• 締切済み

3DCGデザイナ-からCADオペレ-タ-への転職

現在3DCGでの制作業務をしております。 主にlightwave3D・3DMAXを使用しています。現在の仕事に面白みを感じないため、CADオペレ-タ-への転職を考えています。 ソフトはAutoCADを覚えたいと思うのですが、3DCGと3DCADの違い、又現在31才、未経験で就職することは可能か、前職の3DCG経験は就職の時、少しでもアピ-ルポイントとして使えるかを教えてください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.5

はじめまして。3DCGから3DCADへの転職の事へのアドバイスをしたいと思います。 去年4月に未経験で3DCAD設計支援会社に入社をし、現在大手家電メーカーで3DCADオペレーターとして派遣業務を行っています。未経験の募集を探せば結構あると思うのでがんばって探してみて下さい。 未経験でもすぐに身につくので、アプリケーション操作が得意かという点になってきます。lightwave3D・3DMAXを使えるkazunakaさんならば、大丈夫だと思います。 まず最初に、3DCGでの制作をされているkazunakaですが、オペレータになるということは、自分の意思でモノづくりはできなくなることを覚悟しなければなりません。CADは道具ですので設計者やデザイナーの意思を形にする事が使命になります。形になればそれなりの感動が沸きますが、どこまでいってもオペレータはオペレータにすぎません。 3DCGでの制作業務をなさっているkazunakaがオペレータに転職することで、こちらも面白みを感じないとならないかが心配です。

  • yata01
  • ベストアンサー率7% (6/85)
回答No.4

機械系の3DCADを使っている者ですが、私なんて却って3DCGやってみたいな~なんて思っちゃいますけど CADオペレ-タ-になる時に 機械or建築、又は電子系 というのを決めた方が良いと思います 漠然とCADオペレ-タ-と言っても 機械と建築と電子では覚える内容が違いますから 私なんかは機械系の方が合っているのでそれで楽しくやっています それに、機械と建築と電子では使用するCADじたいが違ってくるし というか設計でAutoCADしか使わないなんて考えない方が良いかも~ 今は「Pro-E」「IDEAS」等など…大手にはオリジナルのCADがあるし 複数のCADが使える人材が喜ばれると思います 逆にAutoCADしか使えない人なんて…使えない人です~

回答No.3

こんにちは^^ 機械関係の設計士です。 「3DCGと3DCADの違い」というご質問ですが実は有能な CADオペレーターとして必要なのは「CADを使いこなし なんでも描けること」ではありません。 CAD自体はすごく簡単なので、誰でもすぐに使えるように なると思います。 CG経験がある方ならなおさらでしょう。 自分が独立起業したときはまだ手書き図面が主流でしたが、 その後CADを導入して、2DCADは1日で、3DCADも1日半ほどで ほぼマスターしました。 (設計の知識はもともとあり、CAD操作のみ覚えれば よかったので)。 CADの操作だけではないなら、何が求められるのか? それは図面を理解し発展させる能力です。 部品など、基準になる点を決めて描いていくわけですが、 それが的確か的はずれかによって、部品変更時の手間が 大きく変わります。 そういう能力はただ「CADを使いこなせる」というのとは 別のもの。 設計がわかるかという部分でしょう。 もちろん、一から十まで説明してやっと図面を描ける というオペレーターもいるでしょう。 でも先ほど描いたようにCAD操作自体が簡単なので あまりあれこれ説明しないと仕事を頼めないなら オペレーターに依頼するより設計士が自分で 描いちゃった方が速いのです。 ようするにCAD自体を覚えることはまったく大変ではなく 「設計の意味を理解する」という部分が重要で、また 大変なのです。 設計を理解するのは1,2日でというわけにはいきませんから。 31歳からの転職はご本人の意志によっては大丈夫^^ 設計についても徐々にわかるように取り組んでいけば できないことはありません。 引っ張りだこのオペレーターを目指して頑張って下さいね!

kazunaka
質問者

お礼

1からの勉強ですが、なんと頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

建築系なら、3ds maxのスキルが高く売れます。 建築パースや、建築CGアニメーションなどの製作会社での仕事になります。 あるいは、ゼネコン等のプレゼン部隊ですね。 ただし、CADの場合、"適当な入力"は許されないので、常にスナップと数値入力の連続で作図しなければなりません。 "ドラッグ-ドラッグ"でどんどん作図していけるCGソフトに比べて、大変まどろっこしいものです。 図面も読めなければなりませんが、さらに、その"2D情報の向こうに描かれた空間"を理解して展開する能力も必要です。 "現実"と"バーチャル"を両方理解していなければならないので、勉強することは多くなるでしょう。 また、一般に、CGを必要とするのような大きな建築は、パーツ数が多く、その製作には大変な根気を要します。 以上のようなことを理解したうえで転職を考えるべきでしょう。 建築パース業なら、未経験であることは、たいしたハンデにはならないでしょう。 ある程度の規模の会社なら、仕事を分業していて、モデル製作、レンダリング、レタッチなど 専門の人材を集めていますから、あなたの"仕事"があるでしょう。

kazunaka
質問者

お礼

適切なご意見ありがとうございます。 大変そうですが、やりがいはありそうです。 がんばります!

回答No.1

 AUTOCADでは3次元CADとしては力不足ですね。実際の業務で3次元データ使うならもっと高機能な専用ソフトで行っているところが多いでしょう。  3次元CADは、「形を作る」だけのものではありません。その形状の定義の仕方によって、設計の意図までも盛り込まれるものです。  例えば、正方形の板の真ん中に棒が立っているだけの形状を作ったとしても、その棒の位置の定義は正方形の中心であったり、各辺からの距離であったり、ある点からの角度と距離であったりといろいろな場合が考えられます。それはその棒がなんのためについているかによって決定されるものです。これを定義しておくことによって、正方形を長方形に変更した場合などでも意図した位置に棒が立てられることになるのです。  3DCGの経験ですが、立体的な形状把握に慣れているという意味では有利でしょう。しかし、3次元CADをつかうということになると製品の知識は必須です。

kazunaka
質問者

お礼

3次元CADについても調べていこうと思います。 本当にありがとうございました

関連するQ&A