- ベストアンサー
NUROですがBE75のメッシュWifiしたいです
NURO光 10G を契約した戸建に住む者です。 念願の10Gでしたが、家の隅の部屋に届き辛く、新たに「TP-Link DECO BE75」を2台購入して強力な10GメッシュWifiを構築しようと計画中です。 しかし調べるとNUROのルーターはONU一体型でそのまま繋ぐと二重ルーターになるため、回避方法をネットの記事を漁りながら勉強中です。 BE75は高価な買い物なので、なるべく失敗したくないため、私の繋ぎ方(添付の案)が正しいかご教示ください。 よろしくお願いいたします。 【A】 こちらがベースの案です。NUROをDMZ設定にしてルーター機能を停止しONUに特化します。 BE75にLANケーブル(10GはCat6Aとして赤線で描いてます)を繋ぎ、スイッチングHUBから各室に有線で展開。(1つだけ10G、残りは2G) BE75自体でWifiを飛ばし、遠くの部屋には10G有線で繋いだ別のBE75のメッシュWifiで補完します。 BE75の10Gポートで「SFP」「Combo」の意味が分からず、「WANとLANケーブル用」とネットで書いてあったのでNUROからの入口に使いました。 【B】 Aと考え方は同じです。 メッシュWifiを構築するために子機となるBE75を有線接続するのでなく、親機のBE75と無線で接続します。 これでスイッチングHUBの10G有線ポートが1つ空くので、他の用途に使えるかと。 【C】 これはリスクを抑えた案です。 NUROのルーター機能を活かし、BE75はAPモードにして単なる中継機に成り下がります。 NUROからスイッチングHUBを介して遠くの部屋に有線で10Gを届け、BE75の親機を接続。さらに他の部屋に子機を置いて無線でメッシュを構築(有線だと残った2Gしか使えないので親子の通信速度が変わっておかしくなる?)します。 この接続の場合に分からないのが、 ・BE75が誇るMLOが有効に働くのか? ・そもそもメッシュWifiできるのか? ・NUROの無線と輻輳して不安定にならないか? といった点です。 NUROルーターは「NSD-G3000T」です。 すみませんが、よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>管理画面からDMZ設定を行って全ポートを解放すれば、 >NUROのルーターに物理接続した市販のルーターでもインターネットができる ブログ記事の方読みました。 そちらの例では、F660AのLAN側IPは192.168.1.1、ゲーミングルータのWAN側IPは192.168.1.2 という設定ということで、これは両方ともプライベートIPです。 という事は、本来直接インターネット通信できるグローバルIPは F660AのWAN側に付与されているはずであり、DMZ設定していても「二重ルータ」構造であることは間違いないです。 ただしDMZ設定というのは、外部からのルータ宛て通信を無条件に指定端末(orルータ)に転送する設定であるので、 DMZ設定をすると、外部→F660Aルータ のアクセスは、外部→ゲーミングルータ というように見え、外部からは直接アクセス扱いになります。この点はなるほど、と思いました。 マニュアル読んでみましたが、NSD-G3000Tでも、同じ原理(DMZ)で使うことが可能です。 ---- >BE75をAPモードでメッシュWifiとする場合、MLOの機能はどうなるのでしょうか? BE75同士、そして対応端末間でMLO通信可能です。 NSD-G3000TのWi-Fiが有効でも無効でもそのことは変わりません。 NSD-G3000TはBE75のメッシュWi-Fiに参加できないので、電波を出した場合、それ単体でのSSID・アクセスポイントとなります。 具体例でいえば、両ルータからWi-Fi電波を出した場合、G3000T-SSID と BE75-SSID という2つのネットワークが見えることになり、G3000T-SSID に繋ぐとそれはWi-Fi6規格での通信になります。 BE75-SSID の方に繋げば、Wi-Fi7 通信が可能で、場所により、電波の通りが良いほうのBE75に繋がります(メッシュWi-Fi機能)。 メッシュ網を拡張したい場合には、同社のBE75/BE85等を買い増して、メッシュWi-Fiに参加、TP-Linkルータ間はMLO通信、という感じに出来るでしょう。 G3000T-SSID と BE75-SSID は別SSIDでメッシュでも何でもありませんから、自動的には切り替わりません。 NURO ONU に近い所にいるとき、スマホをG3000T-SSID に繋いだ場合、NURO ONUから遠いところに行くと電波が弱くなったにもかかわらず NURO ONU と通信しようとして、通信が遅くなったり引っかかったりするでしょう。 (完全に G3000T-SSID が見えなくなった場合には、接続履歴のある BE75-SSID に接続したりするでしょうけども。) まあそうすると、NSD-G3000TのWi-Fiはオフにし、BE75だけで有線メッシュを組む <A> の接続が一番すっきりしそうですね。
その他の回答 (1)
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6803/9674)
NURO光回線は、フレッツ光系ではないため、DECO BE75のインターネット接続機能は使用できません。 必ず、NSD-G3000T自体でインターネット接続(ルータ使用)する必要があります。 NSD-G3000は、メッシュWi-Fiには対応していないので、DECO BE75のメッシュWi-Fi網に参加することはできません。 メッシュWi-Fiを構築する場合、DECO BE75 (TP-Link系統)のみで構築することになります。 その際、DECO BE75 はアクセスポイントモードであっても、メッシュ親機になることが可能です。 NSD-G3000Tは、無線LAN電波をオフすることが可能です。 ですので、<C>の形式でDECO BE75側の無線のみ利用するか。 NSD-G3000の無線も有効化し、NSD-G3000に近いところでは手動でそちらに切り替えて使うか。 という利用法が考えられます。 切り替えの手間をなくすなら、<B>のように1台はNURO光ルータの近くに置き、さらにDECO BE75(あるいはメッシュ子機対応TP-Linkルータ)を買い増して各所に設置するという手が考えられます。 なお、メッシュ子機の接続は、有線でも無線でも構いません。 すべて有線接続とすれば、設置したアクセスポイントの中で一番電波の強いところに自動的に切り替えて渡り歩くという、快適な環境になります。
補足
ご回答ありがとうございます。すみませんが、もう少し教えてください。 NURO光のONU・ルーター一体型の機器でも、ネットでログインして管理画面からDMZ設定を行って全ポートを解放すれば、NUROのルーターに物理接続した市販のルーターでもインターネットができる説明を複数のブログ記事で見かけました。機器はF660Aなど、今回とは違うのですが、NSD-G3000Tではそれがムリというご回答でしょうか?? 参考までにブログのURLを添付しますが、セキュリティの信頼性もあるでしょうから閲覧は自由です。 https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-nuro-04/#google_vignette また、BE75をAPモードでメッシュWifiとする場合、MLOの機能はどうなるのでしょうか? 親ルーターとなるNUROのWifi6に準拠するなら、MLOが可能なWifi7を飛ばすBE75は完全にオーバースペックとなり、それなら同じWifi6の安価な機器で間に合うことになりますが・・・。(本当はMLOが使いたいです) お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。
お礼
参考URLまで覗いていただき、NSD-G3000Tのマニュアルまでご確認いただき、そして丁寧にご回答いただき誠にありがとうございました! お陰で仰る内容で全てクリアに理解することができました。 本当にありがとうございました!