• ベストアンサー

ラムズフェルドが言っている意味が分かりません

↓全文 http://www.defenselink.mil/transcripts/2004/tr20041208-secdef1761.html 12月8日にクウェートを訪問した時のやりとりなんですが、 "And it's essentially a matter of physics. It isn't a matter of money. It isn't a matter on the part of the Army of desire. It's a matter of production and capability of doing it." と言っているのですが、"army of desire"ってどういう意味なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11434
noname#11434
回答No.4

いろいろ考えて見ましたが、#3さんが書いておられるとおりなのではないかと思いました。on the part of the armyで「軍の側の(問題)」。desireは「要望」。「要望する軍の側の問題ではない」とも取れますし、#3さんのおっしゃるように、「軍の側の問題でもないし、要望の問題でもない」つまり「軍の側が何をどれだけ要望するかといった問題ではない」(要望に応じたくとも生産が追いつかないと言う問題なのだ)ということになるかと思います。アドリブを要求される質疑での応答ですから、語順が多少前後することも起こりますし、matter of の形でそろえた表現と取るのが自然かと思われました。 問題の質問の箇所を試訳してみましたので、よろしければご参考に(やや端折った部分もありますが)。 ラムズフェルト長官:君の質問の最初の部分を失念してしまったので、良ければもう一度繰り返してもらえないだろうか? Q:良いですとも、長官。我々兵士はイラクで復興を目指して三年間にわたって戦って来ました。多くの兵が比較的即座に北進できる状態になりつつあります。ですが、我々の軍用車は未装備です。我々は地面を掘り返して、砲撃を受け飛び散り破損している錆びた鉄くずや劣化した防弾ガラスの中からまだしも使えそうなものを拾い集めて、戦闘に備えて軍用車を装備している有様です。北進するための十分な装備を備えた軍用車を我々は持っていないのです。 ラムズフェルト長官:私はここに来るまでに、軍司令官に、軍用車の装備状況の進み具合について話をしたところだ。装甲車は、全世界の必要とされていない地域から、ここのような必要とされている地域にかき集められてきた。私の聞いた話では、それらは、―つまり、兵力の状況だが― おそらく一月に400台のペースで集められているように思う。だが、これは本質的に物の問題であって、金の問題ではない。軍隊の側が何をどれだけ欲するかという問題ではなく、生産と生産能力の問題なのだ(予算を渋っているのではなく、生産が追いつかないだけなのだ)。 諸君もご承知おきとは思うが、諸君は今ある兵力で戦わなければいけない。それは、諸君が欲して後々報いられると思っていたほどの兵力ではないというのが実情だ。イラク紛争が始まって以来、軍隊は彼らが必要だと信じるペースで兵力を増進させてきた ― かつてを思えば非常に速いペースで兵力は拡大されているが、それは、現時点で可能だと考えられうる限りのペースにおいてなのだ。 私は請合っても良いが、シューメイカー軍司令官と軍司令部、そしてもちろんフィットコウム軍司令官らは、すべての軍用車がまだ望ましいレベルにまで装備されていないという事実を重大な問題として捉えている。現状は望ましくないが、急ピッチで彼らが対応に心を砕いていることも事実だ。面白い話があるのだが、私は実はこの問題に関して、対処に奮闘しているペンタゴンのチームメンバーとこれまで随分話し合って来た。一台の戦車にたとえば世界最高の装備を施した場合を考えて見て欲しい。それでも爆撃を受ければ戦車は吹っ飛ぶ。過剰にまで装備されたハンビーを造ってみても、直撃されればやはり吹っ飛ぶ。これでお分かりいただけるだろう。そこで軍用車の問題だ。我々が目指すことができるのは、人間の能力によって可能な限り適正なレベル、それも軍隊に提供できうるレベルの装備を備えた軍用車を数多く持つということだ。そして、これは今まで軍がやってきたことなのだ。 では、フィットコウム軍司令官、何か付け加えたいことがあるかね? フィットコウム軍司令官:何も。〔会場笑〕

その他の回答 (3)

  • Riverview
  • ベストアンサー率63% (227/355)
回答No.3

これは掛かり方をどう捕らえるかだと思います。直前の”a matter of money”に続けて”a matter of desire”といっています。誰のDesireかを明示するため、”on the part of the Army”というフレーズを挿んだのだと考えます。

回答No.1

この場合は 「軍が希望するとおりの装備が用意できるわけではない。あるものでやってもらう。」 というようなニュアンスだったような?

関連するQ&A