• ベストアンサー

問題の定義不足について

先日あった期末テストの英語の問題で、問題文について不満があります。 以下はその文章です。 問題の文章については、小問の文章については変更しています 次の日本語を並び替え、意味の通る文章にし、2番目に来る英語を答えなさい 席にお座りください Please(1have 2seat 3a). 解答解説記載の答え:3 僕の答え:1←不正解 僕は問題文を読み2番目にくるのは、pleaseを含めて数えて1のhaveであると考えました。 ところが、先生側の主張としては、かっこの中で並び替えることは、普通に解けば読み取れるため、答えは3である。また、小テストでも同じような形式の問題を出している。 僕は、人によって解答が分かれる問題は不服であるとして、先生に相談しました。 最終的に、自分の点数は変えてもらったものの、「君はなんなの?点数を上げてほしいの?」「じゃあ上げてあげるからもう言わないで」と言われ不満は残ります。ちなみに、会話は1分ほどであり、僕がしつこくごねたわけではありません。 一般的にこのような問題はどう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>僕は、人によって解答が分かれる問題は不服であるとして、先生に相談しました。 であれば、テスト中に挙手をして「Pleaseを含めた2語目なのか、Pleaseを含めない2語目なのか」を確認されるべきでしたね。 また、今回が初めてなのではなく >小テストでも同じような問題を出している のであれば、明らかに質問者様の方のミス(というよりは詭弁)になります。 >一般的にこのような問題はどう思いますか。 このような問題が出題されることは多々あります。回答が複数選べる可能性がある場合は、必ずテスト中に確認をすべきです。 後出しで苦情を言っても(たまたま今回は通りましいたが)基本的には受け付けられません。 以上、ご参考まで。

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1530/4610)
回答No.5

確かにまぎらわしい表現の問題ですね。 わざとまぎらわしくさせた質問です。 すなおに、「並び替えて意味の通る文章にしなさい。」 か、 「並べ変える英語の中で2番目の文字は?」にすれば良いのに。 でも後者の問は分かりづらく問いとしては不適切ですね。 Please have a seat.と回答させれば何の問題もないのに。 先生も自尊心を傷つけられたと思いその様な事を言ってしまった のでしょう。ちょっと大人げない先生ですね。まあ、先生にも 色々いますから。

回答No.3

「次の日本語を並び替え、意味の通る文章にし、2番目に来る英語を答えなさい」 この段階で何かおかしいのだけど?実際のテストの問題とは違うのでは?

tabibito123456
質問者

補足

ご回答ありがとうございます すいません 日本語をならびかえてではなく英語を並び替えてが正しいです

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2555/8267)
回答No.2

先生の解釈が一般的だと思います。()の中で2番目に来る単語を答えます。 ただし、問題文が「次の"日本語"を並び替え」となっているので、本来なら正解は無いと思いますが。

tabibito123456
質問者

補足

ご回答ありがとうございます すいません 日本語をならびかえてではなく英語を並び替えてが正しいです

  • goocart
  • ベストアンサー率32% (43/133)
回答No.1

>一般的にこのような問題はどう思いますか。 教員のスキル不足、意識の低さなどが露呈した形ですね。 教育委員会に共有するのが良いと思います。

関連するQ&A