• 締切済み

SE・PGについて

SE・PGの募集要項を見ると大抵 以下のように分類されています。 ●オープン系システム開発 ●汎用系システム開発 ●制御系システム開発 ●パッケージソフト・OS 開発 ●WEBアプリケーション開発 それぞれの違いがよく分からない為、 出来れば具体的に教えて頂けないでしょうか。 ~系とかの意味が分かりません・・。 あとソフトハウスという言葉もよく聞きますが 何をやっている会社なのでしょうか? 上記の~系開発のうち、主にどういうのをやっている会社 なのでしょうか?

みんなの回答

  • Polaris
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.2

先の方のお答えを平たく補足しますね。 およそどのような系統のOS(OperatingSystem)上で動くシステムなのかで区分できると思います。つまり、 ・オープン系:主にUNIXまたはそれに近いOSでしょうね。TCP/IPネットワークで簡単に(やってみるとけっこうやっかいだったりしますが)誰とでもつなげられるのでOpenなのでしょう。主にC言語でプログラミングですね。 ・汎用系:IBMならMVS、国産なら日立のVOS、NECのACOSなどでしょうか。開発言語はなんたってCOBOL。 ・制御系:リアルタイムOSでしょう。例えば旧DECのRSX(なんと20KBでMultiTaskができる。WindowsNT生みの親DaveCutler氏の手によるもの)。FORTRANからCに次代は流れましたね。 以下は区分の仕方が上の「~系」とは異なりますね。 ・パッケージソフト:一般にはERPなどの業務用ソフトウエアを指すことが多いようです。例えばSAPとか。 ・OS:ずばり、オペレーティングシステム。 ・WEBアプリケーション:平たくはHP(HomePage)でしょうか。ASP(ActiveServerPages)やJava、最近はXMLなんかもトレンドでしょうか。 ソフトハウスはソフトウエアハウスと言って、社員のプログラマが仕様に基づいて上にあるようなソフトウエアプログラムを作って(開発するとも言いますが)それを販売している会社ですね。得意とするところによって「~系」は分かれると思いますが。いかがでしょう。

  • mrpot
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.1

答えるのがむずかしい質問ですね。 慣用的に使われている用語で、特に定義らしいものはないと思います。 汎用系~: 汎用機とよばれる大型のコンピュータのシステム開発です。 銀行やら信販会社やらでは今でも使っているのでしょう。 定常的な大量のデータ処理を行うのに使うことが多いです。 大きく分けて、画面でのやりとりの部分を含むオンライン系と、大量のデータを深夜などに一括に処理してしまうバッチ系の2種類があります。 勘定系と呼ばれる、大量の金銭データ処理のシステムは汎用機が多いです。 落ちにくい、速いなどのメリットがあります。 オープン系~: これはよくわからないのですが、汎用系に対してオープン系という呼び方をしているのだと思われます。PCによるクライアント・サーバーシステムなんかはこれに当たります。オフコンのシステムも含むのかもしれません。 LAN経由で処理を行います。 制御系~: 機械の動作を制御するためのシステム(ソフト)開発です。 マイコン制御などと呼ばれるものの開発はこれです。 家電製品の制御とか、工場のラインとかの制御とか、コンピュータでデータを処理することだけが目的ではなく、その結果に基づいて機械の動作を文字通り制御するシステムの開発です。 パッケージソフト・OS開発 店頭で販売されていたりするいわゆる「箱売り」のソフトの開発です。 箱売りのソフトは作っている会社によりますが、「これなら市場に受け入れられるだろう」という仕様・機能を網羅した形でソフトを作ります。 オープン系・汎用系・制御系の場合は、個々のお客様の要求仕様に基づいてソフトを作りますから、お客様によってできるシステムはばらばらです。 パッケージソフトの場合は、特定のお客様向けにソフトを作るのではなく、不特定多数のお客様向けにソフトを作るわけです。 パッケージソフトのメーカーによっては、出来上がっているパッケージソフトをベースに、お客様に合わせて改変する(カスタマイズといいます)ということを行うこともあります。 OS開発は文字通りオペレーティングシステムの開発でしょう。 PCとかルーター機器とか・・・。 WEBアプリケーション開発: オープン系と似ているといえば似ていますが、クライアント側(実際の利用者)はPCのブラウザ上で目的のシステムを使う形態のシステムです。 WEBページを提供しているWWWサーバー側でCGIを使ったりJAVAを使ったり、データベースを参照・更新したり、認証を行ったりするわけです。 「教えてgoo」も一種のWEBアプリケーションと言えなくもないですね。 オープン系~の場合は、PC側で専用のクライアントソフト(NotesクライアントとかOutlookとかも用途によっては可)を使うのが普通です。 システムを使用させる対象は、イントラネットだったりインターネットだったりですが、Webサーバーから情報提供するというのが特徴です。 就職情報サイトで「汎用系~」にはどんなことをしている会社があるのか、「オープン系~」ではどうか、といったことを見ていくと概要はつかめるのでは?

関連するQ&A