- ベストアンサー
数学や物理学に魅了される人
数学や物理学に魅了される人って、どういう人だと思いますか? そもそも偏見かも知れませんが、数学が出来る人の方が地歴とかよりもカッコいいと個人的には思います。 歴史の太平洋戦争の原因とかいつまでも追求しているよりも複素数平面とかベクトルとか出来る人の方がカッコいいです! 僕は社会科を軽蔑しています。確かに政治経済とかは重要かも知れない。 しかし、やっぱり僕は数学推しなんです! 僕自身も数学が好きで大人になった今も趣味で、数学の問題を解いています。 僕の思い出を1つ書くと高校の授業で2年生の時、理系で初めて物理の授業があったんですが、当然力学です。その力学の等速直線運動とか等加速度直線運動といった内容に魅了されました。何故かと言うと数学を使うからです。中学までの「力と運動」といった内容では、あまり数式は出て来ませんでした。ところが、高校の物理では二次方程式を因数分解したり、平方根の中に分数が出たりと、ワクワクしました。 あとは、三角関数を使いますよね! 僕は数学を使って自然現象を解明していくという物理学に感動しました。 本当に感動したんです。 元々数学は好きだったんですが、平方根とか因数分解とか一体どこで使うんだろう?三平方の定理とか二次関数とか世の中で役に立っているのだろうか?と中学生の時は思っていました。 でも連立方程式とか物理学でも使いますよね! また、僕は数学や物理の歴史にも興味を持って調べたりしました。 知っている人も多いと思いますが、幾何学は古代ギリシアで特に発達しました。また中世の暗黒時代を経て、ガリレオ・ガリレイという天才が登場しました。 僕は以前、朝永振一郎(ノーベル賞受賞者)が書いた「物理学とは何か」の上下巻を読んだことがあります。 ガリレオ・ガリレイの素晴らしいところは自然現象たとえば落体の現象とか投げ上げの運動を数学を使って記述したことです! 本当にやったかは不明ですが、ピサの斜塔で鉄球を落とす実験をしたのは有名です。またコペルニクスが唱えた地動説を命懸けで主張しました。 失礼、熱が入りました。 数学や物理学が得意な人、好きな人にはどんな特徴があると思いますか? 回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も工学系出身なので質問者さんの感覚は分かりますよ。 物体の運動や様々な現象が数式で表現できることに感動しましたし、その数式がシンプルであればそのシンプルさに感動、逆に複雑であればそんな複雑な式を発見した、あるいは組み立てたことに感動したものです。 そして、数学そのものに興味がある人はまたちょっと違うと思うのです。彼らは「1+1はなぜ2なのか」とか「1+1が2じゃない世界とはどういう世界なのか」みたいなことに真剣に取り組める人種で、数学が実学に使われることを嬉しいとは思ってないし、高校で習うレベルの数学は数学じゃないと思ってるフシがあります。 そして、歳とってくると歴史学の面白さも分かってきます。 質問者さんが書いてるガリレオやコペルニクスなどの逸話や数学や科学の発展だってまさに歴史じゃないですか。歴史って人間の英知や失敗の記録であり、それを後世の人に伝承し、更なる発展や成功につなげることに役立ってると思うのです。 というわけで、この世界の成り立ちや世界の法則に興味がある人がハマるのが科学、生活に役立つことを実感したい人がハマるのが工学、人間そのものに興味ある人がハマるのが歴史、そして変人がハマるのが数学、って感じだと思ってます(笑)
その他の回答 (3)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1153/9140)
多くの優れた物理学者は新しい数学そのものか、新しい応用を見いだしているのではないでしょうか。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7534)
物理、数学は当たり前のことしか出てきません。 基本を考えると当然のこことして数式が出てきます。 2次方程式の根の公式はどうしたらX=の形にできるか考えると簡単に出てきます。 数学物理が得意な人はこんなもんです。
- maskoto
- ベストアンサー率53% (538/1007)
好きになる入りは、学校の物理の先生が楽しい先生だったから自分も物理が好きになったとかなんでしょうな つまり、他者からの影響を受ける場合が多い で、理詰めで考えるタイプの人は 数学、物理を好きになるのかもしれませんね (もっとも、数学、物理が好きでやっているうちに理詰めで考えるタイプになると言う事もあり、鶏が先か、卵が先かと言う議論と同じ事になるなのかもしれませんが…) そして、高校で扱う数学は、大学へ進学した時に物理学で使う数学を理解するための基礎を養っておこう、と言う目的がメーンになっているような気がします (高校で扱う物理は、基本的に微積は使わない、ベクトルの知識も超基礎的なものまでと範囲が限定されているようなので、なんと表現してよいか分かりませんが 物理学(大学物理)の子供 みたいな感じでしょうか…) そして、大学へ行き、学問になってくると 数学は抽象的な事を相手にして 物理学は、自然界を相手にしているような感じを私は持っています 抽象化するのが得意な人は数学を好み 自然界を見て、その様子から物事を考えるのが好きな人は物理学を好む のかもしれませんね
お礼