• ベストアンサー

高校英語 名詞節を目的語にとらない

空所に適する選択肢を選べ。 The president ( ) that the economy was making a rapid recovery. ①speak ②talk ③say ④talk この選択肢問題についてなのですが、 解説を読んだところ『speakとtalkは名詞節を目的語にとらないので 不適』と書いてありました。 ここでの『名詞節を目的語にとらない』とは、どういうことですか? どなたかご教授くださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

選択肢が重複していますので、こちらの方で④をtellに変更しました。 ①speak は、どのような話し方をするのか、何語を話すのかを表す言葉が続きます。 ②talk 他の人と会話をする場面が続きます。 この①②は自動詞で、話しの内容を伝える働きをしません。「…と言った」の文では使わないのです。これが『名詞節を目的語にとらない』の意味です。 ③say はどのような内容のことを話したのかを説明する言葉が続きます。 ④tell は他の人に何かを伝えようとする行為です。 自分で勝手に tell に代えたのですが、tell は「誰に」を表す言葉が必要です。例えば the me (you, him, us etc.) that ... とか、tell the people that ... のような形になります。ですので tell も誤りです。 質問の本筋ではありませんが、主語が president(三人称)ですので、選択肢は三単現になるか、文の後で was が使われていますので、それに合わせて選択肢も過去形になります。

saboten874630
質問者

お礼

タイピングを間違えてしまいました。混乱させてしまいごめんなさい。 ご回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです!

その他の回答 (3)

回答No.4

前回の回答でミスタイプした所がありますので、今回の投稿で訂正します。以下の段落で、tell me とすべき所で the me と打ち込んでしまいました。 tell は「誰に」を表す言葉が必要です。例えば tell me (you, him, us etc.) that ... とか、

saboten874630
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございますm(__)m

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.3

以下のとおりお答えします。 >ここでの『名詞節を目的語にとらない』とは、どういうことですか? ⇒会話などで多用される動詞には、目的語をとるものがいろいろあります。そして、その目的語は、 ①単に「~を」という意味を示す名詞的語句と、 ②「~することを」を意味する名詞節 とがあります。 「speakやtalkは名詞節を目的語にとらない」とは、《これらの動詞の目的語は、①の場合が普通で、②に当る用例はない》ということです。 (例) He speaks our language fluently like his mother tongue.(our languageが目的語) 「彼は私たちの言葉を自分の母国語のように流暢に話します。」 Our teacher talked us an interesting story.(an interesting storyが目的語) 「私たちの先生が興味深い話をしてくれました。」 これに対し、例えば、sayなどは、①の使い方をすることもありますが、②の用法が普通である、ということです。 (例=設問の答え) The president (said / says) that the economy was making a rapid recovery.(that the economy was making a rapid recoveryが目的語の名詞節) 「大統領は、経済が急速に回復していると言いました。」/「大統領は、(そのとき)経済が急速に回復してきていたと(今)言っています。」 ということで、speakやtalkは名詞節を目的語にとらないので設問の解としては不適で、名詞節を目的語にとる③sayが正解ということになります。なお、この場合の時制としては、過去と現在が可能です。(ご覧のように、訳が少し違ってきます。)

saboten874630
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! 理解できました。

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (538/1007)
回答No.1

The president …S ( ) …V that the economy was making a rapid recovery. …O と言う構造です このthat以下(that節)が名詞節となっていて目的語の役割をしていますが このように名詞節(that節)が目的語となっているときにはVの位置にspeakやtalkが入って The president …S ( speaksまたはtalks ) …V that the economy was making a rapid recovery. …O となることはない と言う意味です (対比する文章を参考までに挙げますと以下です speakは、名詞節ではなくて、名詞なら目的語の位置に来る事が出来る(名詞なら目的語に取れる)ので I speak Japaneseなら可能)

saboten874630
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わかりやすかったですm(__)m

関連するQ&A