- ベストアンサー
役員報酬の金額の決め方
ぼくの会社は4名ですべて役員です。ぼくも役員です。 社長曰く「金額は、各人の売り上げから決めている」と言っているのですが,それは正しいのでしょうか? ぼくは他の役員と比べて5万ほど少ないです。 商法的なことは無知なのでお聞きしたいのですが, 持ち株数によっては給料の金額も上げてもらえるのでしょうか? 持ち株数の多さによって給料の金額もあがるのでしょうか? 社長曰く「金額は勝手に決めているのではなく、各人の売り上げから決めている」 と言っています。ぼくは職人で営業はまったくしていないので,営業がぼくに仕事をくれないと,当然,売り上げは上がりません。今ほぼそういう状態です。 ですからぼくの売り上げが上がらないのは,ぼくのせいではなく営業の責任ともいえます。それを棚に上げて,「ぼくの売り上げが立っていない」というのです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法律的な問題はないと思います 株主と役員との関係は、委託契約で規定されています。 役員の報酬については、総額は株主総会で決めることが 多いでしょうが、個別の報酬については、 株主が代取に権限委譲をしているのが普通でしょう 従い、 株主総会を掌握する(そこで貴方の希望を通す) 実質的な報酬決定権限のある社長に直談判する のいづれかが必要だと思います。 文面では、どのような業種で、貴方の担当職務が何なのか 知ることが出来ませんが、会社の利潤を決定するのは 売上だけではないはずです、コストダウン・新製品開発 等によっても、大きな貢献ができるはずです。 これらの実績がおありになるなら、直談判も効果が期待 できるのではないでしょうか? 正直な感想として、「商法に無知」「他人より5万少ない」 ・・・役員の発言としては全く稚拙すぎて、驚きを禁じ 得ません
その他の回答 (4)
- nikuudon
- ベストアンサー率62% (256/409)
#2、4です。 発行済株式の過半数を保有すると、役員の選任(通常は任期が2年なので2年毎)の際に、 単独で全役員の指名権を持つことができます。 役員の解任(つまり任期途中で辞めさせる)を行おうとすると、発行済株式の2/3以上を 保有していれば解任が出来ます。 なお、代表取締役については、役員会の過半数で決定しますので、上記のように役員の指名 権を確保し、役員を指名し選任された段階で代表者の解任・選任も可能です。
補足
みなさまがた,ありがとうございました。
- nikuudon
- ベストアンサー率62% (256/409)
#2です。 >これは,株数を多くするという意味ですか?賛成者を得るとうことですか? いずれでも一緒です。株式の51%を保有すれば、役員の選任権自体を保有できます。 よって、貴方は他の取締役より強い力を保有するわけです。ただそれが抜本的な解決方法ではありませんが。 貴方の説明に矛盾を感じます。 給与が他の人より少ないことに不満を持っている一方で、自らのことを「単なる下請けプログラマー」と仰る。 単なる下請け、であるなら、他の人より少なくても仕方ないのではないでしょうか? 貴方に対して他の人並みに給与を支払ってもいい、貴方がいないと困る、と皆が考えるように 貴方自身がならなければ、給与は上がらないと思いますが?
お礼
あ,ごめなさい,やっぱりも一つ質問です。 >株式の51%を保有すれば、役員の選任権自体を保有できます。 これは,「自分が誰を役員に任命できるか」という権限を保有できるという意味でしょうか? 「誰かを役員をから解任できる」ことも可能でしょうか?例えば「代表取締役を変える」ことも可能でしょうか?
補足
ありがとうございます。とても参考になりました。公の場ですのでこれ以上の投稿は控えておきます。では。
- SSSIN
- ベストアンサー率62% (547/875)
役員報酬の決定の方法については 通常は総会の議決で役員報酬の総額が決定され、個別の配分は取締役会で決定されます。また、取締役会は個々の取締役への配分を代表取締役に一任することもできます。従って、取締役会の決議がポイントになりますが、取締役会の決議取締役の「過半数」が出席し、その出席取締役の「過半数」をもって行われます。法的につきつめて考えると出資額の過半数、役員の同意を過半数を得ないと難しいです。 貴社の社長の役員報酬の決定方法については、会社の経営状況等によっても左右されますので個人的なコメントは控えさせて頂きます。
補足
ありがとうございます。参考になりました。
- nikuudon
- ベストアンサー率62% (256/409)
役員報酬の額は持株数とは関係ありません。 #1の方が書かれているように、株主総会を制する(過半数を握る)まで持てば、かなり思い通りでしょうが。 単純に売上高で決める社長も社長ですが、営業の責任にする貴方も貴方です。 取締役とは経営の一角を担う者であり、経営に対して責任を持ちます。法令も含めてもっと勉強されると 同時に、経営者の立場として物事を考えるようにしましょう。
補足
ありがとうございます。 >株主総会を制する(過半数を握る)まで持てば、かなり思い通りでしょうが。 これは,株数を多くするという意味ですか?賛成者を得るとうことですか? いっそのこと会社を辞めて一から自分で営業から作業までを一式把握し,経営に関して勉強しなおしたほうがいいでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 >・・・役員の発言としては全く稚拙すぎて・・・ 全くそのとうりですね。でははっきり言いましょう,ぼくの手取りは16.5万円です。その上,国民保険,国民年金も自腹で払うので,14万くらいになるでしょうか。 業種はコンピュータソフト開発,及び機械装置開発です。ぼくの担当はソフト開発,PMでもSEでもなく単なるプログラマーです。ぼくが売り上げを上げれないのは,おそらくPM及びSEが多忙なため,ぼくに回ってくる作業量が少ないというのがあります。あとPGにバグが多いなどのSEからのクレームもあります。 単なる下請けプログラマーで会社の利潤をあげる事などできません。 株主総会を掌握する(そこで貴方の希望を通す)というのは,自分の主張を賛成してもらう人を多くするということでしょうか?