• 締切済み

過干渉な親の弊害

過干渉な親の弊害は?

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.5

うちの娘の高校の時の友達が、そういう家庭の子で兄弟とも親から逃げるために高校から親元を離れて寮生活に。(娘は弟の方と友達) それでも何か有るたびに、何をされても全て息子が悪いと言う親で、毎回、娘が電話を替わって「息子さんは何も悪くないです。被害者です。」と、事細かく説明して、やっと納得する状態で、その話を聞いていたので、私も事情は知っているし「卒業しても親が干渉できない所で就職しなさい。」とアドバイスして、そのようにしています。 まだ学生の時に(就職前の引っ越しの時に)親が来てSOSの電話が掛かってきて「おばちゃん、助けて。親が来てる。そっちに避難していい?」と、かくまったこともあります。(娘は、その時点では、もう就職して地元にいませんでした。) 実家に帰りたいと思ったら、親元に帰らず、こっちに帰ればいいよと言ってあります。何度か、こっちに帰りました。 残念ながら、お兄さんの方は助けてくれる友達とかいなかったのでしょう。学校も続かず実家に帰ってるようです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.4

あのね、自分の家庭だけしか知らないわけじゃないし、いろいろな人と関わって、それなりの年数を生きているんだから、ハードな家庭環境で育っている子なんて山ほど見てるし、看護職もやってたから小さい頃から持病のある子の親の過保護なんて想像を絶すると思うけど、過保護だからって子供は皆、反抗しないわけじゃない。 あなたのパターンが全てではない。あなたこそ、自分のことしか見えてないと思う。

maniatte
質問者

お礼

ああ、看護師か。 なるほどね。 がってん!

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.3

過干渉=自分の意思を否定され続ける ということはご存知ですか? 勿論、知ってますよ。ただ全てが否定という訳でもないでしょうし、過干渉だからといって子供が親の言うことを聞くとも限らないですし、1つのパターンには、収まらないと思います。 過干渉されることで、反発せず全てを受け入れてしまう場合とか、そもそも過干渉でも疑問に思わない場合は、親が介入しなければ何も出来なくなる可能性があるということを書いたわけですが。

maniatte
質問者

お礼

過干渉な親とは、そんな甘いものではありません。 あなたが語る『親』は、普通のまともな親です。

maniatte
質問者

補足

やはり、まともな親に育てられた人に、過干渉親を理解しろという方が無理か。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.2

何の問題もないところに問題が生じる。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.1

その通りにしてたら一人じゃ何もできない大人になるかな。

maniatte
質問者

お礼

子供は、自分の意思で動くことを、否定され続けますからね。 過干渉って、ただただ親の言うことを聞いているだけではないのですよね。 過干渉=自分の意思を否定され続ける ということはご存知ですか? (その上でのご意見でしたら、すみません)

関連するQ&A