- ベストアンサー
建設業経理事務 大陸式決算法について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
完成工事高の70,000、50,000 完成工事原価の40,000、40,000 の出所でしょうか? これは設問上の金額なので発生した日付も分かりませんし、強いて言うなら「期中に発生した」ものです。 完成工事高は収益科目なのでT字勘定の貸方に期中2回にわたって計上されたものが溜まっています。 完成工事原価は費用科目なのでT字勘定の借方に期中2回にわたって計上されたものが溜まっています。 その合計が上の12月31日の合計残高試算表に120,000、70,000として載ってるわけです。 それら収益、費用の科目の残高を「損益」という言うなれば損益計算用の空の勘定に集めてきて、借方が多いのか、貸方が多いのか見るわけです。 借方が多ければ赤字、貸方が多ければ利益(黒字)です。 損益という勘定に移動(簿記では振替と言います)するための仕訳が写真の一つ目の→の仕訳です。 完成工事高の貸方残高を損益勘定の貸方に振り替えるには →完成工事残高を反対仕訳で消してその分、損益の貸方を増やす 完成工事高 / 損益 完成工事原価の借方残高を損益勘定の借方に振り替えるには →完成工事原価を反対仕訳で消してその分損益の借方を増やす 給料も費用なので同じく損益勘定の借方に移します。 損益 / 完成工事原価 給料 損益という勘定の借方に原価と給料、貸方に完成工事高(売上)が集まってきました。 損益 ーーーーーーーーーーーーー 原価70,000 |完成工事高120,000 給料30,000 | 貸方のほうが20,000多いですね。 つまりは20,000が利益、儲かったわけです。 個人事業の場合は利益は資本金に組み入れますので、 損益勘定の貸方が20,000多い分を資本金勘定に振り替えます。 →損益の残高を反対仕訳して消して、資本金の貸方を増やします 写真二つ目の→の仕訳 損益20,000 / 資本金20,000 これにより資本金=元手が200,000だったのが220,000になったわけです。
お礼