• 締切済み

お試し版のNortonInternetSecurityのアンインストール

お試し版のノートンの期限が切れてしまい更新しようと思っていたのですが更新のやり方がわからなかった為、ウイルスバスターを購入してきました。追加と削除で削除しようとしても「NortonInternetSecurityのアンインストールにはスーパーバイザ権限を持ったアカウントでログインしている必要があります。 NortonInternetSecurityが実行されていない場合は、スタートメニューでNortonInternetSecurityを選択してログインしてください。セットアップを今すぐ終了します。」という表示が出てしまいます。言っている意味もわからなくどうしたら良いのか困っています。もしこの表示をみてわかる方がいらっしゃいましたらノートンを削除してウイルスバスターを入れる方法を教えてください。お願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

No.1 です。 中途半端な案内をしてしまったようですが、想定していたアンインストールのツールや、削除方法というは、これのことです。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20031008212036953 参考になるかもしれないので、同様な過去の質問をリンクしておきます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1115716
  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.2

厳しいことを言うようですが…必要なデータをバックアップ後リカバリもしくはクリーンインストールを行い、システムを初期化されることをお勧めします。 過去の質問にも同様なケースがあり、期限切れ後にNorton体験版をアンインストール出来なくなった、というケースは解決しない場合が多かったように思います。 ちなみにNorton体験版は、例えばウィルスバスターなどが登録後に体験版を製品版として利用継続出来るのと異なり、Norton購入を決めた場合でも体験版をアンインストールする必要があります。 また、体験版は現行品の2005ではなく旧バージョンの2004です。 さらに…次のURLをご覧ください。 http://www.symantec.com/region/jp/trial/nis.html 注意事項として、『ソフトウエア体験版についてのサポートについてはお受けできません。本ソフトウエア体験版を、使用したために直接的及び間接的に生じた損害については弊社では一切責任を負いませんのでご了承ください。』とあります。 これを読む限り、利用期限の切れた体験版がアンインストール出来ない、というケースに対しても、シマンテック側は救済する義務を負わない、と読めます。 正直、シマンテックのこのような姿勢には問題を感じますが…有効な対応策はシマンテックの『質問の検索』などからも見つかりません。 トラブル時のアンインストールユーティリティについては2003までは提供されたようですが、2004用は提供されないようです。手動による残存ファイル、レジストリキーの削除を手動で行う必要があります。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20031008171336947 ただし、これは製品版アンインストールのための文書であり、この文書のURLを提供しても問題解決に至らなかったケースも過去にあったと記憶してます。 実はシマンテック製品は不正利用防止のため、アンインストール後も大量のレジストリキーを残すことでも知られています。 先述のアンインストールに関する文書上でも消去すべきレジストリキーとして挙げられてるものがありますが…正直2003以前の情報より削除すべきキーの情報が少ないです。このページの手順通りに作業しても、他社製品のインストールに支障が出る可能性は残るのではないか?というのが正直なところです。 今回の質問者の方に限らず、十分な情報を与えられないまま体験版をインストールし、アンインストール出来ずに悩む方は相当数いらっしゃるように思われます。 もしシマンテックの関係者の方がご覧になられていたら、是非御一考願いたいと思っています。 また、これからシマンテック製品の体験版をインストールしてみようかとお考えの方がいらっしゃるなら、思いとどまるようアドバイス致します。これはこのサイトをはじめとする各掲示板に寄せられた情報を見る限り、仕方の無いことだと私自身は思っています。

回答No.1

なんか、やたらと同じ質問が出てきますね。 シマンテックが提供しているアンインストールする専用のソフトを使って、アンインストールしてしまうのが良いようです。 (その問題のみの解決策は見た記憶が無いです。あれば知りたいですね)

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1148974