- ベストアンサー
wifiについて
インターネットの回線が来ている場所が隣の部屋なので 有線でデスクトップPCに繋げられません。(長ければつながるけど扉等があり) その為、 インターネット回線 ⇒ ①親機Wifiルーター ⇒ ②余っていたwifiルーターを子機モード ⇒ 有線にて③デスクトップPC で繋げています。 ③デスクトップPCで作業していると 回線速度が非常に遅くなる時があります。 その際に ②余っていたwifiルーターを子機モードを再起動すると 速度が戻ります。 質問1:なぜ速度が落ちる? ②を触った感じそこまで熱くなってはいません また、電源を抜いて20秒程してから電源を入れている為、そこまで冷却出来ていません。 質問2:②を経由せず③に直接Wifiを繋げた方が良いでしょうか? もし質問2で対応しようとした場合デスクトップPCに無線化用の機器を接続する必要があります。 質問3:USBによる無線化が良いでしょうか?無線Lanカードの方が良いでしょうか? 質問4:おすすめの機器があればお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>余っていたwifiルーター つまるところ、こいつの調子が悪いだけのような気がします。 余っていたということで、元々調子が悪くなったとか、速度が遅いとか理由があって交換して、処分せず余っていたということでは。 とりあえずUSB子機試されてみてはどうでしょう。安いですし。 私個人的には、新たに無線LANコンバータ(子機モードのルーター)のが設置場所の選択し増えますし、PCの負担もないし、安定して好みです。(USB子機はあまりいい思い出がない)
その他の回答 (6)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
WiFi対応のAndroidスマホをお持ちなら「WiFi Analyzer」というアプリをスマホに入れて「電波状況をモニター」してみて下さい。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja WiFi無線が使えるパソコンがあれば、パソコン版「WiFi Analyzer」がWindows Appsからダウンロード出来ます。 https://apps.microsoft.com/detail/9nblggh33n0n?hl=ja-JP&gl=JP このアプリで、どの周波数帯で、どのチャンネルで、どれだけの強さの電波が飛んでいるか、視覚的に確認できます。 で「回線が遅くなってない時」と「回線が遅くなった後」で「電波状況がどのように変わったか?」を目で確かめて下さい。 例えば「遅くなると、親機ルーターから出てる電波と、子機モードにしたルーターから、ほぼ同時に電波が出ている」とかだと「親機と子機が混信しているのが低下の原因」と推測できます。 遅くなる前と後では、きっと「電波状況の何かが違う筈」なので、それを見極めて、原因究明して、対策して下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 後だしになってしまい申し訳ないですが デスクトップPCがある部屋でノートPCを親機のWifiを受信して操作すると普通に動くので 親機からのWifiが弱いと混信は少ないのかな?と思っています。 子機が自分で親機のWifiを混信している為デスクトップPCへの通信が遅くなる可能性はおっしゃる通りありそうです。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
> 質問1:なぜ速度が落ちる? 「再起動で回復」ということになると、その機器の不具合ですかね。 ただ、ハードウェア故障、ソフトウェア原因(ファームウェアバグ)のどちらも、「遅くなったことが何度もあったが、再起動で★必ず★回復」なら、あまり考えにくいです。 あるとすると、親機と子機の接続が使用中に何らかの理由で低い速度のプロトコルでの接続で固定されてしまい、子機再起動でプロトコルの調整からやり直して接続するとまた速いプロトコルで接続するとかでしょうか。そういう過去事例を実際に見たわけじゃないですが。 Wifiルーターを子機設定で使ったこと無いのですが、子機の管理画面で親機とどのプロトコルで(orどの速度で)繋がっているか確認できないですかね?もし分かって、再起動直後と遅くなった時で違う(遅いプロトコル)ようならそれが原因でしょう。的外れの可能性の方が高いと思いますが。 「工場出荷状態に戻す」⇒「最新のファームウェアにアップデート」⇒「設定やり直し」 をやってみても現象が治らないようなら、買い換えでしょうか。 この現象(古い機器でも最初は速度問題なし⇒常時電波が弱いわけではない)なら、USB接続のWifi子機で十分な気がします。確かなメーカの物なら何でもよし。 それでも発生したら、ケーブル敷設ですかね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一旦工場出荷時に戻してみます。 それでもダメならUSBの子機を検討してみます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15528/29844)
他の方が回答されていますが https://www.elecom.co.jp/products/LD-VAPF6ASV04.html 「CAT6Aのすき間LANケーブル」は10Gbpsで通信できるか?窓の隙間を使って屋外から2階へ配線してみた https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1390848.html みたいなケーブルを使うような手もあります。 質問1は何とも言えません。無線LAN部分が距離や障害物など他の要素で速度が落ちる可能性はあるので。 質問2は距離や障害物など影響を受けやすくなる気もするので通信が切れやすいとか速度が出ないとかって可能性は出てくるかも。 質問3はデスクトップPCでの話でしょうか? USB接続と外付け子機でもPC内部にPCI-eの拡張カードを挿してそこからアンテナを繋ぐタイプでもあまり大きな差は出ないかも知れません。 質問4は特には無いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >質問1は何とも言えません。無線LAN部分が距離や障害物など他の要素で速度が落ちる可能性はあるので。 >質問2は距離や障害物など影響を受けやすくなる気もするので通信が切れやすいとか速度が出ないとかって可能性は出てくるかも。 デスクトップPCがある部屋でノートPCにて親ルーターのwifiを受信すると そこまで遅い速度にはならないので子機側なのかな?と思っています。 >質問3はデスクトップPCでの話でしょうか? はい、デスクトップPCになります >USB接続と外付け子機でもPC内部にPCI-eの拡張カードを挿してそこからアンテナを繋ぐタイプでもあまり大きな差は出ないかも知れません。 USBタイプの子機の方が値段が安いので性能に差があるのでは?と思っていましたが 変わらないですか、子機が安定しないのであればUSBタイプの子機を探してみます。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (987/3028)
親機Wifiルーター ⇒(a)余っていたwifiルーターを子機モード 親機Wifiルーター ⇒(a)直接PCでWi-Fi受信 どちらも同じ事です(a)の所でWi-Fiの電波は弱ってるのです ルーターは不安定に受信した物を復元はできません、不安定状態を有線LANに流すだけ
お礼
ご回答ありがとうございます。 それではなぜ②を再起動すると速度が戻るのでしょうか? 後だしになってしまい申し訳ないのですが デスクトップがある場所で親機のWi-Fiを受信したノートPCは問題なく動きます
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 親機のWi-Fi電波がきちんと受信できるのが理想の一つでしょう。 しかし、それが出来ないから、もう一台を子機として運用。という状況でしょうか。 ここで使われている無線(電波)は、かなり高い周波数帯域のため、いろいろな物が「電波を遮ってしまいやすい。というのが実情です。 金属のドアや壁、それどころか木製のドアや壁でも影響しますし、人体でも影響を受けていますよ。 基本的に、PC内部に送受信アンテナが組み込まれており、PC周囲に置かれている物による影響も出てきたりします。 通信状況として、不安定になってきたと判断された場合、転送速度を遅くして、通信エラー率を低くする。という自動補正が発生します。 あと、経験上で、ルーターって、そんなに丈夫な製品は多くなくて、数年で寿命。。ってことも多いと思っています。 (ADSLの時代からなので20年以上の利用経過で今は5代目の機器を利用して五年目、、そろそろ怪しいかも??って考えてます。) あと、余談ですが、ADSLしか無かった時代は「無線LAN」という呼び方しかありませんでした。のちに、技術的な呼び方と違う、新しくて魅力的な呼称として、オーディオで言う「Hi-Fi」に近い「Wi-Fi」という表記を用い、その後一般化した言い方。無線LANと同じ物ですよ。 ちなみに、隙間も通しやすい「フラットタイプ」のLANケーブルでも、50mと言うものは有るようです。(一般的には15mくらいまでのものが、価格的にも実用範囲かなぁ。。) ケーブル、無線。。それぞれの距離で。。という感じで、我が家の場合は裏庭でも、、って事でメインのルーター&無線LAN(Wi-Fi)から、15mのLANケーブルで子機役のWi-Fi(無線LAN)を構築しています。 木造の持ち家なので、壁などは、簡単なDIYで穴を開けてケーブルを通せるんですけれどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >親機のWi-Fi電波がきちんと受信できるのが理想の一つでしょう。 >しかし、それが出来ないから、もう一台を子機として運用。という状況でしょうか。 いえ、子機を設定しているのは デスクトップPCにノートPCの様なWi-Fi受信装置が無い為です。 親機のWi-Fiは子機に十分届きます。 子機はWi-Fi電波を飛ばしていません。 >基本的に、PC内部に送受信アンテナが組み込まれており、 これはノートPCの話ですよね 私はデスクトップPCを使用しています。
- are_2023
- ベストアンサー率32% (987/3028)
Wi-Fiの電波は壁やドアがあると減衰します、これは電波の性質であり電波の強さも電波法やWi-Fiの規格で決まってるからルーターを替えても大きな改善は期待できません 下記の様なフラットのLANケーブルを使えばドアの隙間を通せますよ https://www.amazon.co.jp/dp/B00AXTV188?th=1
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですねおっしゃる通り 大元の出力が上がらない限り上限は決まってしまうと思います。 最速を求めるのであれば 契約プランを見直しデスクトップの位置を①の真横に持っていき有線で繋ぐのが一番早いでしょうね ですが最速では無くても理論上は現在の構成でも安定はするはずです。 今回の質問1の減衰するのはなぜでしょう?
お礼
ご回答ありがとうございます。 >余っていたということで、元々調子が悪くなったとか、速度が遅いとか理由があって交換して、処分せず余っていたということでは。 言われてそういえば・・・と思うところを思い出しました。 >とりあえずUSB子機試されてみてはどうでしょう。安いですし。 そうですねUSB子機で探してみます。