- ベストアンサー
博士課程卒でのコンサル会社への就職について
現在情報工学系の博士課程の学生です.卒業後の就職に関しての質問です. 無事に学位を取得できたとしても,アカデミックポストの公募に倍率約40倍も集まるという話も聞き,企業への就職も視野に入れなければと考えています. 私は,大学院進学前に3年の企業経験があります.業種は運輸・物流でシステム部門にて開発SEをしていました.よって基本的な業界の知識はあると思っています.そこでこれから運輸物流系システム(在庫管理・輸配送・請求支払)に絡めた研究を始めてコンサル会社への就職というのもひとつの手かなと考え始めました.以下質問に回答をお願い致します. 1.コンサルに対してSEとしての3年の企業経験とは武器として役に立つのか? 2.コンサルというと経営工学のイメージが強いのですが情報工学系の学生が就職するのは厳しいのでしょうか?実際、とある総研の研究業績をみても経営に関する調査がほとんどでした. 3.仮にコンサル系の就職を希望したとしてどういったことを勉強しないといけないのか? 以上,宜しくお願い致します.
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.『武器』というほどにはならないんじゃないでしょうか。勤務経験なしの学生よりはマシだとは思いますが。 2.友人は心理学系の文系院生でした。それでも大手ITコンサルに内定をもらいましたから(修士卒業見込み時点で。)、情報工学なら何とかなるのでは。 3.英語だと思います。あと、高校数学を忘れきっているなら多少復習した方がよいかと。 おそらく、コンサルの人事の方以外には的確なコメントはできないように思われるので、私なりに書かせてもらいました。 そもそも戦略コンサル志望なのか、ITコンサル志望なのか、一応戦略コンサル志望でだめそうだからITでもいいや~、というスタンスなのかが分からなかったのですが、戦略とかシンクタンクだったら募集が何であれ、あなたの専門でガンガン攻めるしかないんじゃないでしょうか? あくまで、大学で研究者として生計をたてることを第一に考えるなら、コンサルを真面目に受ける必要はないと思います。実際、修士の卒業見込みの学生でさえ、『受かったらラッキー』ぐらいのスタンスで受けてる人が多いですよ。それだけ狭き門ですから。 修士のときに、友人がコンサルを受けているのを横で見ていたのですが、最初がグループディスカッションか筆記試験(数学)で、グループディスカッションではある程度の協調性が重視されているようでした。筆記試験は、東大や京都の数学が解けるぐらいなら問題ないんじゃないでしょうか。 個別でスタッフの人との面接が何回か続いた後に、英語の筆記試験があったそうで、これがけっこう難しかったそうです。最後、パートナーの人との面接をクリアして内定をもらったようですが、、、どう考えても真面目に受けるのはバカらしいと思います。 もしも地方の大学であれば、面接の回数を考えると無理でしょう。対費用効果に見合ってません。 研究者の道が厳しいことは分かりますが、そっち方面での就職に全力投球したほうが効果的だと思います。
その他の回答 (1)
- always_smile
- ベストアンサー率5% (1/20)
こんにちは。 今年の初めに 就職活動で 某シンクタンクの採用試験を受けました。 不採用になりましたが、何らかの形で お手伝いできると思ったので、書き込みます。 シンクタンク(総研)の経営コンサルは どこも理系修士号以上、が原則です。 経営コンサル、ときくと、経営学部卒が有利なような 気がしますが、そんなことはありません。 私が説明会に行った、某総研の経営コンサルの 方は、物理学(たしか天文学とおっしゃって いたような・・・)の修士号をお持ちのようです。 経営コンサルに必要なのは、論理的思考、であって 経営学知識云々、ではなさそうです。 無論、新聞の経済面を読んでいて理解できるくらいの レヴェルは必要だと思いますが。 物流システム関連のコンサル、ということですが、 物流システム開発に関するコンサルがしたいのか、 システム利用を通して会社の利潤を上げる、等の 経営面での戦略を練るお手伝いがしたいのか、 それによって微妙に ITコンサルなのか 経営コンサルなのか変わってくるのでは? 私が就職活動をして いいなぁと思った システム開発&ITコンサルを紹介します。 あくまでも私見です。 人事の対応のよさで評価しています。 ・日本総研 www.jri.co.jp ・日本ヒューレットパッカード www.hp.co.jp ・日本IBM www.ibm.co.jp
お礼
ご回答ありがとうございます. イメージしていたのはITコンサルですね. >経営コンサルに必要なのは、論理的思考、であって >経営学知識云々、ではなさそうです。 なるほど.知識よりも論理的思考ですか.うーん,ということは研究職然とした思考とは別にそれようの思考スタイルがないといけないですね. なんとなくコンサル会社の職場のイメージがつかめた気がします. ・日本総研 www.jri.co.jp ・日本ヒューレットパッカード www.hp.co.jp ・日本IBM www.ibm.co.jp ご丁寧にありがとうございます.有効に活用させていただきます.
お礼
早速の返信ありがとうございます.そうですか,いい案だと思ったんですが『受かったらラッキー』レベルなら考えものですね... >もしも地方の大学であれば、面接の回数を考えると無理でしょう。対費用効果に見合ってません。 えぇ,地方です.. >研究者の道が厳しいことは分かりますが、そっち方面での就職に全力投球したほうが効果的だと思います。 そうですね,そうします.大変参考になりました.本当にありがとうございました.