• ベストアンサー

小学校受験について

こんにちは! 気の早い話なのですが、どうぞよろしくおねがいします。 わたしには、生後8ヶ月になる娘がいます。 結婚しても実家のそばに住んでいるので、この子が通うことになる公立小学校はわたしの卒業した小学校です。 が、わたしはその学校につらい思い出しかありません。 もちろん、当時とは先生も環境も違うことはわかっているのですが、できればその学校に娘を通わせたくないと思っています。 それで、可能ならば国立大学の付属小学校を受験させてみたいと考えています。(気が早いのですが。。。) わたしには中学校、大学受験の経験しかなく、まわりにも小学校受験の経験者がいないので、詳しいことが全くわからない状況です。 1 小学校受験をされた方は、だいたい何歳くらいからどのような準備をされたのでしょうか? 2 幼児教室がたくさんあるようですが、そういう所に通わせなければ実際に合格は難しいものなのですか? 以上のことについて、ご存知の方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいので教えてくださいませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まだ小さなお嬢さんなのに、そこまでご心配が及んでいると言うことは、きっと本当に辛い思いをなさってのご希望だと思います。広島ではなく、都内ですが、私の経験を御参考までに。 国立の附属は恐らく抽選があると思います。都内では希望人数も多いためか、一次と三次が抽選で、二次はペーパーと行動観察や運動検査というのが一般的です。ですから、「附属に入れたい」という思いだけでは、上手く行かないのが、国立の厳しいところです。 御質問ですが 1準備 述べましたように、国立はもしかすると、入念な準備をしても抽選を通過できず、受けることすらかなわない場合もあり、余り早くから為さっても経済面が大変なだけのような気も致します。 2幼児教室 国立だけに関して言えば、余り長期に渡る準備は必要無いように思います。ただ、ペーパーを重視為さる学校であるのなら、ある程度の練習が必要ですから、御自宅で為さるか、お教室に通わせるなら、お子さんの性格によって、早め、ギリギリといういづれかの準備期間の選択をされるのもよいかも知れません。  色々準備をして大切に感じましたことは、幼いうちから、けじめある行動やお手伝いを当たり前とする躾をすること。また、家族揃って季節の行事をきちんと取り入れ、子どもの記憶にきちんと残るくらい、楽しむ(各節句やお月見など)こと。休日は家族で公園やハイキングなど、お弁当を持ち屋外で一緒に過ごすこと。これらのことが、様々な経験に繋がり、「家族の一員としての自分」「愛されている自分」という、自分自身をかけがえのない存在として認識させてくれるはずです。 また、国立は活発な子どもらしいお子さんを好むように感じます。ですから、やはり基本は体力です。幼いうちから机に向かわせるのではなく、外で力一杯走り、精一杯遊ぶ。泥んこや砂遊びは、もってこいです。屋外でしっかり遊べる子にすると、屋内では落ち着いて、母子で本を読んだり、お絵描きなどして「静」のけじめをつけられるようになると思います。 スレ主さんのお子さんはまだお小さいのですから、焦らず、丁寧に子育てなさると、それが十分に準備に繋がって行くと思います。早期教育も乳幼児期は覚えが早いので、親の方が「もっと、もっと」とインプットに打ち込みがちですが、幼いうちしかできない体験ももっと大切です。冬が寒いこと、春にたくさん花が咲くこと、砂の中が暖かいこと、そんな何気ない体験がお子さんの五感を育てるように思います。 その上でお子さんがスイミングやピアノなどを望めば、お稽古させてあげるのも、情操や体力に繋がって行くと思います。 以上は私の体験ですが、広島の附属に応じたやり方がきっとあると思います。もし、附属幼稚園も目指されるのなら、1年前くらいからゆっくりと準備されると良いと思います。「inter-edu」という受験掲示板がありますから、そこの「中国地方」や「幼稚園受験」などのジャンルで情報を求められると、お教室などの情報は入ってくると思います(地元のお受験関連のHPなどもきっと参考になりますよ)。 でも、くれぐれも情報に振り回されず、御自身の目で取捨選択して下さいね。初めてのお子さんなので、焦りがちだと思いますが、幼稚園や小学校の受験は何よりお子さんの情緒の安定が一番大切です。自分にも他者にも優しくできる気質を育ててあげて下さい。それには、お母様御自身の愛情が何よりです。頑張って下さいね。

mysweetnaru
質問者

お礼

とても詳しく、丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 わたしが子供に受験をさせたい心情まできちんとくみとっていただき、ほんとうに感激いたしました。 おっしゃっておられることが全て適切で、かつ家庭内で今すぐにでも取り組んでいけることなのでこれほどありがたいアドバイスはありません。 さっそく、家庭内での行事やレクリエーション、お手伝いやしつけについて主人とじっくり話し合っていきたいと思います。 幼児教室については、受験のためだけに通わせると、抽選で受験できなくなった時にもったいない思いをするかと思いましたので、子供が通ってみたいようでしたら通わせるというくらいに考えてみようと思います。そのほかに、子供がやりたいお稽古ごとがあれば、そちらを優先させるのも情操教育に良いですよね。 余談ですが、わたしは以前教職についており、教育についてすこしかじったことがあったのですが、いろいろと忘れかけていたことを今回のご回答より思い出すことができました。自分自身の思いを見直すきっかけにもなりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

多分、付属の小学校には付属幼稚園があるとおもいますので、幼稚園から受験されたほうが入学のチャンスが増えると思いますが・・・。 小学校にもよりますが付属幼稚園からそのまま入学・・という人たちが多いと思います。 抽選が省かれるとか学校によって違いますし、このさき代わってくるかもしれませんが・・・。

mysweetnaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、わたしも幼稚園からと思っていたのですが、わたしの住んでいる広島県の国立大学付属幼稚園は東広島市というところにあり、付属小学校から高校までが広島市内中心部にあるんですよ。 うちは、市内に近く東広島までは車で1時間以上かかるので、幼稚園は無理なようです。 でも、一般的には付属幼稚園からあがってくる人が多いのですね。 とても参考になりました☆本当にありがとうございました。

回答No.1

私は今から15~16年前に小学校受験の経験がありますが、確か5歳から伸芽会という小学校受験用の塾に通っていたと思います。紐の結び方とかを学ばされた覚えがあります。私のころは、お受験ブームの前でしたので、幼児教室に通わなくても合格したかもしれませんが、今のお受験ブームだと通わないと合格は難しいかもしれません。 あと、国立の小学校は1次試験は抽選のはず(私のころは。現在は変わっているかも。。ちょっと自信はないです。)ですから、運もないと合格できないですね。 少しでもご参考になれば幸いです。

mysweetnaru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたしが中学校を受験した時も、国立は抽選がありましたが、小学校もあるのですね!! やっぱり、幼児教室には通った方が良さそうですね。 実際に受験された方のご回答はとても参考になります。 ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A