- ベストアンサー
勉強
なんのために勉強をしましたか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
将来、女性でも配偶者に頼る事なく、もし独身で居続けても困らないだけの収入を得るためです。容姿は精々が十人並み、芸能やスポーツの才能はなし、料理の才能はあったかもしれませんが、当時は「女性の料理人」は考えにくい時代。となると勉強は苦にならなかったし、成績も良かったので将来は研究者とか、高校の教員とかになろうと思ったので。 となれば、一定レベル以上の大学に入るのが必須でしたから、まずは高校に入るために勉強し、次は大学入試のために勉強し、入ってからは院試や採用試験に合格するために勉強し。特に苦痛ではなく、勉強したことも十分役だちました。
その他の回答 (5)
- kiha181-tubasa
- ベストアンサー率47% (623/1322)
特に目的は無し。学校に入って目の前にあった「こなさなければならない仕事」だからだと思います。 学校の進路指導で「将来の付きたい仕事を見つけてからそれに向かって学校や学部学科を選べ」などと言いますが,これは全くナンセンスだと思います。将来の社会のことなどわかりません。自分がこれは面白そうだと興味を持てるのを勉強するのが一番。高校・大学と進むうちに,付ける仕事が増えてきます。視界も広がって,こんなに多くの種類の仕事があるのだと見えてきます。 (極端な話ですが,幼稚園児に将来の希望を聞くと,幼稚園の先生・バスの運転手・ガイドさん・美容師・ケーキ屋さん・サッカー選手・野球選手・バルサ(!!)・ユーチューバー等々,自分の見聞きする範囲でしか出てきませんね)
お礼
- kansai1947
- ベストアンサー率42% (67/156)
人の上に立つためです。
お礼
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
高校までは、受験のためですね。大学に行ってからは、面白そうなものを学びました。
お礼
- ディスリ上手の山田さん(@dis_yamada)
- ベストアンサー率50% (2/4)
恥ずかしい大人 にならないためです。
お礼
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6676)
人生の時期によって変わってくるでしょう。例えば、 幼児でしたら、ただ親の真似をしたい、親が言うようにするだけ。 自意識が芽生えるころには遊びの一貫や親が望むからと言った理由。 小学生以降は、自分は勉強するものだから、みんながしているから、新しい知識が楽しいと言った理由。 中学受験などで受験が絡んでくると、義務的にやってる感が強くなりますが、学年が進めば将来の夢や希望をかなえるため、場合によっては親のため。 社会人になってからは、勉強(研究)が好きだから、社会のため、自分や家族の生活のため、と言ったところになります。 人生の後半では、後進の指導のため勉強、単に趣味のための勉強と言った感じでしょうか。
お礼