- ベストアンサー
安全保障理事会 常任理事国
安全保障理事会の常任理事国に日本は入っていませんが、なぜなのでしょう。 また、常任理事国の機能や権利について何か思われることなど、ありますか? ぶしつけにすみません。 あまり詳しくない私にもわかるようにお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国際連合の事かと思いますが、国際連合を国際連合と呼んでいるのは日本だけで、実は国際連合なんて名前の組織はありません。 United Nations……これが国際連合の正式名称です。 さて「国際」とはどの文字を指しているのでしょうか? 「国際」は「International」です。 「United」は「連合 (連なった)」です。 「Nations」は「国々」です。 つまり United Nations の正しい訳は「連合国」なのです。 これならば御質問者さんも想像がつくのではないでしょうか? 「連合国」とは第二次世界大戦で日本に勝利した国々を指します。 日本と独逸及び伊太利亜等「連合国」に相対した国々は「枢軸国」と呼ばれました。 「枢軸国」は嘗ての「連合国」の敵であり、敗戦して罰を受けるべき国々ですので、連合国の中枢たる安全保障理事国の一角を担わせるわけには行きません。 それどころか日本は今だに戦勝国である米国に対して様々な譲歩を強いられています。……神奈川県と東京都には米軍専用の空路が設定されていて民間機はその空域に入ってはいけないとかがありますが、他県、特に沖縄なんかはもっと沢山あるんじゃないかな(^^;)。 現在の世界は第二次世界大戦の勝利国である連合国が戦後の世界を牛耳っているわけなのですが、多くの国々が独立して国の数が増えてくるとそれらの国々に権限を与える事で戦勝国の独裁を目眩しにするべく WHO やら UNESCO やらの機関を作り、今や数えきれないほどの国連機関があるのですが、それらは何の罰則権を持つわけではないので実質的な権限などなく、安全保障常任理事国の地位と権限は変わらずなのです。 因みに安全保障は固定された (中華民国から中華人民共和国に権限が移りましたが) 常任理事国である 5カ国の他に 10カ国の非常任理事国が 2 年毎に選定され、日本も非常任理事国を経験していますが、非常任理事国の権限は小さく、常任理事国は 1 国でも反対すれば決議を否決できるのに対して、非常任理事国が常任理事国の決定を覆すには 10カ国中 8カ国が常任理事国の決定に反意を翻さねばなりません。 United Nations は第二次世界大戦の勃発を防止できなかった League of Nations (国際連盟) の反省を踏まえて発足したものですが、日本は第一次世界大戦での戦勝国であった事から国際連盟では常任理事国でした。 日本人は連合国 (United Nations) を「国際連合」と教えられて、さも国連が世界最高の組織、まるでオカミの如く崇敬すべき存在のように思って、何でもかんでも国連に訴えればなんて思いがちですが、国連なんてものはなく、正確には原爆投下で日本をコテンパンに打ち負かした連合国様なのです。……戦後、国連は嘗て日本の委任統治領であった Bikini 環礁を含む南洋諸島の委任統治権を米国に譲り、米国による原水爆実験を許可しています。 国際連盟、国際連合に付いては Wikipedia を一読されると判りますよ(^_^)/
その他の回答 (3)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
国連安保理の常任理事国は、アメリカ、フランス、ロシア(ソ連)、中国、イギリスの5か国です。 なぜこの5か国なのかというと、それは「第二次世界大戦の戦勝国」だからです。日本が入っていないのは、第二次世界大戦の敗戦国だからです。ドイツが入ってない理由も同じです。 中国は本来は中華民国、すなわち今の台湾なのですが、国共内戦に中華民国が敗れたのでいつの間にやら(ソ連の後押しもあって)中華人民共和国が中国代表になりました。 国際連合を英語で書くと「United Nations」になります。これ、1946年以降ですと日本語訳は「国際連合」なんですけど、第二次世界大戦の資料で「United Nations」と出てきた場合は日本語訳は「連合軍」になります。 第二次世界大戦時の連合軍が現在の国連になっているのです。だから本部はアメリカのニューヨークにあるってわけです。 第二次世界大戦後の、現在の世界は第二次世界大戦の戦勝国によって仕切られているのです。
お礼
お礼が遅くなりました。 お答えくださりありがとうございます。 「United Nations」と出てきた場合は日本語訳は「連合軍」になります。 ➡️そうだったのですね! 確かにそれでは日本は入りませんね。 でも、今になっても第2次世界大戦の戦勝国で成り立っているなんて、無理がありますね。。 よくわかりました。 ありがとうございます。
- chihiro0531
- ベストアンサー率25% (113/447)
・国際連合への加盟申請時にソ連が拒否権を発動したため ・開発途上地域を代表する常任理事国には拒否権を渡すべきではないという意見が根強い ・常任理事国になるには、政府全体の責任を背景にした政策判断が必要になる 国連安全保障理事会は、常任理事国5か国と非常任理事国10か国で構成されており、常任理事国のメンバーは固定されています。 一方、非常任理事国のメンバーは2年ごとに変わります。 日本は2022年6月に国連総会において安保理非常任理事国に選出され、2023年1月から2年間の任期を務めました。 これは国連加盟国中最多の12回目の安保理入りです。
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 回答くださりありがとうございます。 なるほど。国際連合の常任理事国、非常任理事国の仕組みも、わかっていませんでした。 今常任理事国になろうにも、様々な問題があるのですね。 理解が深まりました。 ありがとうございました。
- f272
- ベストアンサー率46% (8467/18126)
> 安全保障理事会の常任理事国に日本は入っていませんが、なぜなのでしょう。 第二次世界大戦の連合国から見れば日本は敵国だから。国際連合は第二次世界大戦の連合国そのものが拡大したものです。
お礼
お礼が遅くなりましてすみません。 ありがとうございます。 第2次世界大戦の連合国が国際連盟に拡大していったのですね。 そんなこともわかっていませんでした(゜_゜;) 教えてくださり、ありがとうございました。
お礼
回答くださりありがとうございます! お礼が遅くなりましてすみません。 無知の私にもとてもわかりやすく丁寧にお答えくださりありがとうございます。 国際連盟のときは、常任理事国だったのですね。 そこから国際連合に代わりその時の戦勝国が今も牛耳っていて、日本は今も米国に対し様々な我慢を強いられている… 戦後、時代も、どの国も変わっているのに、未だに連合国という概念があるというのも、おかしな気がします。 もっと色々と調べてみたいと思いました。 ありがとうございます!