- ベストアンサー
和声学にて。
♯/♭なし、つまりC-dur/a-mollにて、 "C Es Fis A~"という和声は何というのでしょうか? また、同じ条件で、 "C E G B~"という和声もどうなりますか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
C,Es,Fis(実はGes), A(実はHeses) ハ長調C-durの1の減7和音です。 減7和音は根音(この場合C)から上に短3度ずつ音を重ねたものです。そうすると根音から第7音の間が減7度になります。その事から減7の和音と言われます。 ですので、実音はファ♯とラでも理論上はソの♭、シのダブル♭になりますので上記のカッコ内のとおりとなります。 C,E,G,B はC-durの1の7の和音です。 7の和音は根音から上に長3度、短3度、短3度と音を重ねた和音です。 よく言われる属7は、その調の属音(第5音)を根音とするものなのでこれとは違います。 C-durの場合の属7の和音はG,H,D,Fです。(属7の和音に限っては同主調も同じですのでこの場合c-mallの属7の和音もG,H,D,Fです)
その他の回答 (1)
- ennkai
- ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.1
ポップス独自の表現(コードネーム) では一つ目はCdim もしくやCdim7 クラシックでは減7の和音だったとおもいます (自信なし) 形としてC7(ドミソシ♭のド以外を半音下げ) 根音からすべて短三度を積み上げてできている 和音なので 種類としては4種類しかない (根音がC C# D D#) 後はすべて転回形ですね 二つ目はポップスではCM7 (クラシックの表現はあったかどうか怪しいです)
質問者
お礼
ありがとうございます。なんでも、コードネームの方があまり知らないので、誰かクラシックのやつで言ってくださる方が出てこられるのをお待ちしています…
お礼
ありがとうございました。 実は(Vnの)スケール練習でアルペッジオの1つに組み込まれていたのですが、やはり、その響きが頭で鳴っていないと弾いた時に微妙な違いを見分けられないのですね。 大変参考になりました。