• 締切済み

住宅ローンで公庫と銀行

住宅ローンで公庫と銀行から借りようと思ってます。 どういう順序でやればいいのでしょうか? まず公庫で審査して借りれない分はどこぞの銀行で審査、という形で良いのでしょうか? そしたら、公庫はOKでも、残りを銀行で借りれなかった場合はどうしたらいいのでしょうか? ローンの仕組みがよく分かりません。 不動産屋に聞いても、提携ローンばかり勧められます。

みんなの回答

  • gidayu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

公庫からの融資は受けられる物件と受けられない物件があります。 建物の延べ床面積の下限と上限があり、建築済み証などが必要だったり、土地の大きさも関係したような。。。 今年から公庫の金利があがったはずで銀行で借りる方が安いですよ。 まずは公庫に電話してみては?

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 私は,住宅取得資金の50%を住宅金融公庫から,40%を都市銀行から融資を受けました。残り10%は自己資金です。  たいていの金融機関は,住宅金融公庫の代理店の指定を受けていますから,公庫の融資と銀行の融資を同時に申し込むことができます。ただし,新生銀行やソニー銀行などは,住宅金融公庫の代理店の指定は受けていません。    公庫融資の上限は,住宅取得資金の80%が上限ですが,実際には80%の融資を受けることはできません。年収や取得する住宅の床面積,初めての住宅取得かどうかなど,細かな融資要件がありますので,融資を受けたい総額から公庫融資を差し引いた額を銀行等の金融機関から融資を受けることになります。    私が公庫と銀行から融資を受けたのは,リスクを分散させようと思ったからです。最近の融資条件は知りませんが,私が融資を受けた頃は,公庫融資は固定金利でした。銀行融資は変動金利でしたので,金利変動によって受ける影響を極力抑えるために,双方から融資を受けました。そして,公庫から融資を受けられた上限が住宅取得資金の50%だったのです。    一点,気を付けなければならないのは,融資を受けると同時に,火災保険・団体信用生命保険に加入しなければなりません。  銀行融資の分の火災保険料や団体信用生命保険料は,銀行が負担しますが,公庫融資の分は,毎年これら保険料を支払わなくてはなりません。対して,公庫融資は保証人などは不要ですが,銀行融資は関連子会社の保証を必要としますから,保証会社に支払う保証料(初回1回払い)を考慮しなければなりません。    住宅取得は,一生の内で大変大きな買い物ですから,いろいろと調べてみてください。

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
  • newopen
  • ベストアンサー率46% (45/97)
回答No.4

「住宅ローンの組み方」 で検索してみましょう! たくさんヒットしますよ。 借りる額にもよりますが1%で年間10万以上差が出ます。 但し、保証金なども含め検討することを忘れずにしてください。 余談・・・ 時間があればですが・・・ 早ければ2006年くらいから日本郵政公社が住宅に関するローンを発売するかもしれません。 新規参入なので始めの利率は安いかもしれませんね。 ちなみに、損保関係は手を出さないと言っていた日本郵政公社。 来年はやるみたいですよ!

参考URL:
http://www.ifinance.ne.jp/learn/loan/ln_4.htm
  • kimshin
  • ベストアンサー率40% (45/110)
回答No.3

全部銀行の住宅ローンは選択外ですか? 手間とコストを考えて、住宅ローン一本が良いと思います。 公庫補完の住宅ローンは審査が厳しかったり、手数料が高めに設定されたりしていますよ。

  • mana0709
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.2

家を建てる場合、多くの人が公庫と銀行借り入れの併用だと思います。 ほとんどの銀行が住宅金融公庫の取扱代理店になっているので 足りない分を借りる予定の銀行で 両方申し込めば手続きは一度で済みます。

参考URL:
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/faq/faq3.html
usapanda
質問者

お礼

銀行で公庫も申し込みできるのですか。 それは便利ですね。 ソニー銀行や新生銀行などでもあるのでしょうか? 一度提携の銀行と話し合いたいです。 ありがとうございました。

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

公庫では80%までしか借りられないので残り20%は銀行か自己資金ということになります。 銀行で融資を断られた場合はもちろん自己資金で用意しなければなりません。 (自己資金がない場合は購入できず見送りとなります) 公庫と銀行から借りると、諸費用が2倍とはいかないまでも重なってかかって高くつくので、提携ローンを勧めるということもあるでしょう。 その他には公庫では団信保険料も毎年別に払わなければなりませんし、10年後には金利が上がります。 公庫はまもなくなくなるので、銀行のローンも多彩になってきました。 証券化ローンや、長期固定の銀行ローン(提携ローン)も検討してみてはいかがでしょうか。

usapanda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 諸費用をのぞくと頭金は10%しか無いので、残りは銀行になります。 証券化ローンはとても気になるのですが、どこの金利が何%かとかいう情報がまだ私のなかで不足していますし、提携ローンの銀行は長期固定は10年までのようです。 諸費用が2倍かかるのは痛いですね。 やっぱり1本化のほうがいいのでしょうか。

関連するQ&A