• ベストアンサー

賃貸契約における身元保証人の法的性格

いつも、お世話になります。 結構、民法には詳しいのですが、現実の場面では中々、判断がつきにくくて質問いたします。 妹は東京、私は大阪で別々に暮らしていますが、私はこの春退職して無職。妹は旦那が病気で派遣、旦那の年金、息子の収入の一部で細々暮らしています。 (因みに私も、母が特養に入居して健在なので、一人暮らしです) 妹は賃貸に入居して、保証会社に保証してもらっています。今度の更新にあたり「身元保証人」の項目があり、それを依頼されましたが、突然のことで怪訝に思っています。保証人や連帯保証人なら、その法的性格や保証範囲は明確なのですが、住居の賃貸契約における「身元保証人」とは、どこまでの責任を負うのか…実態判断なのかどうか…。家主に聞いてもらったが、「いざという時の身元引受人」という返答です。その住宅には、20年位生活していて、実績は充分だと思います。単なる身元引受なら、「連絡先」で十分とも思うのですが。 ここでいう、「身元保証人」とはどういう性格のものでしょうか。もし、連帯保証人なら私もぎりぎりの生活で即座に断るか、極度額を示してもらうか明解なのですが。 昼前に質問いたしましたが、「報酬付き」と表示され、久々の質問で報酬の意味が不明で、削除しました。 ポイントも失効していますが、どうなんでしょう。それでも良ければご教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.1

言葉を選ばすに回答致しますが、「賃貸人が死亡や行方不明、逮捕勾留などの際に、未払いの家賃、残置物の処理」の責任が発生します 普通に暮らしていたらほぼ気にすることはない、「家族なら当たり前」のことかと思います 同居家族でない保証人を求めるのはよくあることです

lookfor
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 社会通念上、必要な範囲と理解いたしました。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.2

契約書を読まないと明確な答えはでません。単なる連絡先を意味している場合もありますが、連帯保証人と同様の責任がある場合もあります。名前だけでは分からないということです。 家主も連帯保証人と身元引受人を区別していないこともあります。 なお、「報酬付き」というのは気にしなくてもよいです。このサイトが勝手に回答者に少額のポイント報酬を与えます。

lookfor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先のご回答と併せて考えますと、可能なら 家主から一筆取りたいところですが、賃貸人の立場は弱いので。裁判になっても費用倒れになりますし。よく考えます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A