• ベストアンサー

携帯電話は、どうやって無線で送受信することが出来るのでしょうか

固定電話は、電信柱を介して、有線で、送受信していますよね。 携帯電話は、どうなのでしょうか。 無線を受信できる基地が等間隔に設置されているのでしょうか。 それは何メートル間隔? また各社(ドコモ、ボダフォン、au)それぞれ、その基地を共有できるのでしょうか? それとも共有できず、各社それぞれ基地をもっているのでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koruxa
  • ベストアンサー率23% (27/116)
回答No.3

電柱の上に4本くらいの棒が縦に立っているのを見たことありませんか?そのちょっと下に白っぽい(?)小さな箱がありますよね? あれがドコモ,au,ボーダホンの基地局です。棒がアンテナで箱が基地局と考えればいいです。あれだけで5~10機ほどの携帯からの通信を担当しているそうです。 何処の会社の物かは見分け方知りませんがあの小さな箱にちっさくDocomoとかvodafoneって書いてある事があります。私が知ってる見分け方は・・・ そんだけです・・・

その他の回答 (2)

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.2

FOMAの場合には、1km~2km間隔で、鉄塔付きの局舎や、マンションの一室を間借りしたような大きな無線装置が設置されています。 PHSについては、200~300mぐらいの間隔で設置されています。いろいろな場所に設置可能な0cmx20cm程度の小型装置で、各会社毎に取り付けています。ただし、PHSの場合には、会社間で使用する周波数帯域を共有する特徴を持っています。 基地局装置自体は共用されることはありませんが、設置場所に関しては、ごく限られた場合に限って、共用になっています。 添付は、国内大手の基地局工事会社のWEB資料です。

参考URL:
http://www.comsys-hd.co.jp/ir/pdf/01fact.pdf
  • Flak45
  • ベストアンサー率29% (91/306)
回答No.1

携帯電話の基地局は出力と周波数によって若干違いますが、数キロメートル~十数キロメートル飛びます。 あちこちに鉄塔や無線の高い電柱のような塔が立っていて、根元に電話会社の小さな箱がついてます。そこから通常の電話線に接続されています。会社別に立っていて、同じ塔を数社で共有するということはありません。 出力が格段に小さいPHSですと数百メートルおきに普通の電柱に2~4本のアンテナが立っていますので、注意深くみると家の周囲にもみつかると思います。 地下街などはレピーターという中継器を設置していますので、本来無線が届かない地下でも通話できるようになっています。