が足りなくて失礼しました。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.2

私も中学では吹奏楽部でした、トロンボーンだったのですが、トロンボーンの個人レッスンを受けさせてもらってました。 ピアノに時間とお金を使うのなら、むしろ、吹奏楽で選んだパートの楽器を習う方が良いのではないでしょうか? 管楽器の個人レッスンでも、ある程度の楽譜の読み方は教えてもらえますし、ピアノを習ったからと言って、楽譜の読み方を教えてくれるとは限りません。 更に、選んだ楽器にもよりますがピアノで学んだ楽譜の読み方が必ずしも100%吹奏楽で役に立つかどうかは?です。 なぜなら、楽器の調性が違うからです。 私は3歳からピアノを弾いていましたが、トロンボーンはB♭管が主流な為、中学校では場所によりB♭の音を「ド」と呼び統一しているところがある為、私は中学に入りトロンボーン専用の楽譜の読み方を訓練させられました。(ピアノはC が「ド」です。) 楽器によってはハ音記号で書かれている物もあるので、そうなるとト音記号とヘ音記号しか使わないピアノの楽譜は無意味になります。 近郊の音楽教室で管楽器もレッスンしている場所などを探してみてはいかがでしょうか?

poporo1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 担当楽器はTpですが、音楽教室で習うことは考えていなかったので、とても参考になりました。 ピアノの教室の方がはるかに多いと思いますが、 管楽器の教室が近隣にあるかも調べてみたいです。