- ベストアンサー
オルタネータが発電しているのに充電されない
関連しそうな最近の過去ログは見たのですが 当てはまるかどうか分からないので質問させていただきます。 全く正常に走行してスーパーに行き、買い物をしたあと 10分後に始動しようとしたらエンジンがかかりませんでした。 ジャンプスタートで始動するも、数分の走行で バッテリーが上がり、停止。ハザードも付かないほど放電。 夜間で危険だったので救援車から15分ほど充電し 尾灯だけ付けてときどき後続車のためにハザードを使い自宅まで牽引。 駐車場に入れるために再度ジャンプスタートすると ヘッドライト(HID)をつけると電圧が下がるが 電圧計を見ると14.5Vでオルタネーターは発電している模様。 うっかりしていてこの段になって初めて電圧計を意識して見たが おそらくエンジン停止時は測定範囲外(9.5V以下?)だった。 一時間ほどアイドリングさせ充電を試みるが エンジンを切ると全く充電されていないようで テールランプも付かない。 バッテリーは1月に購入したオプティマ。 放電前はアクセサリー電源は付いたが、オンで 電源が切れた。セルを回そうとするとリレーの音がした。 DIYで電装品いろいろつけています。 充電(してるはず)中のバッテリーの電圧を測る、 と過去ログにあったのですが、始動できないので まだ測ってません。 原因特定がやさしいようなら修理工場へ 手間取りそうならディーラーへ持って行こうと思っています。 何が原因と思われるでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 ACジェネレーター(オルタネーター)は出力電圧だけでは正常な判定は出来ません。 電圧測定は本来ならバッテリーのプラス端子でなく、ACジェネレーターのB端子から測定します。出力電圧はICレギュレーターの簡易点検でレクチャファイヤーの点検は出力電流を点検しなければいけません。一番良いのはオシロスコープを使って電流を確認できれば一番良いです。 また無負荷状態だけでなく、さまざまな負荷状態を加えながら発生電圧を確認しなければいけません。 症状が再現されるなら、エンジンが始動した状態でマイナス端子をはずしてみてはいかがでしょうか?レクチャの不良でしたらたとえ最初エンジンがかかっていても負荷を加えることでエンストを起こすはずです。 オプティマバッテリーを付けているのですね?とても高価な良いバッテリーですよね?たしか10年くらいは大丈夫なバッテリーだと記憶しています。バッテリー液が確か無かったので横に倒しても大丈夫なものだと記憶しています。 症状からおそらくACジェネレーター内のレクチャファイヤの不良がまず考えられます。それから皆さんがおっしゃっているバッテリー自体の不良も視野に入れてみてはいかがでしょうか?経験したことがあるのですが、新品のバッテリーを取り付けて1日で駄目になったことがあります。(他の新品に交換して事なきを得ましたが)バッテリーが駄目になってバッテリーそのものが負荷になってもエンストしてしまうことがありますので(セルなども回らなくなる)時折先入観が診断ミスを起こしやすいです。 この程度の修理でしたら一般の自動車屋で充分対応できると思いますよ。
その他の回答 (10)
よその掲示板によると、オプティマは熱に弱いらしいですよ。
お礼
ありがとうございます。 まだ完全に直ったのか分かりませんが、質問を締め切らないといけないので まとめてその後の状況を報告します。 オルタネーターをリビルド品に交換しました。 交換時に再度テストしてもらいましたがそのときには 古いほうも直っていたようです。 交換後は1Vぐらい低い電圧をさしてます。 アイドリング時には発電量が足りなくなるようで心配ですが 異常かどうかは分かりません。 いまは普通のバッテリーを積んでいますが そのうちオプティマにもどすつもりです。 ちなみにディーラーの整備士は電圧を測る以外に 以上を診断する方法はないと言っていました。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
>レクチャファイヤ 発音の問題ですが・・レクティファイアーと思います・・。 この場合、レクティファイアー=整流子(今はシリコン・ダイオード)が6個入った物(モジュール)で交流を直流(脈流)にする。 昔は「セレン整流子」であった。 車の発電機の場合「オルタネーター」と表し、 現在の車は。レギュレーター機能がIC化され内蔵されている。 >「充電中」のバッテリーの電圧測って見ましたが >15V、エンジンオフで11Vでした。 単にバッテリーが死んでいるだけと思いますが?。
補足
ありがとうございます。レクティファイヤーで検索したらいろいろかかってきました。 ちなみにレクチャファイヤーですとバイク関連のみでした。 いまオプティマを取り外して充電しようとしているのですが、メーターを見ると上手くいっていない模様。 オプティマの公式サイトを見ると使用可能な充電器の条件には 当てはまっているのですが。 充電器のトラブルシューティングを見るとバッテリーが死んでるぞ、とのこと。う~む。 でもレギュレータもだめらしいし...
- hoshinasu
- ベストアンサー率47% (133/282)
こんにちは。補足の回答です。 え~っと、まず、バッテリー本体の原因なのか、車両側に問題があるか?確認していただきましたでしょうか?マイナス端子をはずす~というアドバイスなんですけど。 それを踏まえたうえでの作業になりますね。 >「充電中」のバッテリーの電圧測って見ましたが これでは分からないと言うことですね。 これはサーキットテスターで測定したということですよね?それを踏まえて、そうです。それだけでは判断できません。電圧で判断する時は電流が確保できていることが前提になっています。 解りやすく簡単にお伝えしますね。貴方は少し詳しそうですので、電圧にこだわっておりますが、元々電気が仕事をするには公式にもあるようにW(電力)=V(電圧)I(電流)なんですね。自動車の電圧は12Vが電源電圧となっています。仕事をするには後は電流が大きくなくてはいけません。電圧がどんなに確保できても電流が小さいと仕事(抵抗)が出来ません。車のACジェネレーターは元々交流です。レクチャファイヤで交流から直流に変換させてICレギュレーターで調圧されてバッテリーに充電されるようになっています。車の補機類はすべて直流で作動する構造になっています。この交流から直流に変換する時、全部直流にならないと電流が流れなくなるポイントが出来ます。そうするとどんなに電圧があってもそこで消耗され、目標の出力が出ません。補機類も沢山使っていらっしゃるようですね。電流が多いところと少ないところは配線の太さを変えています。 15V、エンジンオフで11Vでした。 これはサーキットテスターでエンジンが動いている状態でアイドリング時でということでしょうか?もしそうなら15Vというのも怪しいですね。大体ですが、国産のメーカーは無負荷でエンジン回転数2000rpmくらいで14.7Vくらいが最大電圧でICレギュレーターで調圧されてますので、ICも壊れている可能性がありますね。貴方は元々何の車に乗っていらっしゃって何年式でどれくらい走行距離をのっていらっしゃるのですか?関係なさそうですが、意外とこの基本的な情報は診断するに上で重要ですよ。 >走行すると充電されるようで20分ほど走って 電圧計読みで9.8Vまで充電できました。 バッテリー単体でそれしか電圧がないのですか?(ターミナルをはずして点検したと思いますが)これは憶測なのですが、おそらく、かなり前からオルタネーターが壊れていて、オプティマバッテリーの性能だけでエンジンが動いたいた可能性がありますね。しかもバッテリは完全放電してしまったようです。下手をするとバッテリーもオルタネーターが原因でやられる可能性がありますね。アイドリングで15Vであればエンジンの回転をどんどん上げていくと電圧はもっと上がるのではないですか?そうなるとまた違った意味でオプティマバッテリが壊れた可能性がありますね。(加電圧) >アイドリングでは充電されず、走行すると充電されるわけですが、 ですので、充電されるかどうかの判定は電圧と電流の両方点検してからの判断になりますのでここでは充電されるという判断は出来ません。 >そのレクチャファイヤと言う部品の 不良で説明できるのでしょうか? はい。出来ます。電流が確保できないということで。 >オプティマについてはおっしゃるとおりです。さかさまにしてもいいのはオプティマだけと思います。 バッテリー液はジェル状にして封入されているそうです。 ジェル状なのかは記憶に無いですがスパイラル構造になっているというのは覚えています。(ロールケーキのようになっていたと記憶しています) 総論 ACジェネレーター・・・エンジンの回転で発電を行う交流発電機 レギュレーター・・・電圧が規定以上にならないように制御する レクチャファイヤ・・・交流(AC)を直流(DC)に整流する バッテリー・・・整流されたDC電流を蓄電する 発電機にはこの上記4つのうち、3つの要素が成り立って始めて充電できる環境になります。この3つのどれか一つでもかけるとエンジンが始動出来なくなります。 予想される修理は今のところ、発電機、バッテリー交換でしょうか・・・。ECUなどやられていなければいいのですが・・・。
補足
>マイナス端子をはずす~ 負荷とは電気的負荷のことだと思いますが、エンジン回転数が下がって不安定になり、タコメータが0をさすところまでいきましたが、 エンストまでは行きませんでした。ちなみにオプティマ接続状態でも全く同じでした。 さっきディーラーに行ってきたのですが、電圧だけ見てレギュレータの異常だろうということでした。 とりあえずオルタネーターのリビルド品を注文してきたのですが リビルド品ではレギュレータ、レクチャファイヤは不良でない限り交換しないらしく(ネットで検索したリビルド品メーカの話、注文した物がどうかは不明) それならやはり新品で、とも思っています。 バッテリーの状態についてはとりあえず充電してみて判断と思っていたのですが、充電が上手くいっていない模様。 クレームをつけるなら車両側の問題も明らかになっていないのいけないので入庫の際にキチンとオシロスコープで見てもらおうかと思っています。 あるいは今は普通のバッテリーをつけているのですが、これで問題なければオプティマのせいにすることもできるかもしれません。オプティ魔の診断は輸入下に送り返さないとできないそうです。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
仮に別のバッテリーと交換して見れば?。 本当に充電しているか確認しましょう。 (SSで専用のテスターが有りますし、配線の低抵抗を利用すればテスターだけでも調べられます) 各所の電圧測定だけで通常はわかるんですけどね。
お礼
前のバッテリーがまだあるので換えてみようと思うのですが 充電しないと使えないので... バッテリーなら保証期間内なのでお金がかからずありがたいのですが それ以外の電気系統の可能性は考えられないのでしょうか? 不良品の可能性もあるとはいえあのオプティマが そう簡単にだめになるのか?とおもいます。 ありがとうございます。
- pashu
- ベストアンサー率28% (87/305)
オプティマの構造がどうであったか記憶にありませんが、ふつうのバッテリーは6つの隔壁(6×2V)から出来ており、その一つでも劣化するとそのような症状が出ます。オルタネーター側は14.5Vであれば問題はなく過充電ではないです。(ふつう13.8~15Vの範疇ですから) バッテリーの電圧を計り13V以下であれば保証のあるうちに交換するしかないですね。オプティマは高級軽量バッテリーなのに
- KINPATSU-OYAJI
- ベストアンサー率31% (421/1344)
バッテリーも、疑ってください。中には一つくらい不良品もあるでしょうから。実際、「1セル」壊れたバッテリーも経験しましたから・・・ オプティマですか・・・高いのに・・・
お礼
バッテリーなら保証で対応してもらえて お金がかからないのである意味ありがたいですね。 下で書き忘れましたがオプティマはシールドタイプの メンテフリーバッテリーですね。 購入は一月ですが高い商品ですしパッケージの状態から 見てもそれなりの長期在庫であった可能性はあります。
>電源が切れた。セルを回そうとするとリレーの音がした。 バッテリーの容量不足の症状ですね。 #3さん書かれてますが、ターミナルは錆びていませんか?(磨くと復活する場合もあります) バッテリー液は規定量入ってますか?液面が下がっていませんか? 1月に買ったということですが、ちゃんとした工場で替えました? ホームセンターで売っているバッテリーは、整備工場や自動車関係の電気屋さんで売っているのものとは別物です。(同じ型番でも) 1年程度が寿命ではないでしょうか。
補足
確かにバッテリーが一番怪しいと思います。 しかしオプティマはブランド品で製品によって通常1年から3年の 保証がついています。わたしのバッテリーも保障期間です。
- miya3655
- ベストアンサー率25% (11/44)
>DIYで電装品いろいろつけています。 最近バッテリーのターミナル付近にさわりませんでしたか? ターミナルのせつぞく不良があった場合、 >全く正常に走行してスーパーに行き、買い物をしたあと 10分後に始動しようとしたらエンジンがかかりませんでした のような症状が出ることがあります。 一度ターミナルを外して清掃バッテリーの穂充電後、取り付け時に「グリグリッ」とターミナルをネジってから取り付けなおしてみてください。
お礼
症状がでたあとに触りましたので 確認します。ありがとうございます。
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
過充電でねえか? オルタネーターの不具合で充電量の制御ができない と推測するけど・・。
補足
そういうこともあるのですか。どうやって確認できますか?
- linus3030
- ベストアンサー率21% (217/1007)
友人の車の例ではバッテリーケースが割れていたというのが 似たような症状でした。
お礼
物理的に壊れている可能性は考えませんでした。全く見てませんでした。 ありがとうございます。
補足
「充電中」のバッテリーの電圧測って見ましたが これでは分からないと言うことですね。 15V、エンジンオフで11Vでした。 走行すると充電されるようで20分ほど走って 電圧計読みで9.8Vまで充電できました。 アイドリングでは充電されず、走行すると充電されるわけですが、そのレクチャファイヤと言う部品の 不良で説明できるのでしょうか?検索したのですが レクチャファイヤが何か分からなかったので よければ簡単でいいので説明していただけませんか? オプティマについてはおっしゃるとおりです。さかさまにしてもいいのはオプティマだけと思います。 バッテリー液はジェル状にして封入されているそうです。