• ベストアンサー

BIOSとCMOSについて

今まで数台のPCを自作しましたが、まだわからないことがありますので、どうか教えてください。 1.BIOSが格納されているのはたぶんFLASH ROMだと思うので、CMOS(IC?)とは違うものですよね? 2.違うとすれば、BIOSのLOAD SETUP DEFALTを行ってもそのPCの構成部品のデータ(DMIというのでしょうか?)はクリアされないので、BIOSの更新とCMOS Clearは(やったほうがよいではなく)必ず同時に行う必要があると思いますが、この考えは間違っていますか? 3.さらに1.が違うとすれば、自作や改造サイトにおいて、BIOS ROMチップの交換や他のPCのBIOSの焼きこみなどはよく目にしますが、CMOSのことについてはほとんど言及しているサイトはありません。 普通は(何が普通かわかりませんが)どんな形状のICなのでしょうか。(もしかしてチップセットに統合されている?) また、マザーボードの故障において、CMOSの交換修理で一発で直るという可能性はないのでしょうか? 以上急を要する質問ではないのですが、是非はっきりさせたいことなので、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NyanTama
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.3

1.はい。おっしゃる通りBIOSのプログラム自体はフラッシュタイプ のBIOS/ROMに格納され、デフォルト値に設定を加えて保存するのは CMOSチップとなります。 CMOSは揮発性ですので、電池によってDefaultに加えた設定値が保持 される事になります。 2.BIOSのUpdateでフラッシュした場合、BIOSと連動するデバイス 検知の時点で自動で認知される部分は勿論の事、それ以外の部分 でも前バージョンのBIOS設定の値が引き続き保存されるのが普通 なので、絶対CMOSクリアが必要とは言えませんが、 自分 などは、フラッシュの際、DOSのコマンドによりフラッシュと同時 にCMOSクリアを行っています。例えば一例として、 awdflash xxx.bin /cc /cd /cp /sn /py /cks /r たまにBIOSを以前のバージョンに戻す時に強制コマンド/fが必要 になる場合があります。 /cc   :CMOSデータをBIOSフラッシュ後にクリアする /cd   :DMIのデータをBIOSフラッシュ後にクリアする /cp   :ESCDのデータをBIOSフラッシュ後にクリアする /sn   :現在のBIOSのバックアップを取らない /py   :フラッシュプログラミングを問い合わせずに実行 /cks  :アップデートするファイルのチェックサムを表示 /R   :BIOSフラッシュ後に再起動 /F   :オリジナルのBIOSと同様の書き込み方法を使用する この他にも多種なコマンドスイッチがあります。 フラッシュプログラムの後に/?と入れれば他のコマンドが表示されますよ。 3.自分がパソコンに触りだした頃のCMOSですと、RTC(リアルタイム クロック)と一体化されていて、BIOSロムのそばとは限りませんが 基板上に実装されていました。形としては小さなBIOSロムみたい な形で勿論基盤に直付けでした。 しかもCMOS保持用の電池も交換式ではなく、そのRTC/CMOSチップ に内包されていて、電池が消耗した時は、そのチップの半田を はぐってメーカーから取り寄せた新品チップに交換なんて作業も したもんです。 その後もRTC/CMOSが一体型であるのは変わりありませんでしたが、 いつの頃からかボード上から消え去り、知人で某マザーメーカー の台湾人ボード設計者に聞いた事がありましたが、現在はサウス チップに統合されていて表面からは見えなくなっているとの事でした。 BIOSロム本体では、かつてはDIP形状のげじげじばかりでしたが、 81x系のマザーあたりから小さな板チョコみたいなPLCC形状(FWH ファームウェアハブタイプとそれ以外の種類に大別される)が増え ましたね。 勿論BIOSロムがサウスやI/Oに統合される事はありえませんし、 BIOSロムが不揮発性でRTC/CMOSチップが揮発性なので、一体化 する事もありません。 http://www.ioss.com.tw/web/Japanese/RD1BIOSSavior/SelectionChart.html

doahodesu
質問者

お礼

まず初めにお礼を言います。 鳥肌が立つほど感激しております。 完璧なご回答、どうもありがとうございます。 私は今までこのサイトの存在は知っていましたが、訪れたことはなく、他の質問サイトばかりを利用していました。 今夜(日付は昨日です)始めて登録し、半信半疑で質問させていただいたのですが、これほどの回答がいただけるとは考えてもみませんでした。 質問者の言葉足らずの文面をよくご理解いただき、そのスキルを考慮されてのご回答は、質問者の私が言うのもなんですが、お見事です!! これからもこのサイトで殆どがハードウェアの質問をさせていただきたいと思いますが、そのときはまた、どうかよろしくお願いします。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#9242
noname#9242
回答No.2

1.そうです。 フラッシュROM(バッテリバックアップ不要)にはBISOデータやDMI情報などが格納されています。 CMOS(CMOSメモリー。スタティックRAMというメモリでバッテリバックアップが必要)にはBIOSの設定内容や日付の年号の上2桁などが格納されています。 2.通常はデフォルト値のロードで大丈夫です。 BIOSの設定内容とPCの構成情報(DMI)は別物です。 BIOSの設定内容はBIOSメニューでデフォルト値をロードして保存すれば初期化されます。 構成情報はBIOSの設定を変更したり、PCの構成変更を自動検出したりした時に、自動的に再更新されます。(通常起動時にDMI情報の更新中と英語ででます。) 3.調べたけど分からなかったので自信はないのですが、以前読んだ本などではBIOS-ROMチップ(インテルはファームウェアHUBと呼んでます)内には、BIOSを格納するフラッシュROMとCMOSメモリーが両方格納されてるそうです。 ですのでBIOS-ROMチップを交換すると、CMOSメモリーも交換されるということになります。

doahodesu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 DMI情報はフラッシュROMに格納されているのですか。 知りませんでした。 非常に参考になりましたことを感謝します。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor) とは、本来半導体の構造を示したものです。 http://e-words.jp/w/CMOS.html >FLASH ROMだと思うので、CMOS(IC?)とは違うものですよね? FLASH ROMは、FLOTOX(FLOating gate Tunnel OXide)と呼ばれる構造が基本ですが、各メーカー等、製品によって構造は違うと思います。 http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/memory/6.htm >CMOS Clear 本当は”CMOS Memory Clear”であり、通常BIOSの設定等を記憶しているメモリーはCMOS構造で制作されたSRAMと呼ばれるものを使用しているからです。 http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/memory/3.htm

doahodesu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A