- ベストアンサー
人生相談
長文失礼します。恐らく今人生において最大の岐路に立っています。忌憚のないご意見を頂戴したいので、詳細情報も身バレしない程度に申し上げます。現在28歳の大卒男性、地方住みです。 大学生から地元で公務員(市役所職員)を目指して勉強しましたが、縁がなく民間企業(東京)で就職しました。3年半程勤めましたが、家庭に事情で地元に戻る事になり、地元で転職(1回目)しましたがメンタルをやられたのと公務員を本気で目指す為に、思い切って2カ月で仕事を辞めて専門学校に通い始めました。 仕事を続けなかったのは、少し心の休息期間が欲しかったのと、本気で公務員を目指す覚悟、自分は仕事と勉強が両立できない不器用な人間と自覚していたことに加え、1年間は生活できる貯蓄があったからです。 昨年10月から通い始め、ほぼ毎日6時30分起床10時帰宅の生活を続けました。今年の春試験の結果は2つの自治体を受験し、2つとも最終的に不合格でした。1つは住民30万人規模(地元)で2次落ち、もう一つは20万人規模で最終落ちです。秋試験も2つの自治体(5万人・2万人規模)を受験し結果待ちです。1次試験対策は一段落し、貯蓄も底を尽きてきたので来月からアルバイトを始める予定です。 私は人生をかけて地方公務員を目指しています。また、次回の転職(2回目)を最後にし、次職を一生の職場とするつもりです。その為、もし今年が全敗だったとしても、アルバイトをしながら来年も受けるつもりです。 公務員は本懐ですが、この年で運転免許くらいしか書ける資格がないので、並行して簿記(2・3)や漢検(2級)の勉強をしています。取得できれば宅建の勉強をするつもりです。 しかしながら現実問題としては次年度で既卒枠は年齢制限ギリギリである事、既に職歴に1年程ブランクがある事、次年度受けるにしても大卒→サラリーマン→無職→フリーターからの応募とあまり印象が良くない経歴になる事を懸念しています。また、周りにもストレートや第二新卒で公務員になった人はいますが私の様な例はありません。孤独や絶望に耐えながら1年間奮闘してきたと思っています。あと1年頑張る必要があったとしても、生涯の職場を決めるのだから頑張れると今は思います。 ですが時々、本当に自分の進む道の先に光があるのか考えてしまいます。家族に相談しても優しさなのか「自分の好きにしたらいいよ」と言われ、客観的(シビアな視点)に見てどう思われているのか分かりません。 そこで、上記の状況を第三者的に見てアドバイス・事例の有無やご意見(厳しい視点が有難いです)を頂戴したく存じます。長文失礼いたしました。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市役所職員が希望であれば・・・ ➀市役所へ行って 「公務員を目指して勉強している。」 「実際の公務員の仕事を体験したいので、 嘱託(バイト)とかあれば教えて欲しい。 ぜひ応募したい!やってみたい!」 と相談に行きましょう。 これから年末年始の忙しい時期なので、 市役所のバイトはいろいろあると思います。 そこでまずは経験と、顔を売りましょう! ⓶同じ要領で、市役所の税務課にも行き、 「確定申告の時期に嘱託の仕事があればぜひやりたい! 公務員目指して勉強中なんです!」 と言って、連絡先を伝えておきましょう。 確定申告の時期は、市役所税務課でバイトを雇います。 そこで実績と、顔を売りましょう。 ③地元が地方の田舎なら・・・ 地元の有力議員の後援会に入って、 「公務員目指して勉強中です! よろしくお願いします!!」 と挨拶しましょう。 賛否両論あると思いますが、 田舎では、やっぱり「議員の口利き」が強いのです。
その他の回答 (4)
- retorofan
- ベストアンサー率34% (435/1276)
No.1です。 2つめの補足を拝見しました。 質問者さまには、 信念を貫いていかれるよう 願ってやみません。
お礼
ありがとうございます。 青臭い意見や駄文にも関わらずご丁寧に返して頂き、 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 気力と体力が続く限り信念を貫き、後悔のない人生を送りたいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
私も「なぜそこまでして公務員になりたいのか」の理由が分かりませんでした。地域のために貢献したいとか、そういうのがあるのかなと思いましてね。 で、#1さんも同じ問いかけをしていますけれど、丁寧な文章ながらその質問に答えていないですよね。なぜ答えないかいいましょうか。それは「理由がないから」だと思います。 「自分でもなんだかよく分からないけれど、公務員になりたい。きっと安定しているから」 そんな理由なんじゃないかなと思います。そして質問者さんが採用されない理由もそれだと思います。今どきは公務員といえどただ安定を求めてやってくる人はお呼びではないです。せっかく若い人を採用するなら、やる気がある人を採用したいと思うものです。 「忌憚のない意見が欲しい」ということですから忌憚なくいいますと、たぶん質問者さんは公務員に採用されないと思います。理由はシンプルで、応募する理由が見えてこないからです。 就活って自分を売るためのセールスです。「この製品はとてもいいですから、買ってください」じゃ買ってくれるわけがないですよね。この製品を買うとこんなメリットがありますとかを説明しないと買ってもらえません。学生ならまだそれが分からないのは仕方がないけれど、曲りなりも社会人を経験しているならちゃんとそういうことが分ったうえで自分をプレゼンできる人材が社会人経験者として求められます。 貴君は東京で揉まれて働いて、何を学んできたのかしら。「ほほー、さすが東京で働いていた子は違う」って思わせないと採用されませんよ。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 サンクスと補足の使い方が良く分かっておらず、失礼いたしました。
補足
1の方にもお答えしましたが、公務員を目指す理由は「地域や住民の為、幅広い分野で貢献したい」からです。 短い期間ですが東京で働き学んだ事は、民間と公務員の違いと、自分が後者に向いていると思った事です。 一番は、民間はマクロ的で公務員はミクロ的な視点だと感じた事です。営利を追求する企業は小口よりも大口取引に掛ける労力や時間が必然的に多くなる。結果、小さなお客様の意見や意見は罷り通り辛く、利益は上がっても満足度は向上しない。その点、公務員は市民の方全員がお客様であり、一人一人の意見を丁寧に吸い上げることが出来る。実現の可否かは別ですが、検討する事で市民の方に寄り添える。私はこのミクロ的観点を大切に民間でも営業してきましたが、やはり企業であるが故に自分の思い通りにいかない事も多く鬱々とした気持ちで働いてきました。 私が公務員を目指すのは「地域や住民の為」が第一ですが、第二に「何かあっても長年働ける職場」である事があります。でなければまた直ぐに辞めてしまうかもしれないし、周りに迷惑が掛かるだけだからです。 まだ働いた事は無いですが、公務員なら一生働けると確信しています。 故に、公務員を目指しています。
- retorofan
- ベストアンサー率34% (435/1276)
No.1です。 補足を拝見しました。 私の親の目には、 「隣人の国鉄勤め(公務員)の 生活ぶりが至上の生き方に映っていたのではないか。」 そう思われました。 カラーテレビを買ったのも、村で一、二番という早さ。 一方、ウチは村でどん尻、というような情けない始末。 そんな生活ぶりから、 「公務員になれば喰いっぱぐれがないぞ」 と口ぐせのように言っていました。 私の親は、兎に角世渡りが下手で職を転々としつつ、 私を含めた数人の子供を苦労して育ててくれました。 だからこそ、子供には 安定した職業(仕事)に就いて欲しいと切に願ったのでしょう。 今は亡き親の言っていた職業観には、真理があると思います。 そうとはわかっていながら、素直に従えない自分がいます。 『親は親たり、子は子たり』 これも真理だと思うから。
補足
1回目のご回答について、ご質問にお答えしておらず大変失礼いたしました。 公務員を目指す理由は「地域や住民の為、幅広い分野で貢献したい」からです。 仕事選びの軸は「人々の生活を支える」事にあり、就活時は公務員の他、民間のインフラ(交通)を目指し、勤めた1社目2社目はいずれも住まい関係でした。 ならば民間でも良いかと思われるかも知れませんが、地元が本当に好きで、将来的にも続けられる仕事を考えると公務員が最良の選択だと思っています。 安定した仕事に付きたい気持ちが無いと言えば噓になりますが、それだけで目指すわけでは断じてありません。
- retorofan
- ベストアンサー率34% (435/1276)
>公務員は本懐ですが、・・・ いったいなにゆえに、それほど公務員になりたがっているのか、 理解に苦しみます。 当方、公務員を経験した後で、一念発起して自力で生きていこうと 退職しました。 一般企業に就職後、いくつか転々した後、独立起業して生きてきました。 「公務員になれば、定年まで食うのに困らないよ」と さんざん親に言われて公務員になった訳ですが、 いざ公務員になって 「こんな人生でいいのだろうか?」 という思いに駆られるようにました。 人によって感じ方はそれぞれだと思いますが、 身なり・服装、ひいては髪型にまで上司から何かと言われました。 教職でしたから、一歩街に出れば、パチンコ屋・飲み屋などには 人目をはばかるような、まさに世間体を気にして生きていくような 窮屈な生活を強いられたものでした。 「飼いならされた犬よりも、自分で餌を求める野良犬のように生きたい」 それが、公務員を辞めた理由でした。 しかし、公務員を辞めると親に告げた際、 「せっかく公務員になれたのに、なぜ辞めてしまうのか?」 となじられたり、 「そんなに親を困らせるもんじゃないよ」 と泣き言を言われたりしたものでした。 公務員を辞めた直後、幾度もつらい思いをした際には 「公務員をやめなきゃ良かったものを・・・」 と思った時もありました。 それでも、いろんな人生経験を経て、公務員時代よりも 自力で生きてきた年数が多くなると、こう痛感します。 「安定している公務員のまま、我慢して一生を終わらせるよりも 荒波の海のようなシャバで生きて来て、悔いは無かった」と。 『人生は一回だけ。悔いなき人生を送れ』 以上、ご参考になれば幸いです。
お礼
ご丁寧に回答ありがとうございました!
補足
ご意見ありがとうございます。 自問自答の日々でしたが、公務員経験者としての 貴重なご意見、大変参考になりました。 まだまだ未熟ですが、悔いなき人生を送れる様に日々精進し続けたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 先日、第一希望(地元)市役所の会計年度任用職員の登録を行ってきました。また、父の知り合いに県庁職員がおり、紹介いただいた事もあります。 ①~③につきまして承知致しました。 正直申し上げますと”コネ”のイメージが強く、自身の性格的にも忌避してきた部分もあったのですが、状況は背水の陣なので出来る事は何でもやっていこうと思います。 具体的な指針を示していただき、ありがとうございました。