• 締切済み

バンパーの外れたwishの応急修理方法

小さなコインパーキングに駐車した際、謎の鉄柱に車の後部バンパーのサイド部分が引っかかり、バンパーの取り付け部分が外れてしまいました。バンパー自体に大きな割れはありませんが、車体に固定するための「引っかかる部分」が折れてしまっているようです。 現在は応急処置としてゴリラテープで固定していますが、定期的に貼り直さないと外れてしまいます。完全に元通りにする必要はなく、長期間外れないようにできれば問題ありません。 このような場合、どのような修理方法が適切でしょうか?簡単にできる処置のアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.5

>>布テープの粘着剤が残っており、それを除去する方法がわからず困っています。  残り方により対処が変わります。  テープ剥がしを使用しても全く除去できないほど固着している場合は、キッチンペーパーなどを濡らした後に該当部にへばりつけ、数時間放置します。要は「ふやかす」事で柔らかくする狙いです。柔らかくなった後はテープ剥がしとスクレーパーで取れます。  スプレーを使用した後に微妙に残るテープ跡については、その上から一度ガムテープを貼りつけ、すぐに剥がすと取れます。  どちらも一度では取り切れませんが、根気強く何度も繰り返すと綺麗に除去できます。 >>「重曹と瞬間接着剤」の使い方  要はパテと同じです。くっ付けたい場所に重曹を埋め込んだり盛り上げたりして、そこに接着剤を落とすとプラスチックのように硬化します。  今回はバンパー内の固定用の部品が破損しているようですから、まずはそれを車体側から取り外し、元々付いている所に仮止めし、接合部付近に重曹を盛り上げます。  そこに瞬間接着剤を浸みさせ、硬化させる事で補修します。こうした破断面を直接接着剤で繋ごうとしても、接触面積が小さいため固定力が足りません。そこで周辺ごと「固める」事で強度を稼ぎます。  注意点としては、重曹を大量に盛っても接着剤が浸透せず表面のみ硬化してしまうため、少しずつ「重曹盛り→接着剤で硬化→重曹盛り」を繰り返して補強していく必要があります。  硬化する際に発熱するため、そうした意味でも少しずつ作業して下さい。  硬化させたあとは一度ボディ側に取り付けてみて、別の部品と当たってしまうなど邪魔な部分があればヤスリなどで削ります。  バンパー側の表面の状態によってはうまく貼り付けられない可能性がありますので、そうした場合は表面を紙やすり等で荒らしてやればしっかり食いついてくれると思います。  ちなみに細かい手作業に自信があるなら、ハンダゴテと適当な樹脂を使って溶着する事で綺麗に直す事も不可能ではありません。ただ下手するともっと酷い事になりますので、挑戦する時は適当なプラスチック板などで練習してからトライする事をおススメします。 https://www.youtube.com/watch?v=lvnN9UIwoeE https://www.youtube.com/watch?v=K6r3jXqmLXY

回答No.4

#2です。 >ただ、今回のケースでは、バンパークリップ自体の問題というより、サイド部分の黒いプラスチック部品にある小さな「爪」がたくさんあり,それが壊れてしまった感じです。この爪がバンパーを引っ掛けて固定する部分なので、ここが機能しなくなっています。 まさに、受け手側、あるいはクリップを差しこむ側の方まで派手に破損してる状態なわけですね。 それでいて、タイラップで固定するような派手な加工は受け入れがたいと。まぁ、バンパーはいずれ交換するにしても、相方の方に穴を開けるのは流石に気が引ける、というお気持ちはわからなくはありません。これを交換するとなると、かなりの費用がかかりますからね。 となると、最早応急処置というわけにはいかないでしょう。 一度バンパーを外して、FRPを盛って成型するとか、プラリペアで簡易的に成型するなど、手間がかかる補修をせねばなりません。ササっと済ませられる応急処置はありません。 それでもより簡単に、というのであれば、あくまで自己責任でやっていただくのを前提としますが、別にABS樹脂板などを用意していただき、元の形状と同じように成型(プラ板用カッターやグラインダーなどで切るような成型)し、外装本体と溶着させる方法が考えられます。 プラリペアが普及するまでは簡易的な外装補修方法としてよく採られた方法です。 『外装 補修 溶着』などでググってみて下さい。半ば溶接に近い方法なので、強度と柔軟性の両立に期待できます。プラリペアは簡単に作業出来るのがメリットで、強度も高いですが、柔軟性が足りず、しばしばポキッと取れてしまうのがデメリットです。 下地の念入りなサンディングをしても、取れるときはあっさり取れてしまうので、ご注意下さい。 以上、参考までに。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2300/5115)
回答No.3

>このような場合、どのような修理方法が適切でしょうか? DIY店で、「強力両面テープ」を購入してください。 この両面テープで貼れば、治ります。 強力両面テープは、若干高価ですがね。 後で専門家に修理を依頼する時でも、両面テープ留めですから問題ありません。

pppppqqqq
質問者

お礼

両面テープでの修理ということですが、どのように使用すれば良いのでしょうか?接合部に両面テープを挟んで接着するという理解で合っていますか?その場合、うまくハマらずにバンパーが浮いてしまうのではないかと心配しています。詳細な手順を教えていただけると助かります。

回答No.2

多分ですけど。結合するためのクリップが吹っ飛んだのだと思われます。 で、大概はそのクリップを嵌合させるためのバンパー側の受け手、もしくはクリップを指す側の外装の穴、どちらかあるいは両方が引きちぎれてるものです。これらが僅かでも元の形状を残しているのであれば、クリップは円形なので嵌合させる余地はあるかもしれません。 バンパークリップ 車種名 などでググってみて下さい。画像が確認できると思いますので。 どうしようもないくらいに破損している場合、つなぎ止めたい二つの外装それぞれにドリルなどで穴をあけ、タイラップ(結束バンド)で無理やりつなぎ止める、という方法もあります。二箇所ほど施しておけばかなり安定するでしょう。ただし、傍目には縫い目のような痕跡が見えるので、見栄えはよろしくありません。フランス人の図太さを見習って割り切る根性が必要でしょう笑 この場合、タイラップは二つの外装の内側を通して、外面に出してから締結する、というやり方になるので、外装を取り付けた状態では内側が目視できないので作業はすごく大変です。テープなどで仮付けするなどして取り付けた状態で締結するには、リフトアップして目視できる状態に持っていくなど、道具も必要な上に危険も伴いますから、安易にオススメはしません。たとえば、外装を仮付けせず、片方は車体から離した状態で、タイラップに針金や紐などを結びつけて長くし、とりあえず穴に通してから車体に取り付ける、という方法を推奨します。流石に、1mほどの長さのあるタイラップを見つけるのは大変ですからね。 長々と失礼をばいたしました。 参考までに。

pppppqqqq
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。ただ、今回のケースでは、バンパークリップ自体の問題というより、サイド部分の黒いプラスチック部品にある小さな「爪」がたくさんあり,それが壊れてしまった感じです。この爪がバンパーを引っ掛けて固定する部分なので、ここが機能しなくなっています。 できるだけ大がかりな修理は避けたいので、このプラスチック部品を交換することで解決できるかと考えています。もし、針金やタイラップで仮にでも固定できるなら試してみたいのですが、外装の大きな加工や外観に目立つ影響を与えたくはありません。 サイドのプラスチック部品について、交換で対処する方法やそれ以外の簡単な修理法があれば教えていただけると助かります。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1

 貴方はバンパーを取り外し、再度戻せますか? もしこれが出来ないなら「剥がれにくいテープを貼っておく」以上の対策はできません。早めに修理に持ち込んだ方がいいでしょう。  あえて言うなら、テープを張る前にアルコールティッシュなどで張り付け面を清掃すると、かなり保持力が上がりますので、今そうした前清掃をしていないならやっておくといいですね。  バンパーを取り外せるなら、割れた部分をエポキシパテで繋げるのが一番手軽でしょう。あるいは少し前に流行った「重曹+接着剤」とか。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/27/news086.html

pppppqqqq
質問者

お礼

バンパーの取り付け部分が外れてしまい、テープやエポキシパテで修理を検討しています。しかし、すでに布テープの粘着剤が残っており、それを除去する方法がわからず困っています。レモネン系のシール剥がしではうまくいかず、他にどのような方法で粘着剤を取り除けるか教えていただけますか? また、「重曹と瞬間接着剤」を使って修理が可能だという記事を読みましたが、具体的にどのようにして接着するのか手順が不明です。この方法でバンパーを修理する際の手順やポイントについても、詳しく教えていただけると助かります。

関連するQ&A