- ベストアンサー
メモリ管理について
2台のパソコンがあります。1台(Aとする)はメモリ64MBです。もう1台(Bとする)は128MBです。そのほかのシステム条件は同一と考えてください。 リソースメーターで起動時のリソース残を見たところ、AもBも80%くらいで、ほぼ同一でした。普通に考えたら、Bの方が多くなると思うのですが、どういう原理でこうなるのでしょうか? また、メモリ監視ツールで見ても、両者ともメモリ使用率は50%くらいでした。 すると、Aでは約32MBの使用、Bでは約64MBの使用となりますが、その差分の32MBはどこに行っちゃったのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
システムリソース=メモリ容量と勘違いされているようですね。 システムリソース(リソースメーター)はメモリ量とは違います。メモリを増やしたからシステムリソースが増えるわけではないということです。 (正確にはパソコンのリソース(資源)全体で一番少ないところを表します。ちなみにWin9xOS(98,95,Me)ではメモリの互換領域の部分でメモリ上の64KBのMS-DOSなどの16ビット互換領域が最も少なくなり不足しやすくなります、WinNTや2000では改善されています) まあ詳細は、WinFAQでどうぞ(参考) すると、Aでは約32MBの使用、Bでは約64MBの使用となりますが、その差分の32MBはどこに行っちゃったのでしょうか? Aでは物理メモリのうち32MBを利用。Bでは64MBを使っているようですね。基本的にメモリには物理メモリ(一般的にパソコンに搭載されているメモリ、メインメモリともいう)と仮想メモリ(ハードディスクをメモリに見立てることで速度はメインより遙かに遅い、スワップ)があり、物理メモリが多くあれば、仮想メモリに展開するはずのデータの一部を高速な物理メモリに展開します。 物理が少なければ、仮想メモリに展開し物理メモリを節約します。 まあ簡単にはこんな所です(厳密には少し違うけど分かり易くしました) もし何かあれば、補足をお願いします。
その他の回答 (3)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10151)
では、「メモリが不足しています」のエラーは、メモリを増やすことによって解消できると考えて良いのでしょうか? それなら改善される可能性が高いです。 まあ状況によって無理なこともありますけど・・・ ソフト次第ですね。 結局何がしたいのかというと、同時になるべく多くのアプリケーションを立ち上げられるようにしたいのです。 Win9xですかね?(windows95の項目ですからね) それなら、Win2000やNTにした方が良いですよ。 どうしてもWin9xはメモリ管理などの関係上、リソースが使っていると全て解放されなかったり、ソフトを多く起動するとすぐに不足したりしますからね。 NTや2000ならそういうことはあまり起きませんよ。 (まあ、9xでもハードやドライバ・ソフト状況次第であまり起きませんけど) とりあえず、今のOSで試してどうしてもうまく動かないなら、NTや2000導入も検討してみてください。
お礼
回答してくれた皆さんにまとめてお礼を言いたいと思います。 ありがとうございました!
- biginer
- ベストアンサー率24% (382/1537)
参考URLをご覧下さい。
- ponnta
- ベストアンサー率17% (31/179)
Win9x系ではメモリを増やしてもシステムリソースとして使える量は増えなかったように記憶してます。 9x系でリソース不足の時はメモリを追加したもほとんど意味がなかったような・・・・ 増えたメモリはOSではなくアプリケーションが使うことが出来ます。 NT系のOSはメモリを増やすとシステムリソースも増えたと思いますよ。
補足
なるほど。システムリソースについての定義はわかりました。メモリを増やしても「システムリソースが不足しています」のエラーは解消されないのですね。では、「メモリが不足しています」のエラーは、メモリを増やすことによって解消できると考えて良いのでしょうか? 結局何がしたいのかというと、同時になるべく多くのアプリケーションを立ち上げられるようにしたいのです。