• ベストアンサー

「日本風」と「日本式」の違い

日本語を勉強中の中国人です。「日本風」と「日本式」はどのように違いますか。たとえば、「日本風庭園」と「日本式のラーメン店」の違いです。前者は日本本土の日本産に近い本物の雰囲気で、後者は海外で作られた偽物のような感じでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「前者は日本本土の日本産に近い本物の雰囲気で、後者は海外で作られた偽物のような感じ」ではありません。そういう使い方はしません。 ラーメンの話は後回しにすると、日本人が「日本式」という場合は、その対象は多くの場合「制度」「しくみ」です。例えば日本企業が海外に拠点を置き、現地の人を雇用する時などに現地の常識とは違うこと、例えば始業前に朝礼を行う、みんなでラジオ体操をする、のようなことを説明するのに「これが日本式です」というように使います。日本語では、「式」は一定のかた、やり方、てほん、作法という意味を持っています。形式、方式という熟語もあります。はっきりと定められたものが式です。 一方、「日本風」は制度やしくみではなく、文化的なことに多く用いられます。他国の文化にも同じようなものはあるが、日本古来の風俗に即しているものに使います。例えば、「これが日本風のカレーです」というと、本来はインドあたりの料理であるカレーを、日本古来の「ご飯を主食とする」風習にあわせて改良したカレーですよ、ということになります。この場合、「日本式のカレーです」という日本人はあまりいません。(いるとすれば中国語圏に長く住んだ人かも知れません)「洋食は西洋の料理を日本風にアレンジしたものです」というとき、はっきりした「きまり」はありません。なので日本人はこれを「日本式」とは言わないで「日本風」というのです。

awayuki_china
質問者

お礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。興味深く拝見いたしました。いろいろとても勉強になりました。大変助かりました。

その他の回答 (8)

回答No.9

〜風というのは、その対象を意識したもの。 〜式というのは、その対象の形式に則ったものです。 例えば日本の結婚式ではチャペルで行うことが多いですが、 あれはキリスト教式ではなくキリスト教風である場合が多いのです。 なぜなら日本の式場にあるチャペルはカトリックでもないし、 プロテスタントでもない、どちらの様式でもない場合が多いのです。 つまりはキリスト教風の結婚式なわけですね。

awayuki_china
質問者

お礼

宗教のお話はちょっと難しいですね。ありがとうございます。いい勉強になりました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.8

回答No. 7 続きです。 ですから、 「日本風庭園」は、「日本の造園らしく見える庭園」の意味であり、 「日本式のラーメン店」は、「日本のやり方で調理するラーメン店」の意味です。 そんな違いがあると思います。

awayuki_china
質問者

お礼

再びありがとうございます。いい勉強になりました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答No.7

>「日本風」と「日本式」はどのように違いますか。たとえば、「日本風庭園」と「日本式のラーメン店」の違いです。前者は日本本土の日本産に近い本物の雰囲気で、後者は海外で作られた偽物のような感じでしょうか。 ⇒簡潔を旨として区別すれば、以下のとおりです。 「~風」は、ひと言で言えば、「見え方(様相・様子・形態・外観…)」を表し、「~式」は「やり方(仕方・しぐさ・方法・流儀…)」を表します。ですから、必ずしも「本物」・「偽物」の違いには対応しません。

awayuki_china
質問者

お礼

わかりやすくまとめていただき誠にありがとうございます。大変参考になりました。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.5

日本人は「日本風」「和風」の意味で「日本式」という言葉は使いません。通常の日本語では使いません。中国語の「日式」から派生しているものと思われます。

awayuki_china
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.4

 どちらもあくまで再現であって、何を優先しようとしているか、という部分が異なります。どれくらい忠実に再現しているか、というレベル感にはあまり差がないですね。 ○○風:元となった物の雰囲気やイメージを反映している。あくまで雰囲気であって厳密なものではない事も。 例:日本風庭園→日本の庭園の外観などからくるイメージを再現しようとしている庭園。 ○○式:元となった物の形式やスタイルを再現している。あくまで形式の話なので、雰囲気などとは無関係。 例:日本式の庭園→日本の庭園の形式、石や池の配置に則った庭園。ただし植物などは現地の物なので、外観などからはそうとは分からない事も。  こんな感じだと思います。

awayuki_china
質問者

お礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。理解できました。いい勉強になりました。

回答No.3

日本式ラーメンは日本のやり方を真似て作ったラーメン 日本風ラーメンは日本の味や見た目・雰囲気を真似て作ったラーメン みたいな感じではないでしょうか。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.2

日本風:雰囲気が日本のようになっている。 日本式:日本で学んだ方式を引用している。 こういう事になると思います。

awayuki_china
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (657/1685)
回答No.1

風 は 風合い(ふうあい) という言葉があるように、なんとなくそんな雰囲気だ、くらいの意味でしょう。日本の雰囲気、日本のような感じ。 式 は 方式 ですから、日本のやり方。日本と同じ材料、方法、手順で作ったラーメンです。 ほかに「流」というのがあります。日本流、です。こちらは「系統としてその流れをくんでいる」「流派である」ということで、本物から派生した感じがあります。 本物に近い順で言えば 式 風 流 でしょう。 だから中国に多くなってきたタコヤキの屋台には「日式」と式の字が使われていますね。

awayuki_china
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。大変参考になりました。