- ベストアンサー
磁界の方向の問題
小学生理科 左の画像:教科書の一部の上の方の「電極の向きを調べる」と書いてあるところは電流の向きを親指の向きに合わせて、N極の方向がわかったのですが、 右にある画像の左側のAがN極、そして、その隣にある画像のBがS極になるそうですが、電流が流れる向きに親指の方向がN極だそうですが、左の画像教科書の一部のやり方解き方のように、電流が流れる方向が赤い矢印のように右側の方向、2つの画像ともA、Bのアルファベットの反対の方向がN極にならないのはなぜでしょうか? あと、N極の方向を判断するためには、くぎに巻き付いている導線の方向も考慮するのでしょうか? 導線の巻き付き方が右下のイラストように、ぐちゃぐちゃに巻いてある場合などはどうでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親指がわからなければ 右ネジの法則 を身につけるのも良いです 右ネジの法則は まずはコイルを流れる電流の渦の向きを把握する この渦の向きに合わせて、右ネジを回す 右ネジの進む方向が磁界の向き というようになります Aの画像では 釘を右ネジにおきかえて コイルの電流の渦の向きに右ネジを回すと左の方向へ進むので 磁界の向きは左向きと分かり Aの文字の側がN極 bの画像では、釘を右ネジにおきかえて 電流の渦の向きに合わせて回すと右に進むので、bの文字の側がS極 と判断できます コイルがキレイに巻かれていない場合は しっかりとした磁力が生じないので、 汚い巻き方のものは考える必要がないのですが(汚い巻き方のコイルの問題は観たことがありません) 強いて考えるなら、一巻のループ毎に右ネジの法則を適用して 各ループが作る磁界の向きを把握し それらの総和から磁界の向きを判断します
お礼