• 締切済み

坐骨神経痛と思われる足先のしびれに悩んでいます。

数年前から、右足にいくつか問題を抱えています。MRIを撮ると腰椎に脊柱管狭窄やヘルニアがあるといわれています。症状としては、右腰は特に右側に反ると激痛ではないですが、痛みがあります。お尻の外側や後ろが痛むこともあります。また、右膝はいつもではないですが、膝の内側や膝下に痛みを感じることがあります(昔過度の運動で鵞足炎をやりました)。更に、一番気になることとして足先にしびれ感があります。薬指中指当たりから土踏まずのあたりにジンジンしたしびれ感が頻繁にあります。夜気になって寝付きが悪かったりすることもあります。また、特に朝起きたときなどに足先にこわばりを感じます。 整形外科で診てもらっても、座骨神経痛でしょうと、お尻を伸ばすストレッチや腰痛体操的な運動を指導され、内服薬や塗り薬を処方されますが、これまで、ロキソニン、リリカ、タリージェを試しましたが、大きな効果を感じず今は内服薬は使っていません。 内服薬としては、特に足先のしびれ感に関しては、デュロキセチンや弱オピオイドの鎮痛剤が効果があるとも聞きますが、いかがでしょうか?さらに、試したことはありませんが、鍼灸などは効く可能性があるでしょうか? 以上よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1188/3567)
回答No.4

整形外科で腰部疾患の場合は座骨神経痛と診断されます 私は外科.脊椎科で脊柱管狭窄の手術を受けて3年になります 腰の痛みは無くなりましたが右足が痺れています、初めの間は足の指が痺れて居ましたが、段々痺れが上に上がって来ています 半年に一度手術をした脊椎科に通院して、ケトプロフェンテープ(貼り薬)とフェルビナクスティック(塗り薬)を処方して貰って居ます 貼り付けるのは毎日続けると皮膚が被れるので痛い時に使用して居ます 痺れだけは処方薬が見つけられていません 鎮痛剤は腎臓を弱める恐れがあります 近くの循環器内科病院の医師が漢方薬に詳しいので痛みを取る薬を処方して貰って居ます、痺れに効く薬を尋ねる積りです 鍼灸には行った事がありますが効きません 夜寝る時は腰から下にひざ掛けや薄めのかけ布団を使って居ます 夜冷やすと次の日が痺れや痛みが出ます これから気温も下がって来ますお大事に 症状・病気をしらべる https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/lumbar_spinal_stenosis.html

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.3

誤:主従 正:手術

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6676)
回答No.2

SNRIも鍼灸も有効である可能性はあります。効かないと言っていた薬も併用でより効果を示す可能性もあります。状況によっては主従も含め主治医と相談しましょう。

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1198/2796)
回答No.1

>MRIを撮ると腰椎に脊柱管狭窄やヘルニア… >整形外科で診てもらっても、座骨神経痛でしょうと… さて原因は一体…。痺れや痛みが出ることや、治療方法は共通するものがありますが、坐骨神経痛は症状によっては自然に治癒する可能性があります。中には改善が難しい場合もあるそうです。しかしヘルニアや脊柱管狭窄症は自然治癒は難しいです。いずれも整形外科で言われたものと思いますが、今ある痛みや痺れの原因が実際に何なのかをしっかりと調べる必要があります。 ただ厳密に言うと坐骨神経痛は病名ではなく、症状の総称だそうで、脊柱管狭窄症やヘルニアという病名(原因) から起こる症状でもあると言えます。 軽度の脊柱管狭窄症やヘルニア、坐骨神経痛も一般的には対処療法となります。鎮痛剤やブロック、リハビリ等が主な方法です。しかし脊柱管狭窄症やヘルニアは、歩行や生活に支障が出るほどの重度な症状がある場合は手術が必要となる可能性があります。 症状であるところの坐骨神経痛。その原因が何であるかを知る必要があります。もし脊柱管狭窄症やヘルニアが原因であるなら、それらの治療をしていかなければなりません。 しかし鎮痛剤は飲み続けると体が慣れてしまい効きが悪くなる事があります。今の薬で効果を感じない様でしたら、担当医に相談してください。変更の可能性もあるでしょう。効果を感じられないことを伝えないと、その薬で大丈夫と判断されて変更されません。また鎮痛剤を長期使用すると、肝臓などに負担がかかります。あとは担当医がどう考えるかです。症状が改善されなかったり悪化する様な場合、またそれによって歩行困難や生活に支障が出る場合は手術も視野に入れておいた方がいいかもしれません。もちろん手術は最終手段ですが…。 あまり適切な回答ではなかったかもしれませんが、基本は無理をしない事です。

関連するQ&A