• 締切済み

モックアップ

明日の展示会に向け作品数点を配置しモックアップした。モックアップの使い方合っていますか? 見映え確認のニュアンスです。

みんなの回答

回答No.4

私も回答No.1さんの回答に同意見です。 モックアップは常に名詞で「模型」とごく近い意味合いです。 模型は「model」からの訳語です。モデルには有形物以外の事柄に関する模型の意味も含むのに対してモックアップは「視覚サンプル模型」とでも呼ぶべきか、目に見えて、触れたり手に取ったりすることができる「有形化された模型」の意味の語です。 「作品数点」が3Dプリンタなどによる複製ならば、それらはモックアップと呼べるでしょう。そうではなく原作品ならばモックアップの語は使いようがありません。模型の「模」は真似る、似せるの意味の字で、原作品は「模」ではないからです。「原型」という言葉もありますよね。 「明日の〜〜配置した」で終わるのが正解です。 「モックアップする(動・述)」という用法があるかないかは「模型する」という用法があるかないかに照らして判断して下さい。私の感覚と知識に沿って言えば、ありません。ないだけではなく、通用し得ない誤用です。 同様に「見映え確認」の意味も一切持ちません。 「ディスプレイ」には「show」とも近い「表示・陳列」の意味もあります。作品をディスプレイするには「配置」する工程を一連のものとして必ず伴います。 従って、「数点をディスプレイした」「数点を配置した」ならば自然に意味が通じます。「配置しディスプレイした」としてしまうと「炊飯して炊いた」と同種の重複になるので、これも不適当です。 「配置した」と言えば「とりあえず梱包を解いて置いたという意味に取ることは決してなく、意図する通りに並べたと解釈するのが自然です。 従って「配置した」だけで、見映え確認のためにそうしたという意味で通じることになります。ディスプレイだのモックアップだのの語を持ち出すまでもなく、あなたが伝えたい全部の説明が済んでいるようです。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (435/1276)
回答No.3

>「明日の展示会に向け作品数点を配置しモックアップした。」  モックアップの使い方合っていますか? 合っています。 「モックアップ」を使って展示会のための作品配置をシミュレーションするという意味です。 ちなみに、 「明日の展示会に向け、作品のモックを数点配置した。」 このほうが、伝わりやすいと思います。

回答No.2

さらにいうと、使い方としては 「実際の見栄えや形状を確認するために新製品のモックアップを作成した」 「展示用のモックアップを用意して、配置を確認した」 というような使い方になります。 以上、ご参考まで。

回答No.1

モックアップ(Mockup)は「模型」という意味の名詞です。 なので「モックアップした」という動詞形で使うことはありませんし、「見栄えを確認する」という意味もありません。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A