- ベストアンサー
willと....ingの違いとは?
- willと....ingの違いについて、例文を使って説明します。
- 4つの例文を通して、willと....ingの使い方に微妙な違いがあることがわかります。
- 具体的な違いを理解しておくことで、より正確な英語表現ができるようになります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
There を使った英文の、簡単な判別法をお教えしましょう。一部特殊な英文(主格省略など)では使えませんが、ほとんどの場合、この判別法が適用できますので、活用してみてください。 その判別法とは、 【 There is A +○○○ … 】 という英文を見て(あるいは書いて)、 正しいかどうか困ったときに、 【 A is ○○○ … 】 と書き直してみて、正しいかどうかを判断すればよい というものです。 ◆お尋ねの英文の場合、時制が「未来」で 【 There will be A +○○○ … 】 となっていますから、これが 【A will be ○○○ … 】 に書き換えられるかどうかを見ればよいわけです。 実際に、やってみましょう。 1.の英文を、A will be ○○○ の形に直してみると、 Seventeen people will be be coming to dinner ! 全くだめですね。 be be coming なんて、あり得ません。だから×。 2.の英文を、A will be ○○○ の形に直してみると、 Seventeen people will be come to dinner ! これもだめ。 will be come はおかしいでしょう? come は「来る」という自動詞だから、受身にする必要はありませんね。 3.の英文を、A will be ○○○ の形に直してみると、 Seventeen people will be coming to dinner ! まったく問題なし! →これが正しい英文です。 4.の英文を、A will be ○○○ の形に直してみると、 Seventeen people will be will come to dinner ! あれれ。だめですね。 これが簡単な解決法です。
その他の回答 (7)
- soleil_couchant
- ベストアンサー率0% (0/2)
この問題では、おそらく関係代名詞whoの主格としての使用法がわかっているかどうかが問われているのだと思います。 ジーニアス英和辞典でwhoを調べますと、 「主格であっても節中の動詞がbe動詞のときはwho+beの省略可」 と書かれています。 つまり、裏を返して言えば、 「関係代名詞whoは主格として使用された時には基本的には省略不可」だということです。 peopleより後の部分は、4文ともpeopleを修飾しようとしているのでしょうが、whoが省略できるのは先程のルールにのっとると3のみです。
動詞の数で考えます。3の文は動詞が1つで文がきちんと成り立っています。それ以外の文は関係代名詞も接続詞も何も無いのに動詞が二つもあり文の構造がぐちゃぐちゃです。 例えば1の場合、be coming to dinnerの主語は何でしょうか?直前のpeople?いえそんなことはありません。"There will be seventeen people"で文が完結してしまっているので"people"が主語になることは無いです。 3の場合は"coming"は動詞ではなく、peopleを修飾する分詞です。"coming to dinner"のまとまりでひとつの形容詞のようなものになっていると考えてしまって良いでしょう。
- matchboxtwenty
- ベストアンサー率38% (177/463)
こんばんは。 英文の意味を考えると、3.しか考えられないですね。 つまり、seventeen people を後ろから形容詞的に修飾して「ディナーに来ている17人の人たち」という意味にするには、come を現在分詞にして coming という形にするしか方法がないからです。
- pbf
- ベストアンサー率16% (49/300)
追加ですが、元の例文をもし正しく言い換えるとしたらこうじゃないか思います。 1.There will be seventeen people be coming to dinner!→There will be seventeen people that coming to dinner!(夕食にやって来るつもりでいる人数は、17人になるだろう) 2.There will be seventeen people come to dinner!→There are seventeen people who will come to dinner!(夕食に来る予定なのは17人である) 4.There will be seventeen people will come to dinner!→2と同じ。
- pbf
- ベストアンサー率16% (49/300)
それほど自信のない大学英文学科卒です。 ただ、その文が There will be で始まるとしたら、shibachoさんのおっしゃるように、3以外の言い方はあり得ないように思います。 あとは、単純未来、意志未来という項目で調べてみてください。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
英語には全く自信なしですが まず4は 1文の中にwillが2回 こんなの見たことないですので× 2は comeがそのままなんで× 基本は There is seventeen people です ですから その後はseventeen peopleを修飾する 言葉の関係代名詞の省略と考えるんでしょうな。 正解は3かな?(ぉぃ)
- sibacho
- ベストアンサー率28% (65/228)
答えは3ですよね? さて問題 willと...ingの違いとかの問題じゃないです。 まず、willは助動詞です。1つの文節に2つ以上助動詞があるとおかしいですよね? なんで、4は× で、あとは分詞の問題になります。 1/2/3ですが、1は知覚でも使役動詞でもないのに、will be A beってなってるので却下 2も同様にして、peopeleの後に原型(もしくは過去分詞のcome)がきているのでおかしい 現在分詞のcoming to dinnerが正解じゃないでしょうか? 微妙な問題じゃないと思います。(これで間違ってたら恥ずかしい。)