- ベストアンサー
FFとFRの乗り心地について
自宅にFFとFR、フルタイム4WDの車があります。 それぞれ乗り心地なのですが、FRが一番良い気がします。 走行中、惰性で走ったり車間を調整するためにアクセルを弱めたり離したとき、FFはつまずいたようなボディの揺れがあります。FRはアクセル離してもエンブレはリアタイヤに当然行くので、ボディが揺れない気がします。 交差点やコーナーも、FFはキュッと曲がって、引きずられるような、また、ボディの挙動もFFより揺れてる気がします。直進中も、頭はハンドルの方に向かってるのに、リアはフラフラしてる気がします。4wdロックすれば、ビシッとまっすぐ走る。 雨天スリップや走破性能はさておき、乗り心地という点では、FRがつかれない、次に4wd、FFが一番しんどい気がします。 この感覚、あってますでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この感覚、あってますでしょうか?? 概ね当たっていると思います。その感覚を与える理由は,基本的に駆動輪の位置と重心の位置にあります。メーカーもその癖が出ないように設計していますが,感じる人には感じるのですね。鋭いですね。 (1)発進加速時には駆動輪の回ろうとする方向と反対向きに車体を回そうとする力が働きます。反作用です。つまり,駆動輪が前回りに回ろうとする力に反して,車体はシャフトを軸にして後ろ回りに回ろうとします。FFでもFRでも同じです。強いエンジンブレーキを働かせた場合はその逆の作用になります。そして,駆動輪の位置と重心の位置で挙動に違いが出るのです。 ①FFの場合 発進加速時の駆動をかけた状態では,前輪を軸にして前が浮き,前輪から後ろの車体は沈み込もうとします。 強いエンジンブレーキをかけた場合は,駆動輪である前輪の前が沈み,前輪の後ろつまり車体は浮き上がろうとします。重いところが沈み軽い車体が浮こうとするのですから,この挙動は基本的に出やすくなります。 ②FRの場合 駆動輪が後輪で駆動輪の遥か前にエンジンとトランスミッションがあり,駆動輪の後ろはトランクルーム位です。ですから,発進加速時の場合はテールが沈んで前部が上がる挙動になりますが,全部が長いので反作用は穏やかです。(極端に後輪のサスを柔らかくしてこの挙動をやすくしている車も昔はいましたね) 強いエンジンブレーキをかけた場合は,駆動輪である後輪の前が沈み,後輪の後ろつまりトランクは浮き上がろうとします。重いところが沈み軽い車体が浮こうとするのですが,駆動輪から前が長いのでこの挙動は基本的に感じにくくなります。 ③フルタイム4WDの場合 前輪にも後輪にも同じ反作用が働くので,平行移動するように前後一緒に浮き沈みをします。 (2)コーナーでのFFの挙動 エンジン横置きのFFでは前輪より前のオーバーハング部にパワートレインのほとんどの重さが集まっていることが挙動に影響を与えているのでしょう。重い前部が慣性でまっすぐ進もうとするのを前輪でズリズリと強引に引っぱって向きを変えている感じがしませんか。 昔(50年以上前)の話ですが,後輪がただ付いて行くだけだからと,リアサスを軽視して作られたFFがタックインの挙動による事故でアメリカで欠陥車扱いされた車もあったようです。 前輪が駆動を操舵の「二刀流」で頑張っているので両方の機構が前部に集中して前輪の負担が大きくなります。エンジンやミッションやデフは全て前輪につながっています。回転や駆動の微振動などの伝わりを感じ取る人もいるでしょうね。それを不快と感じる人もいれば,好きな人の中には鼓動と感じる人もいるでしょう。感想の別れるところです。
お礼