- 締切済み
群数列
自然数nがn^2個ずつ続く数列 1,2,2,2,2,3,3,3,3,3,3,3,3,3,4…… において、第400項を求める。 また、初項から第400項までの項の和を求める。 1/6(N-1)N("N-1)<400≦1/6N(N+1)(2N+1) からなぜN=11 とあらわされるのですか? 初項から第400項までの項の和を求める方法がわかりません。 なぜ Sk=K^3なのですか? そして Σ(10,K=1)+11×15はどこからでたのすか? おしえてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tarame
- ベストアンサー率33% (67/198)
この数列は、数字NがN^2個ずつあります。 数字Nまでの項数は 1+2^2+3^2+……+N^2=1/6N(N+1)(2N+1)であるから 1/6(N-1)N(2N-1)は、数字(N-1)までの項数となります。 第400項が数字Nだとすると 1/6(N-1)N(2N-1)<400≦1/6N(N+1)(2N+1)が成り立つ訳です。 Nの求め方ですが、N-1≒N≒N+1,2N≒2N+1 と考えて N^3≒1200の自然数を見つけましょう。 その数字の前後を代入すれば、Nは見つけられると思います。 N=11であるので、数字10までの項数を求めると 1/6(10)(10+1)(20+1)=385個であることが解ります。 したがって、第400項は数字11の15番目ということになります。 さて、1~10までですが、 数字KがK^2個あるのですから、数字Kの和は K^3となりますね。
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
1,2,2,2,2・・・・・11,11・・・ 1には1個、2には4個、3には9個ありますね。。 つまり1、4、9、16・・・の数列になって。 Nの2乗の公式はわかるでしょ? 1/6(N-1)N(2N-1)<400≦1/6N(N+1)(2N+1) から11は単に代入して求めるだけ Σ(10,K=1)+11×15は Σ(10,K=1)+11×5 の間違いだと。。 11の5個目が第400項になるということで