• ベストアンサー

Bitlocker回復キー

Bitlocker回復キーのバックアップ方法として、[USBフラッシュドライブに保存する(U)]を選択し、作成しました。 いま、手元にそのUSBメモリがあるのですが、今後もし何らかの現象が発生し、回復キーの入力を求める画面が出たとき、どうすればよいのでしょうか。使い方が分かりません。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.5

No2です。 >本件は、bitlockerの話で、「OSの回復ドライブ」の話ではないんですけど・・・。「16GBのUSBメモリ」など、関係ないと思いますが。 であれば、回復ドライブの作成は不要と思われます。 そうすることによって、BitLockerの回復キーの必要性も無くなりますので。 トラブルが発生したら、メーカーに有料で販売時点の状態に戻して頂ければ良いと思いますよ。 BitLockerの回復キーは、OSが何らかの不具合や終了時の動作のタイミングによって、管理されてい領域内のデーターと不具合が発生したか? OSそのものが飛んでしまった時にしか使用しません。 HOME版と使用している場合は、OSがインストールされているCドライブのみがBitLockerが掛かっているので、バックアップとBitLockerの回復キーと必要容量は関連付けて覚えておいた方が良いですよ。

gihun
質問者

補足

解説ありがとうございます。 回復ドライブと回復キーの関係は、私にはよく分かりませんが、私の下記環境では、OSの不具合でなくても回復キー入力が少なからず発生します。 OSは、win7とwin10のマルチブート構成としています。 セキュリティ上、Win7,Win10と、データバックアップ用の外付のSSD3個のすべてをbitlockerで保護しています。 で、必要に応じてOSを切り替えて使用しているのですが、win10でWindowsUpdateがあった場合、win7に切り替えると、たいていの場合48桁の回復キーを求められます。ただし、逆の場合、つまりwin7でWindowsUpdateがあってwin10に切り替えた場合は、回復キーの入力は求められません(もっとも、もうwin7のWindowsUpdateはありませんが)。 そんなわけで、私の特殊な環境では、48桁入力が非日常的ではないのです。 いずれにしても、本題に戻りますが「48桁をワンクリックで入力する」方法はないらしいことが分かりました。 それにつけても「USBフラッシュドライブに保存」って、なんのことか分かりませんなぁ。

その他の回答 (4)

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.4

No2です。 補足が有りましたので追記しますね。 >保存するときの選択肢に「USBフラッシュドライブ」ってのがあるんですが、これは具体的にどうせよと言ってるのでしょうか。手持ちのUSBメモリをPCのどこか空いたUSB端子に差し込んで、それに保存せよ、ということでしょうか(実際に保存してみました。しかし使い方が分からないんですわ)。 まず、回復ドライブを作成する時は、Windows10ならば16GBの未使用のUSBメモリーを用意します。Windows11の場合は32GBの未使用のUSBメモリーを使用します。 最近のノートPCですとTYPE-AのUSB端子ではなくTYPE-CのUSBも増えてきていますので、空いているUSBポートに差し込んで回復キーを入力する事で回避できます。 >もしそうなら、別の選択肢として「ファイルに保存」というものが存在する意味がありませんね。 これは、DVD-ROMに保存する場合を想定して残されている物です。 DVDで保存したい場合は、内蔵ドライブが無い場合はDVDドライブを用意する必要が出てきます。また、使用するDVD-ROMにはマジックで文字が書ける物を最低4枚用意する必要が有ります。 >要するに、わざわざUSBメモリを用意させるからには、48桁を手入力する手間を省いてくれると、だれでも期待しませんか? これは、Microsoft社の管理サーバーと使用されているPCと使用者が、1:1:1の関係が成り立つようにしている仕組みです。 そのため、回復ドライブを別なPCに利用しようとする方を排除する目的が有ります。 Windowsの販売形態には、店頭に並んでいるパソコンを購入した際に付いているDSP版とOSだけ(USBメモリーに入っている物)を購入するリテール版(パッケージ版とも言います)と企業にて大量に購入する場合のボリューム版とライセンス版があります。 通常ですと、OSを購入すると言う感覚が身に付いていない方が多くなってきていますから、パッケージ版を購入される方は少ないでしょう。 そのため、仕方ない措置となってしまっています。 また、回復キーを入力する際に「キーID」の指定が表示されますので、そのキーIDに合った回復キーを仕様する必要が有ります。

gihun
質問者

補足

ありがとうございます。 本件は、bitlockerの話で、「OSの回復ドライブ」の話ではないんですけど・・・。「16GBのUSBメモリ」など、関係ないと思いますが。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.3

>win10での話です。 そうですか。 [Windows 10] デバイスの暗号化の回復キー(BitLocker 回復キー)を取得する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0110-9663 BitLocker の回復キーのバックアップをしたい https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-howto/faq/26/ [Windows]BitLocker回復キーの確認方法 https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/319202/ 「回復キーのバックアップ方法を指定しください。」でUSBフラッシュドライブに保存するが表示されないような事も環境によってはあるのかな?って気はします。若しかしたらOSのエディションの違いとかもあるのかも。 >「ファイルに保存」と「USBフラッシュドライブに保存」の >両方がある意味が分かりません。 確かに言われてみれば… >違うんでしょうか。どういう意味でしょうかねぇ? 違いはよく分からないです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.2

突然、SSDからOSが無くなった(OSが飛んだ)時には、回復ドライブを使い、回復ドライブを作った時点の状態(Windowsキーを押して表示されるアプリ一覧のイメージ)まで戻す事が可能です。 その時に、回復キーを求められるのですが回復キーが判らない(9割以上の方は、求められないとかやり方を知らない方だと思います)場合の手順は 1.Microsoftアカウント(https://account.microsoft.com/account?lang=ja-jp)にサインインします。 2.添付画像の様にするために、サインイン後の画面から「デバイス」を探します。  現在使用されているPCが表示されたら、添付画像の様に表示させてみてください。 ちなみに、回復キーは2つ存在していて、どちらも48桁の数字を入力しなければならないので、いつ使うか判らないですが印刷して保存しておく事をお勧めします

gihun
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 microに保存した回復キーを探して見る方法は知っています。ファイルにも保存し、印刷して所持しています。ただ、いちいち48桁を入力するのをなんとか開けたいと、かねがね思っています。 私が知りたいのは、保存するときの選択肢に「USBフラッシュドライブ」ってのがあるんですが、これは具体的にどうせよと言ってるのでしょうか。手持ちのUSBメモリをPCのどこか空いたUSB端子に差し込んで、それに保存せよ、ということでしょうか(実際に保存してみました。しかし使い方が分からないんですわ)。もしそうなら、別の選択肢として「ファイルに保存」というものが存在する意味がありませんね。 要するに、わざわざUSBメモリを用意させるからには、48桁を手入力する手間を省いてくれると、だれでも期待しませんか?

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.1

使用しているOSはWin10、Win11どちらでしょうね。 デバイスの暗号化の回復キーをUSBメモリに保存する方法<Windows 10> https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018701.htm 一例ですがUSBメモリに保存したとしてテキストファイルで保存するので別のPCやスマホにUSBメモリを繋いでテキストファイルを開いてBitlockerの回復キーの入力をする際に利用する感じでしょうか。 Bitlockerの回復キーの入力を求められた際にそのUSBメモリを繋げば自動的に回復キーが入力されるような事はありません。

gihun
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 win10での話です。 もし『自動的に回復キーが入力されるような事はありません』ならば、選択肢として、「ファイルに保存」と「USBフラッシュドライブに保存」の両方がある意味が分かりません。 ところで、「USBフラッシュドライブに保存」って、手持ちのUSBメモリを差し込んで、それへ保存することだた理解していましたが、違うんでしょうか。どういう意味でしょうかねぇ?