• ベストアンサー

お米不足

今年は何だか、お米不足のようですが、去年は不作だったんでしょうか?今年、そんなに米不足だという噂は聞きませんし、ニュースもないようですが、どうしてなんでしょう?お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.9

米が店頭から少なくなった原因は、色々あります。 2023年も減反政策(げんたんせいさく)によって稲作に関して減らして行こうとしています。 ですが、減らした分は全体の収穫量から比べると、国民が1年間で食べる平均60kg未満なので、十分足りる量が収穫されていますし、政府備蓄米も十分にあります。 ですが、流通業特にトラック運転手の過酷が労働条件(1オペで積み込み配送し荷下しまで)の改善等々が今年の5月くらいから運転手の人数が極端に減りました(高齢化もあるのですが)。 そのため、稲作農家の蔵には米は有るのですが、運ぶ人が居ない。 故に、遠方には届かない結果になり米の流通が行き届いていないと言う側面もあります。 なので、先日、新潟県の稲作農家が「「こしひかり」の収穫を終えて、出荷できます。」と言うニュースを観ましたが、トラック運転手の勤務時間等々を考慮すると、「どの地域まで届くの?」状態です。 私が住んでいる近所には、米倉庫業者が最近、倉庫を増やしたために近所に来たのですが、荷物の積み下ろし作業中に中を覗ける状態の時に観て見ると、倉庫内には米がありました。(この業者も米の通販を行っているのですが、ホームページに飛んで行くと「販売中止」になっていました。不思議でしょ?)

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。配送業者の人員不足ですか?いろんな問題が浮き彫りになってきますね。それにもう減反政策はもうやめる時期が来ていると思いますよ。とあるスーパーの値付けでは、5㎏2500円位にはなっているということでしたが、そろそろ、3000円が見えているというお話もあるんですかね。他にも、問題があるかもしれませんね。

その他の回答 (10)

回答No.11

a) 今年は猛暑で、米の生育が悪かったという話はあります。 b) 農村でも、労働力不足が起きているのかもしれません。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。他にもいろいろな理由があるようですね。私もわかりかねてしまいます。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.10

その石川県で地震で田植えが出来なかったって聞きました。 投機筋もいるんですか?やめてください。?何の話?

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。どうも、今が一番品薄のシーズンらしいので、党傷児が買い占めているのではないかという考えですね。

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.8

>> 農林水産省で分かってないんですかね。  当然分かっているでしょうが、基本的には需要が突然跳ね上がるような品物ではないため、スピーディに動ける体制にない、という事でしょうね。  要は想定外の事態なので打つ手がない、という事です。 >>お米の自給率を高める気はないんですかね?  米の自給率自体は既に100%近いです。今回の騒ぎは自給率ではなく、買い貯め&買い占めによる不足ですから性質が異なります。  ただ逆に言えば、今回のような物流の混乱に対しての対策は必要ですね。例えば備蓄米について、市場価格の混乱を防ぎつつ流通量を維持できるような運用体制が構築できないか、などは検討されるべきでしょう。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。一人当たり、一年間60㎏平均なら、足りるという意見ですが、投機筋の良いカモになっているかもしれませんね。こういうところを、そんな事に使ってほしくないですね。迷惑ですね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.7

過去においてはたとえ同程度の不作の年でも,今のような店頭にコメが並ばない状況には陥っていません。インバウンド需要の急増はありますが,約700万トンの消費が最大で見積もっても705万トンになるくらいです。ほとんど影響はありません。 地震等への備えでの買い込みや、そうした品薄状況を当て込んだ転売目的の買い占めが主な原因です。いいかえると流通の問題です。 その証拠に長期契約でコメの供給を受けている外食産業ではコメ料理が出せないなんてことは起こっていません。その都度コメを買い足していくような家庭と同じところでは困っているかもしれませんが。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。一人当たり、一年間60㎏平均なら、足りるという意見ですが、本当なんですかね?投機筋の良いカモになっているかもしれませんね。こういうところを、そんな事に使ってほしくないですね。迷惑ですね。

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (291/1037)
回答No.6

他の方が書いている原因に加え、ちょうど新米との端境期に「南海トラフ注意情報」が出た所為で、全国で買いだめが起こったため、とテレビで言ってました。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。こういうことは農林水産省で分かってないんですかね。お米の自給率を高める気はないんですかね?南海トラフ地震に備えると言いますが、もともと、その食糧の量が少ないと思います。国民全員に行き渡るんでしょうかね?

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (538/1007)
回答No.5

天候の影響で、確かに昨年の米は収穫量が減ったようですね 加えて、インバウンドによる外国人による米の需要の増加などがあり 品薄気味だったようです 更にそこへ追い打ちを掛けたのが 南海トラフ巨大地震の 注意情報 のようです みな不安になり食料を備蓄するためにお米がたくさん買われた と言う事が駄目を押したんだと思われます 〜参考まで〜

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。こういうことは農林水産省で分かってないんですかね。お米の自給率を高める気はないんですかね?今のお米の量では、おそらく、国民の何割が、食糧としてのお米からあぶれるんでしょうね。そうなる可能性があるから、増産する能力はないんですかね。野菜然り、お肉然りですね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.4

すみません、地震が理由で田植えが出来なかったというのも抜けてました。台風じゃなく地震ですね。 米どころで作れなかったって、だから米不足になってるって、この前、農家の方から伺いました。新米も、昨年の倍までは、いかないですが、それに近いぐらい上がってます。 新米の買取りをしてる人も出て来てますね。(買い取って、もっと高く売るんでしょうね。)

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。ああ、地震ね。石川県なんか大丈夫なんですかね?投機筋もいるんですか?やめてください。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.3

台風や水害で田植えが出来なかった所が多かったのと、気温が高すぎて ダメになったり、取れ高が減ったりのようです。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。こういうことは農林水産省で分かってないんですかね。お米の自給率を高める気はないんですかね?ご回答有り難うございます。例えば、品種改良するとかね。

回答No.2

今年のお米不足の状況は猛暑による昨年の不作とインバウンド需要の急増等が影響しています。 さらに、お米が品薄になっていることをマスコミで一斉に取り上げたためにまとめ買いする人が同じタイミングで急に増えました。しかし、大きな影響として確実に言えるのは政府の減反政策です。 お米の需要は減るから人ではなく飼料用のお米に換えてくれたら補助金を出しますという取り組みをしてきました。お米農家さんも振り回されて大変です。 新米の時季になって品薄状態は少しずつ解消されていますが、高騰してなかなかこれまでと同じ量を満足に買えない方も多いです。お米農家さんに政府からの支援金があれば値段が下がる可能性もありますね。 最後に、地域によって状況にかなり差があるので、今お住まいの地域はお米不足が気にならないのかもしれません。 少しでも参考になればうれしいです。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。こういうことは農林水産省で分かってないんですかね。お米の自給率を高める気はないんですかね?

  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1842/3559)
回答No.1

 2023年の収穫量ですが「農水省は10日、2023年産主食用米の予想収穫量(10月25日現在)が前年実績比1・4%減の661万トンになったと発表した」との事で、昨年は若干の不作ではありました。 https://www.agrinews.co.jp/news/index/195587  今年のデータはまだ出揃っていませんが、概ね良好なようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3084U0Q4A830C2000000/  ただ今の品薄は、どちらかと言うと地震等への備えでの買い込みや、そうした品薄状況を当て込んだ転売目的の買い占めが主な原因であり、生産量自体は足りています。  現に飲食店や、スーパーのお総菜コーナーではごく普通にご飯が売られていますからね。今の品薄は単に民間用の流通が乱れているだけで、供給不足とはちょっと異なる現象です。

ithi
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。こういうことは農林水産省で分かってないんですかね。お米の自給率を高める気はないんですかね?

関連するQ&A