- ベストアンサー
医療費の補助について
78歳の一型糖尿病の家内が認知症になり入院して2年が経ちました。 年金が1か月で家内62,000円、私が190,000円で合計250,000円になっています。 健康保険負担は2割です。介護保険負担は1割になっています。 入院費が月額120,000円ほどです。 かなり生活が苦しくなっています。何かの補助は無いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療費の窓口負担2割ということは70歳以上の方ですね。 70歳以上の方は、所得区分の認定証がなくても、自動的に窓口での支払が負担の 上限額までにとどめられます。 ただし、住民税非課税世帯と課税所得145万円以上690万円未満の世帯は、70歳未満の人と同様「限度額適用認定証」などを取り寄せる必要があります。 市役所健康保険課に相談してください。 そして加入されている生命保険の入院給付金の申請をし、給付してもらう方法があります。 入院給付金は、入院途中でもいったんそこまでの入院期間に相当する入院給付金を請求することができます。 この場合は、退院後に残りの入院給付金を請求することになります。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6875/20335)
回答No.3
離婚して 別世帯にすれば 奥様は生活保護を受けられます。 医療費無償が付いてきます。 これも一つの方法だと 心にとめておいてください。 入院して 医療費無償ですから家賃はかからず 年金62000円と保護費との差額とで合計8万円ほどが自由に使える金額になります。
- fu5050
- ベストアンサー率28% (235/820)
回答No.2
済んだ月の分については、高額療養費の請求を、これからは限度額認定証の交付を受ければ、限度額までしか払いません。(マイナンバーカードに保険証を紐づけていれば、病院窓口でカードを出して少し操作するだけで、OK。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.1
自治体の介護課などに相談してみて下さい。