• ベストアンサー

揚げ物の油 もし火がついたら・・(長文)

今日とても沢山の揚げ物をしました 普段ほとんど揚げ物をしないので慣れていなく 何となくカラッと揚がっていない気がして最後の方はズット強火で揚げていたんですけど・・ ふと、こんなに強火で長時間揚げていて(20~30分ですが) 火の温度が上がり過ぎないか 発火したらどうしよう と・・恐くなったんですけど(恥) そんな事ありえない ですか? ちなみに火は普通のガスコンロの最大の強火です もう1つ、万一 油鍋に火がはいったら どうすれば 消せますか 何年も前にフライパンに少量の油で揚げ物をしていて 電気コンロのガス台のクボミに油を少しこぼしてしまい、そこから火があがった事が有って・・ あわてて大判バスタオルを濡らして被せたら落ち着いたので しばらくしてタオルを取った空気が入って 更に勢い良く 今度は最初の3倍位の火になり かなり恐かった経験が有り・・・ 最終的にちょうど居た友人が水かけちゃえ!と言って 私は水=余計燃えるという意識が何となく有ったので やめてぇ~!と制止したのですが シカトされ バケツの水を一気にかけ、一瞬 火はワッ!となったのですが 無事消えました こぼれた少量の油だったのでよかったのですが 鍋の揚げ物油の様な場合は水はNGですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.1

以前テレビでやっていましたが、大量の油が燃えた際に水をかけると、大量の水蒸気が発生し、油ごと爆発したような状態になり、かなり危険です。もし揚げ物の油が発火しても、絶対に水はかけないでください。 お鍋に温度計がついているものがありますが、それを使うと常に油の温度をチェックしていられるので、油が熱くなりすぎることもないでしょう。それと、もし心配でしたら、消火器を近くに常に置いておくのはどうでしょう?使い方も消防署かなんかで教えてくれると思います。

himarayan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました 私も以前見聞きした記憶では 水では消せない所か 余計にひどくなる と思っていたので 友人が制止を振り切って掛けた時には はあぁ~消防車か>< と思ったのですが まあ 少ない油だったので消えたんですけど それでもかけた瞬間は火柱が一瞬上がりましたから 水 は 絶対 NG ですね 今日も揚げていて温度計鍋は欲しいと思いました 近い内 購入したいと思います

その他の回答 (6)

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.7

厨房で仕事していた時になったことあります。 かなり 焦りました。 その時、教わったのが 洗剤液 で 消す です。 洗剤液 を かける。

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました 洗剤 とは 原液をビューッとかけるんですかね?? それにしても なるんですね 揚げ物をしているだけで 発火・・ 本当 想像しただけで恐いです><

noname#57875
noname#57875
回答No.6

「マヨネーズで火が消える」は、一時期すごい話題になりましたが、現在ではあまり良いとはされていないようです。 http://www.secu354.co.jp/bunken/mk30.pdf (PDFです) http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/tenpurara.html 一応、大雑把ですが書いておくと ・鍋の中に確実に入れる事が難しい   (炎が上がってると、周囲が相当熱いので近づけない) ・中途半端に使った物では空気を遮断するのに十分な量がない ・野菜も同様。入れる事が難しいのと、野菜に付いてる水分が飛び散るので危険。 濡れタオルなどについても上記リンクの中に書いてありますので参考にどうぞ。 やはり、ナンダカンダ言っても「消化器」が安全確実なようです。 「エアゾール式簡易消火具」ですが、ごく初期の小規模な火災には有効なようです。 しかし、市販品の中にあまり効果が無いものがあるそうで選ぶポイントがあるそうです。 http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20041006_2g.pdf (こちらもPDFです) ・国内で生産され「日本消防検定協会」による鑑定に合格し合格証が貼ってあるもの ・使用する際には、油の温度を下げるために、火が消えたとしても1本丸々使い切る事 だそうです。 ちなみにウチは、鍋に温度計を付けているのと、ガスコンロにセンサーが付いていて、鍋底が一定温度以上になると自動的に火が消える物を使ってます。 トロ火でコトコト…煮込んでる最中にも火が消えてくれちゃう(イヤ~ンw)優れもの!?です。 コンロを買い換える予定があれば(笑)こういったタイプの物オススメです。

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました センサー付きコンロ凄いですね!羨ましいです もし、買い換える事が有ればそういうタイプを選びたいと思います ありがとうございました

  • yu23ki
  • ベストアンサー率29% (16/55)
回答No.5

こんばんは! ほぼ毎日油使って何かしら揚げ物しています。 温度は私の場合ですが中火で熱そうかなと思ったら弱くしたりして調節しています。 この前テレビでやっていたのですが、フライパンなどの浅いもので揚げ物をすると危険な率が上がるそうです。火を消す時に水はNGで、油が跳ねて更に引火するそうです。防火スプレーが一番無難なのですが、手軽?な方法は油を加えて温度を下げる、濡れバスタオル、マヨネーズ、意外に良いのが野菜を入れる(ほうれんそうが効果的)そうです。実験で10秒ちょっとで消えてました! 揚げ物はちょっと作るのに怖いけども自分で作ると出来たてですし美味しいし安いし、また挑戦してみてください☆頑張って☆(^-^)

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました 中火位に保ってやれば大丈夫そうですが 恐いですね・・>< でも、家で揚げたてって 美味しいですもんね ありがとうございました

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.4

更に油を足すか、マヨネーズをなべの中に入れるかですね、 要は、油の温度を下げる事です、 そしてガスを止める、(電気を止める) 又は消火器や、それに類する物を常に設置する事です、 天ぷらに火が入って大きくなったら、絶対に水は掛けてはいけません、 火災が大きくなります、 水を含んだバスタオルを掛けた場合は、絶対取ってはいけません、 ガスや電気を止めて、30分ぐらい置いて温度が下がってから取ればよいのです、 >鍋の揚げ物油の様な場合は水はNGですよね? 水にはじかれた、高温の油を被る事になるので、禁物ですね、 また、電気の場合、漏電で感電する恐れが有るので、危険です、

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました >水を含んだバスタオルを掛けた場合は、絶対取ってはいけません そうなんですね マヨネーズもテレビで見た事が有ります マヨネーズも油を足すのも 頭で分かっていても恐くて とても出来そうも無いです 消火器も私の場合は小心者なので炎に向ければ良いのか、元(油)に向ければ良いのか迷っている内に被害が広がりそうです・・ バスタオルが1番出来そうな方法ですが でも、油 恐いですね 揚げ物は買うか外食が1番かも・・と思ってきました

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.3

普通のコンロだと、天ぷら油は30分程度で発火するそうですよ。 もし発火した場合、濡れたタオルや、野菜を入れる等の方法があるようですが、どれも危険です。 体験されてるようですが、濡れタオルは再発火の危険がありますし、野菜は消火に至らないと、更に炎が上がります。 水は油を弾くので、ご存知の通り飛び散り、もっとも危険です。 結局一番良いのは消火器です。 1本用意していても、高い買い物ではありませんよ。 揚げ物は素早く行うのが、一番の予防かと思います。

himarayan
質問者

お礼

回答ありがとうございました >普通のコンロだと、天ぷら油は30分程度で発火するそうですよ ええぇ~!! 恐いです 恐いです 揚げ物は もういいです 普通に揚げていても高温で長時間揚げていたら発火してしまうんですか? 火の消し忘れの長時間放置、誤って油に火がはいってしまう 以外に 普通に料理中に発火してしまうって事態も有り得るのでしょうか? 素早く・・いや 本当に私トロいので・・揚げ物をしないのが1番の予防と思います

  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.2

天ぷら油火災が発生したとき、水で消火しようとすると炎が爆発的に拡大し、周囲に油が飛散して、大やけどを負ったりするなど大変危険です。慌てないで炎の状態を確認し、次のように行動してください。  炎が小さく(炎の高さ10cm程度)油面上をちらちら動き回っているような場合は、こんろの火を止め、鍋の全面を覆うふたをして空気を遮断することにより消火することができます。ただし、すぐにふたをとると再び発火するおそれがありますので、油温が十分下がるまで待ちましょう。  炎が大きい場合は、消火器で消火する方法が最もよい方法です。天ぷら油火災への効果や操作性を考慮し、強化液、水(浸潤剤入り)又は機械泡といった液体系の消火薬剤を使用した住宅用消火器やスプレーのように使用するエアゾール式簡易消火具など、容易に扱うことができるものがありますので、各家庭の台所に1本備えておくと、万が一火災が発生したときに安心です。

himarayan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました 蓋をして鎮めるのは有効なのですね では、以前に濡らしたバスタオルで蓋をした時は そのままズーっと取らなければ消えていたんでしょうか・・ 結構・・あわてていたので時間の感覚無いですが 5分弱位 見た目には消えたかの様な感じで 恐る恐るタオルを外すと、余計ひどくなっていたのですが>< 消火器ですよね 簡易型のを買おう 簡易型で消えるかな・・ なんて 今 よく考えたら家はマンションで 玄関を出てスグ目の前の廊下に消火器設置されてるんです いざとなったら使い方判らなくアタフタしそうなので やはり台所にも簡易型のを常備しようかと思いますが・・