• ベストアンサー

仮想化ソフトKVMに関して

仮想化ソフトKVMに関して教えてください。 KVM (Kernel-based Virtual Machine:カーネルベースの仮想マシン) は、Linux® に組み込まれたオープンソースの仮想化テクノロジーです。 と書かれています。 また、KVM は Linux を Type 1 (ベアメタル) ハイパーバイザーに変換します。 とも書かれています。 https://www.redhat.com/ja/topics/virtualization/what-is-KVM ベアメタル型の仮想化ソフトは機器に直接インストールするタイプを指します。 OS(Linux)ありきでの仮想化ソフトはホスト型になるのでは? OSとして機能するLinuxではなく、組込系のようなミニマムのLinux上にKVMをインストールして、ゲストOSだけがOSとして機能する状態なら話は分かりますが。 KVMのインストールで検索するといくつかヒットします 5.4. 既存の Red Hat Enterprise Linux システムに KVM パッケージをインストール https://docs.redhat.com/ja/documentation/red_hat_enterprise_linux/5/html/virtualization/sect-virtualization-installing_the_virtualization_packages-installing_kvm_packages_on_an_existing_red_hat_enterprise_linux_system 既存の Red Hat Enterprise Linux システムに KVMをインストールしたのなら、ベアメタル型ではなくホスト型では? KVM をインストールして設定する https://qiita.com/tkarube/items/7e02d1f9e93d107c616b まずは Linux をインストールします。今回は Ubuntu 20.04 をインストールしました。 と書かれています。 普通にUbuntu 20.04 をインストールしたところにインストールするのならベアメタル型ではなくホスト型では? KVMはベアメタル型ですか? ベアメタル型として利用できるのなら、どうやればできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

https://linuc.org/study/column/4941/ によると KVMは、LinuxのOS上で動作する普通のアプリではなく Linuxカーネルの拡張モジュールの名称のようです。 よってOSを経由することによるオーバヘッドのあるホスト型とは、 違う位置づけのようです。

t20240712
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容を拝見しました。 KVMの導入・仮想マシンの追加は以下のようなステップで行います。 1.ホストOSにKVM(カーネルモジュール)やQEMUをインストールする 「ホストOSに」って言ってもうてるやんって思ってしまうのですけど。。 # yum -y module install virt # yum -y install virt-install cockpit cockpit-machines 結局、このコマンドを発行するまでに何が必要なのでしょうか? カーネルとKVMだけで構成されたインストーラは存在する? 普通に何かしらのディストリビューションをインストールするが必要があるのですよね? 仮にAluma Linuxベースでやるとしたら、『yum -y module install virt』のコマンドを打つまでに何が必要なのか教えてください。

その他の回答 (2)

回答No.3

> 仮にAluma Linuxベースでやるとしたら、『yum -y module install virt』のコマンドを打つまでに何が必要なのか教えてください。 実機にホストOSを普通にインストールしてから ってことになりますね。

t20240712
質問者

お礼

>実機にホストOSを普通にインストールしてからってことになりますね。 なるほど。 カーネルとKVMだけで構成されたインストーラは存在しないという事ですね。 ホストOSに仕事させようと思えば普通にフルで仕事できますよね。ほぼホスト型ですが。 全く釈然としないのですが、一旦忘れます。 ベアメタル型として使うの前提で考えます。 ホストOSには余計な事を一切させず、KVMだけ動いてくれればと思います。 そうした場合、Aluma Linuxベースでやるとしたら、どういうセットアップになりますか? GUIは要りますか? minimalインストールでいけますか? minimalインストールでも勿体ないぐらいなら、どこまで絞れますか? メモリやストレージやCPUは最低どれだけ残せばいけますか?

回答No.2

> 「ホストOSに」って言ってもうてるやんって思ってしまうのですけど。。 その点ですよね。 OSのカーネル拡張に、通常のアプリインストールにも使う yumやdnfといったコマンドを使うので、 そこで誤解が生まれるのかもしれません。 ホストOSに普通にアプリをインストールするということでなく ホストOSそのものをベアメタル型(ハイパーバイザー型)として 動作するようにカーネルを拡張させるってことですよね。 つまり、LinuxOS上にKVMをインストールするということではなく Linux本体をKVM化するイメージで考えてはどうでしょう。

関連するQ&A