• 締切済み

手話について

こんにちわ☆私は高校二年の女子です。今度音楽の授業でグループ発表をすることになり、わたしたちのグループは手話で「こいのうた」go!go!7188の曲をすることになりました。でも自分たちで単語単語を調べながらなので、きちんとした手話歌ではありません。また、手話歌きちんとしたものでも、聴覚障害をもつ人にはあまり良いようには思われていないということが調べていくうちにわかりました。中途半端な手話歌はやるべきではないのでしょうか?また、もしきちんとした「こいのうた」の手話を公開されている場所などがあれば教えてもらえないでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

私は聴覚障害者なので、こいのうたってどんなうたなのか、わかりませんが、もし早い歌だったら、無理して全部手話をやらなくてもいいとおもう。 むしろ、手話コーラスってその単語にあわせて丁寧にやることはあまりありませんので。 「手話歌きちんとしたものでも聴覚障害をもつ人にはあまり良いように思われない」っていうのは、多分、きちんとしすぎるとかえって堅くなって、手話歌を楽しんでないとそうなってしまうのかもしれません。 もし、やるなら、きちんとやることより、楽しく手話で歌いたい!!っていう勢いでやると素敵なものになれると思いますよ☆

noname#161731
noname#161731
回答No.3

多少、手話をたしなんでます(たまに忘れる時あって今日も質問(笑)) いきなり、「こいのうた」って難しいですよね^^; 歌を聴いて歌詞を見たのですが… 口も合わせて、慣れない手話も使って…健常の方には難しいです。 もうちょっとランクを落として、どうよう(どんぐりころころ等)や「小さな世界」(せーかーいはせーまい~♪って歌)から入って行ってはどうでしょうか? グループの子に話してみるだけでも…ダメ? 下の方が言うように、福祉活動に参加して身体を張って覚える。 ちなみに、私の友達や後輩にも障害を持つ人(知的、聴覚、精神弱薄、視覚等)多いです。7割がたそうかな。 やっぱり街中一緒に歩くといやな目(汚物を見るような目)でみるような人がほとんど…って言うのが現実。 前にいたバイト先でも貴方と同じ学年の子が障害者をけなして自分が怒鳴ったこともあります。 そのことを忘れないで下さい。

回答No.2

#1です。 聴障者がいないのであれば、手話歌をやっていただくのは 全く問題ないと思いますよ。 むしろ手話を覚えるのにいいきっかけになるものと思います。 英語を勉強する場合なども洋楽を歌ってSPEAKINGの練習を する人がいますよね。 ただ漫然と手話を覚えるだけでは忘れやすいと思うので、手話歌 として覚えるのは非常によいことだと思います。 手話を覚えるのに最適なのは、やっぱり聴障者と触れ合うきっかけ が必要と思います。 地域の福祉活動で行っている手話サークルなどに参加してみては いかがでしょうか。 ただ、健常者の世界でもあるようにどの世界にもへそまがりの人は いるので、聴障者の中で嫌味をいう人もいますので、その部分は 当然と把握しておいてください。 がんばってください。e(^。^)g_ファイト!!

rich24
質問者

お礼

ありがとうございます。なんかさらにやる気がでてきました!今までは、これでいいのかな?と半信半疑だったのですが、少し自信がつきました。やっぱりみんながみんな同じ考えとはいかないですよね(; ;)とりあえず、自分なりに精一杯やってみたいたいと思いマス☆いろいろとありがとうございましたm(_ _)m

回答No.1

もう10年以上前になりますが、大学のとき3年ほど手話を 勉強していたときがありました。 手話サークルに入り、聴障者と会話したり、聴障者が出席する 講義に一緒に出て手話通訳や要約筆記をしたり、聴障者に対する 福祉活動、社会対策の歴史を勉強したことが主でした。 まず手話とは、あくまでも口話の補助としてしか役目を果たし ません。 つまり同じ手話でいろんな読みがあり、その区別は口の動きで 判断するしかないということです。 よって、手話をするにあたっては、口を大きくあけて表現する 必要があります。 また手話にも方言があるので、関西と関東など手話が異なるので そういう訳でも口話の補助となります。 ですから手話歌をする場合には、どれが正しい手話かと考える 必要はありません。単語手話(名詞・動詞・形容詞の手話)を 組み合わせて、意味が通るようにし、なにより口を大きくあけて 表現すればそれで十分です。 手話歌を聴障者は嫌がるか? については、私の知り合った人は大多数の人が嫌がりましたね。 彼らは音が聞こえないのですから、聞こえるのは振動音など 耳以外の体を通して吸収する音しかわからず、歌の楽しさはほとんど の人がわからないはずです。 自分が聞こえないものを見せられても、何もわからずとまどうだけ でしょう。 ただ、中には自分たちはわからないけど、健常者の人たちが楽しんで るんだから、それでいいや、と割り切って楽しそうにしてくれる人も います。 お互いに気配りが必要ですね。

rich24
質問者

お礼

解答ありがとうございます。実際に聴障者の方の前で発表するわけではないのですが、やっぱりそれを嫌がられる方がおられるということで少し不安になっていました。これをきっかけにもっと手話についてもっと勉強してみたいと思います。

関連するQ&A