- ベストアンサー
回線高速化とUDPプロトコル
うちは、ルータを使って2台のPCがネットにつながっています。そのうちの1台はハイスペックPCなのですが、無線LANでつながっておりなかなかスピードが出ません。(IEEE802.11b=ルータAP、IEEE802.11g=このPC) もう1台は比較的ロースペックPCなのですが、有線のためADSL本来のスピードを維持しています。 僕がよくネットゲームをするのですが、その有線PCでプレイするとロースペックのためスワップが発生し、処理落ちでラグくなります。ちなみに、このPCのスペックがすでにいっぱいいっぱいなので、とりあえず、このPCのスペックアップをしろというのは置いておいてください。一方、無線のほうはスワップはないのですが、なぜか通信スピードが約1/3にまで、下がってしまいます。 TCPプロトコルのレジストリ(MTU,RWIN)をいじると高速化を図れるとあり、いじった結果、約1/2までは高速化しました。しかし、ネットゲームの場合UDPプロトコルを使うので、ここでラグが発生してしまいます。 TCPはできるとわかったのですが、レジストリによるUDPの高速化はできないのでしょうか? OSは WindowsXP HomeEdition SP2 です。 ADSLの速度は有線で、約↓1.3Mbps、約↑312Kbps(なぜか、広告よりも約2.5倍早いです) 無線で、約↓500Kbps、約↑312Kbpsです。 無線LANに対する障害はないと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
根本的な問題はPCの設定などではなく、無線の環境の方でしょう。少々カスタマイズしたところでたかが知れてると思います。XPなのに調整して大幅に改善したということは、ひょっとしたら値を小さくとったんではないかと思いますが。回線が不安定ならパケットのサイズは敢えて小さくとった方が多少は速くなりますし。 1番さんの仰る通り機器そのものを変えても良いし、指向性アンテナをはさんだり、あるいはAPやルーターの位置を調整するだけでも、かなりの改善が見られるんじゃないんでしょうかね。 入り口が狭すぎて大口の荷物が受け取れない(とは言っても一般の家庭であれば普通に入るサイズ)という状況なんですから、荷物をできるだけ小口にするという方向ではなく、入り口を大きくすることを考えた方が良いのではないかなと。 しかもどこが悪いのか(この場合は無線)がはっきりとしていて有効な改善策も多々あるわけだし。
その他の回答 (3)
- Yemu
- ベストアンサー率29% (40/137)
その変の設定変更するソフトなかったけ? なんか売っていたきもするが・・・ あとはお隣さんやご近所さんでも無線を使っていて チャンネルが近くて干渉してしまっているとかは?
お礼
レスありがとうございます。 設定を変更するソフトも探してみます。情報ありがとうございます。 一応電波の干渉は、チャンネルを変えてあるので大丈夫かとおもいます(6チャンネルはなしてある)。ただ、ほかのアクセスポイントがどれも、クライアントから見ると20%近くの強さになっているので、それのせいもあるかな?ともおもったのですが・・・どうでしょう?
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
すいません。補足を読みましたが何が言いたいのかよく分かりません。 有線と無線で圧倒的な差が出ているんですよね? ADSLが云々というのが意味不明なのですが、PC→ルーター間での問題かと思われますが。 まぁ普通は無線の方が有線より不安定だし、速度も落ちる傾向にはありますが、MTUのサイズを制限しなければならないほど極端に不安定なら、その辺は無線のAPの位置をずらしたり、指向性のアンテナを挟んだりするだけでもある程度は改善するということを指摘しているだけなのです。 あとUDPのパケットサイズは各アプりの方で制限していたと思う。
お礼
>あとUDPのパケットサイズは各アプりの方で制限していた >と思う。 情報ありがとうございます。この件に関しては、少し調べてみようと思います。
補足
再レスありがとうございます。 #2での言いたかったことは、 ・クライアントPCにある電波のメータをみると、85-90%を指しているのですが、なかなか速度が出なかったので、物理的な障害物(例えば、電子レンジ等)をしらべて、それらを動かしたりしてみたが、あまり速度が変わらなかった。 ということです。 ちなみに、ADSLが云々というのは「出口・入口のたとえ」をWAN側でのことかと勘違いしてしまったということです。 #すみませんでした。 >有線と無線で圧倒的な差が出ているんですよね? 以前ローカル内での速度を調べたときは本来のスピードで通信されていました。(4.5MBのファイルを約6-10秒で、やり取りしました。)
- Yemu
- ベストアンサー率29% (40/137)
AP等もをIEEE802.11d対応に変更するという 選択肢は無しですか?
補足
レスありがとうございます。 できれば、機器の変更なしに改善を図りたかったのです。 (最初にもうしおくれてすみませんでした)
補足
レスありがとうございます。 たしかに、スピードが出ないということで以前なにがボトルネックなのか調べてみたのですが、特に見当たらなかったし(1階と2階の差を引いてみて)、今回TCPプロトコルのステータスをいじってみて、改善が見られたのでもしかしたらUDPにも何かあるのかとおもったのです。 それ以前に、ADSLが遅いというのはここでは伏せていただきたいです。すみません。