- ベストアンサー
日本の株式市場
バブルから30年経過して今更、平均株価が4万円超えたって、他の主要な株式市場に比べて、規模的にも、取引の学的にも、割安感がぬぐえない市場ですよね。これで、景気がいいとか言えるんですかね。お答えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本の景気は、今、物価高騰から始まっています。 物価が上がれば企業の利益は増大し、賃金も上がり、消費が増える という構造ですが、物価が賃金を上回り(賃上げが少ない)、実質賃金は減少しています。 人口も減少していることと相まって、景気は良いとは言えないでしょう。
その他の回答 (2)
- fxsarah
- ベストアンサー率45% (19/42)
そもそも今の国民が「景気がいい」状態を理解できないと思うので、過去と数字で比較したところで実感は無いと思いますよ。 ITや医療の世界にいる人は「景気がいい」は実感できています。 悪い時と良い時とではっきり仕事の量も給料も上下してきましたから。 好きな土地に移住して好きに働ける状態もできるし、ノマドもできるし、それが好景気。仕事を選ぶのを控えて固定するのが不景気です。 今は好景気に向かっているで間違いないです。
お礼
ご回答有り難うございます。30年以上の経済の停滞。古くからあった大型店舗の廃止。高齢化と少子化という人口問題。ITや医療という分野は特別です。ほとんど、一般経済には、関係ない分野ですよ。そして、私自身がそういった好景気の傾向をつかみ取れないでいますよ。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je22/h06_hz020101.html 日本(と世界)のGDPの推移がこちらです。成長してないんだもん。そりゃ日経平均株価がバブル時代を超えられないわけです。 だけどここにきて(ようやく)バブルの値段を超えられたのは、コロナによって文字通りに世界が変わった影響と、給付金なんかもあってお金の流通量が増えたからです。アメリカとEU(ユーロ)はひと足早く利上げをして現金を回収したというかインフレを抑制したけれど、日本は利上げをする余裕がなかったので株価は上がる一方で、円安がガンガン進んだのです。それで利上げをするとなったら株価は下がるのは犬が西向きゃ尾は東というくらい当たり前のことですし、利上げをしなかったらさらに円安は進むところでした。実際、180円くらいまで行きそうな勢いでしたね。 日本はもう経済的に到達点まで達しましたので、みんなが景気がいいというのはバブルでも起きないと無理です。逆にいうと、なんかみんなが妙に景気がいいとなったらバブルなんじゃないかなと思います。 今や日本が世界に売れる商品となったらもう自動車くらいで、その自動車も長い目で見ればEVシフトするのは逃れられないわけですから、自動車が売れなくなったら何を売って生活するのさという話になってしまいます。
お礼
ご回答有り難うございます。もう頭打ちだというのが現実ですよね。人口減少や、それに伴う国内需要の低下。これでは、今まで以上の停滞もしくは、後退局面ですよね。
お礼
ご回答有り難うございます。そうですね。せめて賃金がインフレ分を上回っていればいいんですがね。